旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

浜松・掛川・磐田
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森)神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
6ページ 163件 [ 5/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | 庭園 | あじさい ]
  • 医王寺(磐田市)
  • 磐田市鎌田2065-1  

    真言宗の寺。江戸時代初期に造園された約1000平方メートルもの枯山水の古庭園は、小堀遠州作といわれる。境内

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 磐田市見付2452  

    明治8(1875)年に完成。現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎。現在は教育資料館となっている。5階建て

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 遠州浜天然温泉八扇乃湯
  • 浜松市南区松島町1960  

    浜松市郊外の遠州灘の海岸沿いに立つ日帰り温泉施設。自慢は、四国産の天然石を配した東海随一の広さを誇る大巌[

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 浜松市中区砂山町320-2  

    地下1階には、佃煮、うなぎ、シラス、海苔など地元の味を集めた遠州グルメコーナーや、全国の老舗の味を取りぞろ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 浜松市北区三ヶ日町都筑  

    温暖な気候に恵まれ、淡い褐色のお湯が温泉気分を盛り上げる

    東名高速三ヶ日ICから車で5分の好立地にある「かんぽの宿浜名湖三ヶ日」の敷地内に湧出く温泉。全室オーシャン

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 袋井市愛野2300-1  

    「健康とスポーツと自然」をテーマにつくられた広大なスポーツパーク。5万人収容の県下最大エコパスタジアムや、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 掛川市満水  

    広大なリゾートゾーンでスポーツを楽しんだあとの湯は最高

    ヤマハ「ポプコン」で有名なレクリエーション施設に湧く温泉。東京ドーム36個分という広大な敷地に多彩なアミュ

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 掛川市掛川  

    JR掛川駅から掛川城へ続く商店街は、ナマコ壁風に塗られた白壁に黒瓦屋根の城下町らしい風情あるたたずまいを見

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 掛川市掛川1138-24  

    7棟からなる書院造りで、江戸時代後期の建築。全国に数ヶ所しか現存しない城郭御殿のうちの1つで国の重要指定文

  •  [ 庭園 | 花 ]
  • 可睡ゆりの園
  • 袋井市久能2990-1  

    約3万坪の敷地におよそ世界150種200万球のユリが咲く。見頃は6月。池や茶室を配した和風庭園を散策できる

  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 掛川市原里110  

    加茂家は白壁、土蔵、長屋門をめぐらせた1773(安永2)年築の古い庄屋屋敷。門前には約1万haの花菖蒲園が

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 掛川市倉真  

    のどかな湯治場の風情が残る山間の温泉

    掛川の北東、倉真川に沿った山間に湧く肌にやさしい湯。その歴史は古く、慶長年間からの湧出していると伝えられる

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 浜松市天竜区水窪町  

    山王峡の自然の中に湧く、秘湯の雰囲気漂う温泉

    県の北西部、岩盤と青い水面が迫力満点の山王峡を正面に望む自然の中に湧く。湯元は水窪湖の下流にある「しらかば

  • 春林院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 掛川市吉岡1051  

    遠州三十三観音霊場の第四番でもある春林院。境内にはビオトープ自然公園が広がり、子どもの遊び場、大人の散策ル

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 掛川市下俣751-1  

    資生堂の長い歴史のなかで生み出されたポスターや商品のパッケージをはじめとする様々な資料の一部を展示公開して

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • スズキ歴史館
  • 浜松市南区増楽町1301  

    スズキ株式会社の企業博物館。館内には時代と共に歩んで来た同社製品と現在のクルマ造りの様子を展示している。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 豊岡国際カントリークラブ
  • 磐田市敷地1460-11460-1  

    遠州灘まで視界に収めることのできる景観に恵まれた高台に位置している。全体が大きなアンジュレーションから成っ

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 磐田市見付  

    遠江国の国分僧寺の跡。国分寺は金堂を中心に七重塔・講堂・中門・回廊などの伽藍が配置され、敷地内には塔、金堂

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 浜松シーサイドゴルフクラブ
  • 磐田市鮫島4119-1  

    海岸線に近い立木にあるが、海風の影響を考えてプレーすること。を除けば印象はフラットな林間コースいうことにな

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 浜松カントリークラブ
  • 浜松市天竜区渡ヶ島20-6  

    各ホールとも赤松の樹林帯でセパレートされており、花木類も多く配されて季節ごとの変化が楽しめる。全体にゆるや

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 浜名湖カントリークラブ
  • 湖西市白須賀5739  

    浜名湖コースはフェアウェイは広くフラットだが、グリーンに起伏があり、パッティングがむずかしい。右側のOB線

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 浜松市西区舘山寺町  

    浜名湖の風光明媚な景色を望む東海地方有数の行楽温泉

    昭和33(1958)年の開湯と歴史は浅いが、風光明媚で立地条件もよく、浜名湖遊覧の基地として賑わっている。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 浜松市西区舘山寺町1891  

    趣の異なる3つの大浴場を備えた、充実の温泉施設。なかでも、「石景の湯」と「桧香の湯」には茶褐色の“かんざん

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 浜松市立賀茂真淵記念館
  • 浜松市中区東伊場1-22-2  

    万葉集の研究などで知られる、歌人であり国学者の賀茂真淵の業績を、パネルや写本・版本などを通じて紹介。

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  •  

  • 浜松市西区舘山寺町1891  

    アミューズメントパーク。急流すべり「ドン・ブラーコ」は、全長約430mの8人乗り大型ライド。最高部約14m

  •  [ 寺院 | ハイキング ]
  •  

  • 掛川市西大渕6429  

    慶雲元年(704年)文武天皇の勅命により、行基が千手の峰に立てたのが始まりと伝わる。1月3日に家内安全と交

  •  [ 神社 ]
  • 府八幡宮
  • 磐田市中泉112-1  

    天平年間(729~748年)に天武天皇の曽孫桜井王(さくらいおう)が創建と伝わる。6月15~30日には、ち

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 浜松市西区舞阪町弁天島  

    浜名湖の入り口に位置する弁天島。昔から景勝地として知られる

    浜名湖と太平洋に挟まれた弁天島は、風光明媚な物見遊山の地。多くの宿が立ち並ぶが、温泉を引いているのは2軒の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 掛川市上西郷  

    緑あふれる別天地で美肌に効く温泉を存分に

    掛川駅の北、法泉寺川の畔に湧出。四方を峰々に囲まれた丘陵地にあり、山のいで湯らしい雰囲気だ。開湯は室町時代

163件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ