旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

茨城
常総・古河 (古河・結城・下妻・常総・守谷・筑西・坂東・結城・八千代・猿島・五霞・境) つくば・土浦・牛久 (土浦・石岡・龍ケ崎・取手・牛久・つくば・つくばみらい・稲敷・美浦・阿見・河内・北相馬・利根) 鹿嶋・水郷地域 (鹿嶋・潮来・稲敷・かすみがうら・神栖・行方・鉾田) 水戸・大洗・笠間 (水戸・笠間・ひたちなか・那珂・桜川・小美玉・東茨城・茨城・大洗・城里・那珂・東海) 日立・北茨城・奥久慈 (日立・十王・常陸太田・折橋・高萩・北茨城・磯原・平潟・関南・大津・常陸大宮・久慈・大子・小生瀬・袋田・西金・浅川・池田・矢田) 栃木県群馬県埼玉県千葉県
50音頭文字検索
4ページ 112件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  •  

  • 稲敷市高田1348  

    森の中にたたずむ静かな古社

    平将門の乱の平定を祈願するために創建された神社。神社を中心にした一帯は自然環境保全地域に指定されている。参

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 常総市国生1147-1  

    長塚節の生家。短歌にめざめ、正岡子規の門をたたいた節は、伊藤左千夫とともに「アララギ」を創刊。

    農民文学の名作『土』の作者として有名な長塚節の生家。母屋と書院が開放されていて、机や硯箱、菅笠、衣装などの

  •  [ 神社 ]
  • 水戸黄門神社
  • 水戸市三の丸2  

    義公(徳川光圀)生誕の跡地に立つ神社。水戸藩初代藩主頼房の三男として、徳川光圀公(水戸黄門)は寛永5年(1

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 結城市結城2709  

    かつては関東八大名のひとつに名を連ねた結城家の、初代朝光から16代政勝まで、結城氏代々の墓石が並んでいる。

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 常陸太田市宮本町2344  

    城下を見守り続ける八幡様

    1394年に鎌倉の鶴岡八幡宮から分霊した神社で、仁徳天皇を祀っている。江戸時代に舞鶴城中から現在の場所に移

  •  [ 稲荷 | 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 潮来市潮来228-1  

    長勝寺の裏手に広がる高台の公園。

    公園は北利根川を背景に市街及び水郷地帯を一望できる。園内には数々の石碑や記念碑があるほか、杉の巨木も立ち並

  •  [ 寺院 | 観音 | ハイキング ]
  •  

  • 筑西市中舘522-1  

    五行川のほとりに立つ観音寺は、中国からの渡来僧・法輪独守居士の開山。本堂には国の重要文化財、観世音菩薩立像

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 土浦市上高津1843  

    関東地方を代表する大規模貝塚(国指定史跡)。里山に囲まれた約5万平方メートルの敷地の中に、貝層断面展示施設

  • 清滝寺

  •  [ 寺院 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 土浦市小野1151  

    坂東第26番札所。巡礼者宿のおもかげを残す。

    706年創建。寺の名は、イザナギノミコトがこの地を訪れて山に鉾を立てると、そこから滝が流れ出たという神話に

  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  •  

  • 取手市取手2-16-41  

    江戸時代の水戸街道の宿場町取手宿にあった本陣。

    寛政7(1795)年に建てられた染野家は、江戸時代、水戸街道を通る大名や旅人が休泊できる、宿としての役目を

  •  [ 神社 ]
  • 国神神社
  • 潮来市上戸1551  

    大己貴命(おおむなちのみこと)と少名彦名命(すくなひこなのみこと)を祭る国神神社

    茨城県では珍しい、上戸伝統の獅子舞を奉納している神社。獅子舞は県の無形民俗文化財で、太鼓を腰につけた姿のひ

  •  [ 歴史 | 城 | 公園 ]
  • 逆井城跡公園
  • 坂東市逆井1262  

    猿島(さしま)の豊かな自然の中でのんびりした休日を過ごしてみませんか?

    戦国時代末期、北条氏の北関東進出拠点として築かれた逆井城。豊臣秀吉の小田原征伐により廃墟となったが、現在で

  • 稱名寺

  •  [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
  •  

  • 結城市結城浦町152  

    寺号の稱名寺とは、朝光が出家して親鸞に賜った法名に由来する

    結城に城を築いた結城家初代の朝光が親鸞聖人に帰依し、親鸞の高弟・真仏を招いて創建した。。親鸞の直筆といわれ

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 取手市取手2-9-1  

    承平元年(931年)平将門が祈願寺として創建したと伝えられる

    931年平将門の祈願により創設。長い階段を上り、境内に入ると静閑な空間に包まれる。境内の観音堂の建物は螺堂

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 鷲子山上神社
  • 常陸大宮市鷲子3622  

    運気上昇・金運の福徳・パワースポット

    栃木と茨城の両県にまたがる、山上の珍しい神社。大鳥居の中央が県境という、全国でもめずらしい神社。樹齢100

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 笠間市安居2009  

    江戸時代初期から旧岩間町の名主を代々務めてきた塙家の邸宅。珍しい分棟型の住宅で、保存状態もよく、国の重要文

  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  •  

  • 土浦市中央1-6-13  

    土浦の歴史を伝える総瓦葺きの2階建て住宅。袖蔵店舗を持つ町屋建築で、1841(天保12)年の大火の後に建て

  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  • 出雲大社常陸
  • 笠間市福原2001  

    島根の出雲大社と長野の諏訪大社との延長線上にある神縁の地。日本最古の建築様式、大社造りによって建てられたも

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 水戸市松本町13-19  

    安積澹泊は、テレビの「水戸黄門」でおなじみの「格さん」のモデルではないかと言われている。徳川光圀のもとで『

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧武家屋敷
  • 古河市横山町1-7  

    古河駅から歩いて10分ほど西へ行った場所に、土塀の続く通りがあり、風格ある旧武家屋敷建つ。江戸時代の名残を

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 | 見学 ]
  • 旧水海道小学校
  • 水戸市緑町2-1-15  

    茨城県立歴史館の正門を入ってすぐ旧水海道市立水海道小学校本館が移築保存されている。

    明治14年(1881)年に地元住民らの寄付によって建てられた洋風建築の小学校。文明開化の息吹を感じさせる。

  • 弘経寺

  •  [ 寺院 ]
  • 弘経寺
  • 常総市豊岡町甲1  

    千姫の遺骨が納められている寺

    1414年(応永21)創建と伝えられる、浄土宗の名刹。十代目の了学上人は、徳川家康・秀忠・家光の3代に仕え

  • 東昌寺

  •  [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
  •  

  • 猿島郡五霞町山王山827  

    猿島郡五霞町にある曹洞宗の寺院。山号は六国山。本尊は釈迦如来。

    秀吉が陣を構えて、後に朱印を与えられたと伝えられる寺。本堂、庫裏、総門、書院などがある。梵鐘は県の文化財に

  • 東照宮

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 水戸市宮町2-5-13  

    豪華な朱塗りの社殿がまぶしい

    日光東照宮の様式を取り入れ、1621年に水戸藩初代藩主の徳川頼房が家康を祀るために建立した。1945年に爆

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 北茨城市磯原町磯原73  

    生家は明治時代に立てられた2階建ての屋敷。磯原の海を望む抜群の立地で、県の文化財に指定されている

    1882(明治15)年に生まれた雨情が、15歳で上京するまで育った家が現存し、資料館が隣接している。現在も

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 常総市大塚戸町875  

    一言の願い事でも疎かにせずに願いを叶えてくれるといわれる一言主神を祭る神社。

    大同4(809)年、大和の葛城山の一言主神を迎え鎮斎したと伝わる。一言主神はひと言の願い事でも疎かにせず、

  •  [ 不動 ]
  •  

  • つくばみらい市板橋2370  

    「板橋のお不動さん」と呼び親しまれ、求子安産、子供の成長安全に御利益があるとされる。本尊不動明王は国の重要

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 石岡市吉生2734  

    関東の清水寺といわれる舞台。

    天台宗の寺院。本堂は本県では類例のない懸造(かけづく)りで県の文化財(建造物)に指定されており、廻廊からの

  •  [ 寺院 | 庭園 | 見学 ]
  •  

  • 石岡市大増3220  

    親鸞の弟子・周観大覚が開山した板敷山の南麓に建つ寺。桂離宮を模した庭園は、「裏見無しの庭」と呼ばれ、「妙法

  •  [ 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 水戸市牛伏町201-2  

    はに丸タワーに登ってみよう

    「牛伏古墳群」と呼ばれる古墳群の上にある公園。巨大埴輪、はに丸タワーと復元された古墳群が目印の不思議空間「

112件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ