旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

佐賀市周辺
佐賀市周辺 (佐賀・富士・上熊川・古湯・小城・神埼) 唐津・呼子 (唐津・七山・肥前・肥前町満越・肥前町寺浦・東松浦・玄海) 伊万里・有田 (伊万里・西松浦・有田) 多久周辺 (多久・杵島・大町・江北・白石) 武雄・嬉野 (武雄・嬉野) 鳥栖周辺 (鳥栖・神埼・吉野ヶ里・三養基・基山・上峰・みやき) 鹿島周辺 (鹿島・藤津・太良) 熊本県福岡県長崎県
50音頭文字検索
3ページ 88件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 神埼市神埼町仁比山1692  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    寺院由緒書きによると天平元年(729)聖武天皇の勅願によって僧行基が草創。

    緑多い大高山中腹に立つ。大山咋命を主神とする古社で、農事の神として崇敬されている。現在は「地蔵院」と「仁王

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 大隈記念館
  • 佐賀市水ヶ江2-11-11  

    大隈重信侯にまつわる歴史資料が展示。

    民衆政治家として二度も内閣総理大臣を務めた大隈重信。国の史跡に指定された生家の隣に記念館が建ち、重信にまつ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 佐賀市歴史民俗館
  • 佐賀市柳町2-9  

    歴史的価値あふれる建物を市の財産として役立てようと整備・公開

    旧長崎街道沿いにある5棟の歴史的建造物を歴史民俗館として公開。いずれも江戸から大正にかけて建てられたもの。

  • 川上峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
  • 川上峡
  • 佐賀市大和町川上  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    九州の嵐山と呼称される美しい風光の川上温泉郷。

    春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と一年を通して行楽客でにぎわう。毎年、4月1日から5月中旬は鯉のぼりが泳ぎ、7月

  •  [ 自然 | パワースポット | 珍スポット B級スポット ]
  • 肥前大和巨石パーク
  • 佐賀市大和町梅野329-5  

    佐賀市大和町川上峡の近くにある巨石群をテーマにした公園。

    古くは肥前風土記に登場する下田山中の巨石群。巨石パークが、肥前国一の宮として栄えた与止日女(よどひめ)神社

  • 九年庵

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 | 紅葉 ]
  • 九年庵
  • 神埼市神埼町的字仁比山  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    国の名勝九年庵

    別荘は明治25年(1892)に、庭園は明治33年(1900)からおよそ9年の歳月をかけて佐賀の実業家・伊丹

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 佐野常民記念館
  • 佐賀市川副町早津江津446番地1  

    佐野常民の博愛の心を学ぶ体験学習施設

    日本赤十字社の創始者、佐野常民の記念館。日本赤十字社ができるまでの歩みをはじめ、幕末から明治にかけて先進的

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 桜 | 見学 ]
  •  

  • 佐賀市神園4 神野公園内  

    桜の名所として有名な神野(こうの)公園にある遊園地。

    神野公園内にある遊園地。ミニジェットコースターをはじめとする20種ほどのアトラクションがある。いずれも利用

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 佐賀市大和町池上3408  

    体験活動等を通じて、森林・林業の重要性について理解を深め、豊かな人格を形成してもらうため、学習施設や体験フ

  •  [ 公園 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 佐賀市金立町金立  

    長崎自動車道金立サービスエリアから自由に行き来できる公園。

    園内には徐福長寿館、いこいの広場、薬用植物園、草スキー場、トリムコース、バンガローなどがある。長崎自動車道

  • 北山湖

  •  [ 湖・沼・池 | 釣り ]
  •  

  • 佐賀市富士町関屋・藤瀬  

    脊振の山々に囲まれた、川上川の上流にある湖。

    佐賀平野の農業、かんがい用水確保のためにつくられた人工湖。周辺はふるさと自然公園北山国民休養地として整備さ

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | 見学 | 複合施設 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 佐賀市三瀬村杠2234-67  

    北に脊振山、西に北山湖を従えた三瀬地区にあり、人と動物のふれあいがテーマ。

    南フランスの田舎をイメージしたテーマパーク。85万平方メートルの広大な敷地に酪農牧場や農園、グルメスポット

  •  [ 城 | 歴史 | 見学 ]
  •  

  • 佐賀市城内2  

    鍋島三十六万石の拠点だった佐賀城。周囲に幅70mもの濠を巡らし、5層の天守閣を誇る名城とされたが、明治初頭

    慶長16(1611)年、鍋島直茂が大改修完成させた名城で、5層の天守をもつ環部式平城。現在は鯱の門と続櫓が

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 古湯温泉付近のホタル
  • 佐賀市富士町古湯温泉  

    6月中旬より「ほたる鑑賞会」を開催している。期間中、旅館組合に加盟する宿に泊まると、ホタルの観賞スポットま

  •  [ 公園 | 庭園 | 桜 | 花 ]
  • 小城公園
  • 小城市小城町本町  

    小城藩の初代藩主・鍋島元茂と2代藩主直能が造営した庭園。

    小城藩初代藩主鍋島元茂から二代藩主直能にかけて造園された名庭園で、「さくらの名所100選」「日本の歴史公園

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 ]
  • 佐賀城公園
  • 佐賀市城内1-10-11  

    佐賀城跡と、それを取り囲む11haの広大な大濠や遊歩道からなる緑豊かな公園。

    佐賀市の中央部にある公園。幅が80mの大濠には水鳥が遊び、鯉が泳ぐ。濠端の樹齢300年を超えるという大楠群

  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  • 佐嘉神社
  • 佐賀市松原2-10-43  

    佐賀藩10代藩主鍋島直正と11代藩主鍋島直大を祀る。

    学問の普及とさまざまな偉業を残した佐賀鍋島藩十代藩主鍋島直正と十一代藩主直大を祀る。境内にはカノン砲や蒸気

  •  [ 寺院 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 神埼市脊振町服巻950田中  

    シャクナゲ祭にはやく1万本が咲き誇り、また樹齢400年といわれる弁財天シャクナゲは県銘木十五選の1つ。

    境内は約1万本のシャクナゲで覆われる。なかでも、樹齢400年、高さ6mの弁財天シャクナゲは圧巻。

  • 建福寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 佐賀市大和町川上  

    和銅年間(708~715)、僧行基によって創建されたと伝えられる。

    建久7(1196)年在銘の銅鐘があり、重要文化財の指定を受けている。

  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  •  

  • 佐賀市川副町大詫間930  

    江戸時代後期、川副町など佐賀県東南部と福岡県西南部に多く見られた建築様式、ジョウゴ造り住宅。

    諸富・川副町の農家に多い漏斗(じょうご)造りの住宅。四方の屋根の中央部を漏斗状にし、雨水を中央に集め、瓦樋

  • 高傳寺

  •  [ 寺院 | 梅 ]
  •  

  • 佐賀市本庄町本庄1112-1  

    鍋島家・龍造寺家の菩提寺。

    天文21(1552)年、鍋島清房(なべしまきよふさ)が創建。その後、初代藩主鍋島勝茂(かつしげ)が伽藍・寺

  •  [ 体験施設 ]
  • 肥前 名尾和紙
  • 佐賀市大和町名尾4754  

    繊維の長いカジの木で作った手漉き和紙。

    300年の歴史を持つ名尾和紙は佐賀県重要無形文化財の指定を受け、県内では唯一伝統を守っている工房。和紙の原

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小城市小城町861  

    羊羹の製造工程などを紹介しています。

    村岡総本舗小城本店横の羊羹資料館は、昭和16年に建てられた煉瓦づくりの洋館を、昭和59年、資料館として改装

  •  [ 神社 | 見学 ]
  •  

  • 佐賀市諸富町大堂695  

    寛永17(1640)年に小城藩主、鍋島元茂が島原の乱の必勝祈願成就のため建立した銅造明神鳥居が立つ。佐賀県

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小城市小城町158-4  

    平成11年に開館した複合文化施設「桜城館」

    1階が図書館、2階が「歴史資料館」と「中林梧竹記念館」で構成されています。歴史資料館では小城の生んだ書聖中

  • 隔林亭

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 佐賀市神園4-1-3 神野公園内  

    佐賀藩主鍋島直正公の別邸である「神野のお茶屋」の茶室を復元したもの。

    弘化3(1846)年に、佐賀藩主鍋島直正の別荘としてつくられた神野御茶屋を、わずかな資料をもとに復元した茶

  •  [ アウトドア | 潮干狩り ]
  • 川副町観光潮干狩り
  • 佐賀市川副町  

    有明海ならではの生き物に遭遇できる潮干狩り。

    船で沖合いまで乗り出し、潮が引くのを待って行う有明海ならではの潮干狩り。干満の差(最大6m)で現れる広大な

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | パワースポット ]
  •  

  • 小城市小城町清水  

    「球簾[たますだれ]の滝」「西の華厳[けごん]の滝」と言われる名滝

    西日本でも指折りの名滝の一つ。幅13m、落差75mの滝の景観はみごと。滝を落ちる清流は、名水百選に選ばれて

  • 祇園川

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
  •  

  • 小城市小城町松尾・岩蔵  

    九州でも有数のホタルの名所

    須賀神社の真下を流れる祇園川の流域およそ2.5kmにわたってホタルが乱舞する。見ごろは5月下旬から6月上旬

  • 櫛田宮

  •  [ 神社 ]
  • 櫛田宮
  • 神埼市神埼町神埼419-1  

    約1900年前の景行[けいこう]天皇創祀の古社。

    博多櫛田神社の本宮。2年に1回、4月第1土・日曜には約750年の歴史があるみゆき大祭を行う。

88件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ