旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

身延・下部温泉
大月・都留・道志渓谷 (都留・大月・賑岡・上野原・道志・西桂) 勝沼・石和・西沢渓谷 (山梨・三富川浦・上岩下・笛吹・春日居・石和・甲州・塩山三日市場・塩山上萩原・大和・北都留・小菅・丹波山) 甲府・昇仙峡 (甲府・上積翠寺・湯・韮崎・清哲・北杜・小淵沢・小淵沢町上野原・甲斐・竜地・中央・大鳥居・中巨摩・昭和) 富士五湖・忍野・富士吉田 (富士吉田・上吉田・南都留・山中湖・鳴沢・富士河口湖・忍野) 身延・下部温泉 (西八代・市川三郷・南巨摩・早川・西山温泉・雨畑・奈良田・大原野・身延・南部・富士川・十谷・平林) 南アルプス (南アルプス・芦安芦倉) 神奈川県東京都埼玉県長野県静岡県
50音頭文字検索
3ページ 63件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町寺尾5820  

    ラ・フランスを含めて6種類の洋梨を栽培。

    有機肥料をふんだんに使い、ラ・フランス、オーロラ、バラード、ゼネラルレクラーク、シルバーベル、ル・レクチエ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
  • 南巨摩郡身延町上之平1787  

    金山遺跡の出土品や資料の展示・砂金取り体験。

    戦国時代に栄えた湯之奥金山遺跡にある博物館。武田氏ゆかりの戦国時代の金山の鉱山作業を映像シアター、ジオラマ

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
  •  

  • 南巨摩郡南部町佐野  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    富士川の支流、佐野川の上流一帯にある渓谷。

    東海自然歩道に沿っていて、紅葉狩りが楽しめる。新緑は5月中旬から下旬、紅葉は10月中旬から下旬が見頃。どち

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町青柳町1202-1  

    利き酒をしながら展示が楽しめるというユニークなギャラリー。

    1790年創業の萬屋醸造店の醸造蔵を利用したギャラリー。

  • 身延山

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 身延山
  • 南巨摩郡身延町身延  

    3月中旬および10月上旬には、富士山山頂から日が昇るダイヤモンド富士が見られる。

    1274(文永11)年に日蓮大聖人が入山し「身延山久遠寺」を開いてから、山全体が霊域になっている。中腹に大

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ヘルシー美里
  • 南巨摩郡早川町大原野651  

    南アルプス街道沿い、大原野地区の旧早川北中学校の校舎を再活用した温泉宿泊施設。日帰りの温泉入浴も可能。浴室

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町湯之奥  

    山の谷間の紅葉は色とりどりで美しい。

    富士川に注ぐ下部川上流の渓谷。●主な樹種カエデ、ナラ、クヌギ、ウルシ●見頃10月下旬~11月中旬

  •  [ 特産 ]
  • みのぶゆばの里
  • 南巨摩郡身延町相又425-1  

    身延の特産品「ゆば」に親しめる施設。

    ゆばづくり体験もできる。農家が自家用に栽培した野菜も人気です。

  •  [ 乗り物 ]
  • 身延山ロープウェイ
  • 南巨摩郡身延町身延上ノ山4226-2  

    久遠寺から奥之院まで登るロープウェイ。

    山麓の久遠寺駅、山頂の奥之院駅の2駅間の斜長1665m、標高差763mを約7分で運行する。身延山山頂にある

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
  •  

  • 甲府市、市川三郷町、笛吹市  

    名勝・奇勝が多い渓谷

    笛吹市芦川町から甲府市古関町を経て市川三郷町で笛吹川と合流する延長25キロの清流。天然のイワナやヤマメの釣

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 市川三郷町歌舞伎文化公園
  • 西八代郡市川三郷町上野3158  

    市川團十郎ゆかりの地につくられた各界からも注目を集める歌舞伎文化の拠点。

    江戸歌舞伎の最高峰、初代市川團十郎のルーツがある。市川家の歴史やゆかりの品を展示した文化資料館は、市川三郷

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町十谷2294-7  

    ふるさと体験料理教室。

    日本の伝承料理を「つくって、たべて、かんじてほしい」とのコンセプトから命名。郷土料理を作る各体験教室がある

  • 浩庵

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 浩庵
  • 南巨摩郡身延町中ノ倉2926  

    本栖湖南岸で民宿、キャンプ場をベースに水上スポーツが楽しめる。ウインドサーフィン、カヌー、パドルボードは2

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町平林  

    戸川渓谷の更に北に位置する渓谷。5月中旬から下旬の新緑、秋は10月中頃から下旬にかけての紅葉が美しい。

  •  [ 道の駅 ]
  • 富士川ふるさと工芸館 道の駅
  • 南巨摩郡身延町下山1578  

    地場産品の展示販売から、各工芸品の創作体験が出来る「道の駅」としては珍しい施設。

  •  [ 公園 | 自然 | ホタル ]
  • 湯町ホタル公園
  • 南巨摩郡身延町下部  

    自然発生のホタルが観賞できる。下部温泉郷を奥に進んだ下部川の上流にあり、地元温泉街の有志の努力により環境が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡早川町草塩321-1  

    早川渓谷の左岸、美しい山里風景を見せる草塩地区に立つ温泉施設。建物は素朴な佇まい。館内は男女別の大浴場のみ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町十谷4249  

    令和元年9月末日をもって閉館秘境の雰囲気満点の山中にひっそりとある温泉。敷地内を流れる大柳川に架かる吊橋を

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
  •  

  • 南巨摩郡南部町成島  

    戸栗川の上流にある渓谷。

    新緑は4月から5月、紅葉は10月下旬が見頃。釣りも楽しめる。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 富士ロイヤルカントリークラブ
  • 南巨摩郡南部町万沢7483  

    東西それぞれ18ホールずつ合計36ホールで全体に高低差はあるものの巧みにホール取りしてあってアップダウンは

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 六郷の里 つむぎの湯
  • 市川三郷町鴨狩津向640  

    国道52号から富士川を渡ったところに立地する町営の日帰り温泉。バイブラバス・ジェットバスを備えた大浴槽と3

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町十谷  

    富士川の支流大柳川の渓畔にある山峡の秘湯

    源氏山など1500m級の山に囲まれ、大柳川渓谷に沿って天狗の湯旅館十谷荘・源氏荘などの宿が点在する温泉地。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡早川町雨畑699  

    雨畑硯で有名な地・雨畑湖畔の小・中学校の跡地に立つ施設。浴場棟は土壁の美しい斬新な意匠で、かつてのグラウン

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町長沢1757-2  

    富士川ふれあいの郷に建設された温泉施設。「まほら」とは万葉集にも謳われた言葉で、「すばらしい場所」という意

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡早川町奈良田486  

    南アルプス街道を早川渓谷に沿ってさかのぼった最奥、隠れ里の雰囲気を濃く残す奈良田の里にある日帰り温泉施設。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡富士川町鳥屋137-1  

    富士川町を流れる大柳川沿い、十谷温泉の手前に立つ温泉施設。海底火山によってできた岩盤から湧出する源泉温度3

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町下部1130-1  

    下部温泉は歴史ある温泉で、戦国時代の武将・武田信玄が傷ついた兵を療養させたという、「信玄の隠し湯」の1つと

  •  [ 道の駅 ]
  • しもべ 道の駅
  • 南巨摩郡身延町古関4321  

    地元でとれる無添加の梅干や味噌、お茶、ヤマメの甘露煮など道の駅しもべで製造・販売。下部農村文化公園と併設さ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 南巨摩郡早川町奈良田  

    「七不思議の湯」として開湯している

    周囲は南アルプスの自然に囲まれており、早川の渓谷沿いにあるいで湯。効能が多いことから7つの呼び名を生み、「

63件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ