旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

富山
富山・八尾周辺 (富山・岩稲・大山亀谷・今・山田湯) 高岡・氷見周辺 (高岡・氷見・宇波・小矢部・射水・青井谷) 黒部・宇奈月周辺 (魚津・北山・小川寺・滑川・黒部・宇奈月温泉・宇奈月・黒部奥山・黒薙・欅平・黒部鐘釣・下新川・入善・朝日) 立山黒部アルペンルート (中新川・舟橋・上市・湯神子・立山・室堂平) 砺波・五箇山 (砺波・庄川・南砺・利賀・上百瀬・大牧・西赤尾・立野原東・川合田・川西・綱掛・法林寺・高窪) 長野県岐阜県石川県
50音頭文字検索
12ページ 346件 [ 10/12 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 高岡市福岡町蓑島313  

    昭和46(1971)年に国指定重要文化財に指定されている

    茅葺の主屋部と板葺の葺きおろしからなる、江戸時代の砺波地方の代表的茅葺民家。。母屋部分は江戸時代中期に建て

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 中新川郡立山町吉峰野開  

    多彩なアウトレジャーとともに温泉を満喫

    立山の麓に建つ日帰り温泉「立山吉峰温泉ゆ~ランド」の敷地内に湧き出た温泉。無色透明の単純泉で、神経痛・関節

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 黒部市宇奈月温泉  

    文人墨客に愛された富山一の温泉郷

    泉質・効能アルカリ性単純泉で日本一の透明度を誇る名湯宇奈月温泉。源泉は7km離れた黒薙。アルカリ性のなめら

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 南砺市桂  

    桂湖周辺に整備されたキャンプ施設。オートキャンプ場(1区画1泊5000円、14時~翌10時)やコテージ(1

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ホテル黒部
  • 黒部市宇奈月温泉7  

    対岸を通りすぎていく黒部峡谷鉄道のトロッコ電車を見ることができる温泉宿「ホテル黒部」でも日帰り入浴が可能だ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 黒部市宇奈月温泉欅平  

    猿飛峡遊歩道の入口近くに立つ日帰り入浴も受け付けている温泉宿。地物の川魚や山菜を使った料理を、食堂から望む

  • 神通峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | ドライブ ]
  •  

  • 富山市笹津  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    神通川の流れと、重なる山並みが作り上げた約15kmの峡谷。

    穏やかなダム湖からV字型の造形を見せる片路峡までの景観は変化に富み、秋には両岸に見事な紅葉の風景が見られ、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下新川郡朝日町境  

    緑がかったお湯が神秘的

    富山湾一帯が見渡せる温泉地。ヒスイが採れる海岸として名高い宮崎海岸のほど近くにある「たから温泉」の自家源泉

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • とやま健康の森 グリーンパーク吉峰
  • 中新川郡立山町吉峰野開12  

    大自然に包まれたアウトドアスポット。オートキャンプはプライベートの洗い場があり便利。バーベキュー場は300

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 南砺市法林寺  

    湯量も豊富な山麓の温泉は効能が高い

    富山と石川の県境にそびえる、医王山山麓の閑静な森の中にある一軒宿「法林寺温泉」に湧く。自然湧出する46度の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 黒部市生地吉田新  

    上杉謙信ゆかりの霊泉

    戦国武将・上杉謙信が発見したと伝承される鉱泉。その際に患った脚気や持病が全快したという霊泉。その記念に謙信

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 射水市串田新  

    1949年縄文時代中期の指標となる土器が発掘された史跡公園。縄文時代~中期の住居址のほか、古墳時代初期の古

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 富山市猪谷  

    神通川の支流・猪谷川にある、蛇歯見の滝、五色の滝、二筋の夫婦滝、大滝(不動滝)これらの五筋の滝の総称として

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 魚津市北山  

    開湯150年の歴史を持つ子宝の湯

    魚津市南東の山間に湧く温泉。その歴史は古く慶応3年、当村の仁右衛門が悪夢により神社の下から湧出する水で瀕死

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 猿倉山森林公園
  • 富山市舟倉46  

    標高345mの猿倉山一帯に広がる、アウトドアスポット。キャンプ場エリアでは1人1日100円(用具、食材は持

  •  [ アウトドア ]
  •  

  • 砺波市五谷 となみ夢の平スキー場  

    ゲレンデ山頂から立山連峰、能登半島、日本海の大パノラマが楽しめる。

    スキー場のゲレンデが、秋にはコスモス野原に一変する。ゲレンデは初級、中級、上級とそれぞれコースがあり、レベ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高岡市太田  

    全室オーシャンビューの宿で良泉を愉しむ

    義経・弁慶の伝説も残る雨晴海岸に湧く。日本の渚百選に選ばれた雨晴海岸に、一件宿の「磯はなび」が建つ。露天風

  •  

  • 射水市立町1-26  

    内川散策の拠点

    新湊地区を流れる内川沿いにある観光拠点。曳山展示室や物産館、レストランを備える。海王丸パークを起点に運航す

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南砺市大崩島96-2  

    神経痛や冷え性などに効果があるといわれ、入浴後も長時間体が温まるとして地元の人からも人気が高い温泉。眼下に

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 黒部市宇奈月町奥山欅平  

    黒部峡谷鉄道の終点・欅平から奥鐘橋を渡り、人喰岩をくぐり抜けたところにある名剣温泉で、日中は日帰り入浴を受

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 中新川郡立山町室堂平  

    日本一高所にある温泉

    標高2410mの高所にある日本一高い地に建つ温泉宿「みくりが池温泉」が一軒宿。源泉は下手にある地獄谷から引

  •  [ 橋 | その他 ]
  •  

  • 氷見市比美町  

    氷見市出身の藤子不二雄A氏の漫画のキャラクター忍者ハットリくんとその仲間たちが毎正時(土・日曜、祝日は30

346件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ
Close menu