旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

箱根・湯河原・小田原
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴)東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
10ページ 281件 [ 4/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 箱根神社元宮
  • 足柄下郡箱根町元箱根110  

    芦ノ湖を一望、箱根のお奨め展望スポット。

    箱根神社元宮は、神体山、霊峰神山を臨む拝殿で、古代祭祀(山岳信仰)が行われた駒ヶ岳山頂にある箱根神社の奥宮

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 富士芦ノ湖パノラマパーク
  • 足柄下郡箱根町元箱根143-1  

    ワンちゃんと一緒に楽しく遊べる!

    8万平方メートルの雄大な芝生広場で、ドッグランやワンちゃんと一緒に入れるレストランがあり、愛犬と一緒にかけ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町仙石原934  

    食事処兼入浴施設の「南甫園」は、和風旅館の趣を感じさせるシックな構え。浴場はジェットバス付きの大浴場と、白

  •  [ グルメ ]
  • 湯もち本舗 ちもと
  • 足柄下郡箱根町湯本509  

    箱根の名物・湯もちで有名な和菓子店。9時~16時30分。水曜不定休。お勧め情報白玉の柔らかな餅に刻んだ羊羹

  •  [ デート | グルメ | スイーツ ]
  • 一夜城ヨロイヅカファーム
  • 小田原市早川1352−110  

    一夜城を後ろに控え、相模湾を一望する風光明媚な土地でカジュアルモダンな店内でフレンチのランチコースを提供。

  • 岩海岸

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  •  

  • 足柄下郡真鶴町岩  

    真鶴半島唯一の砂浜。

    入り江にあり、比較的に波も穏やかで、50mほどの砂浜が広がっており、海水浴場となっている。近くには直径約1

  • ゑふや

  •  [ グルメ ]
  • ゑふや
  • 足柄下郡湯河原町宮上459  

    湯河原みやげで有名なのがきび餅。ゑふやは大正時代からきび餅を作り続けてきた老舗。甘く、ふんわり柔らかい食感

  •  [ 公園 | 展望台 | 湖・沼・池 ]
  • 恩賜箱根公園・湖畔展望館
  • 足柄下郡箱根町元箱根171  

    芦ノ湖、富士山を眺望できる絶好のビューポイント

    かつて明治天皇の離宮だった跡地を一般開放した15.9haの広い公園。公園のほぼ中央に、旧離宮本館の礎石が残

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町仙石原1242  

    かつて芦ノ湖の水は早川に流れ込み急流を成していたが、湖尻峠の下をくりぬいて造られた箱根山をトンネルで貫き(

  •  [ 梅 ]
  • 曽我梅林
  • 小田原市曽我別所ほか  

    約3万5000本の梅が栽培される関東屈指の梅林。

    花を咲かせる2月頃には梅まつりが開催され、流鏑馬[やぶさめ]や小田原ちょうちん踊りなどが披露される。美しい

  •  [ 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町底倉547  

    豊臣秀吉にゆかりのある天然温泉。

    宮ノ下を流れる蛇骨川の左岸にある岩盤をくり抜いた石風呂。縦1m、横3mほどの岩穴に、天然の温泉が湧いている

  •  [ 公園 | 梅 ]
  •  

  • 小田原市荻窪1579-8  

    地元の素封家辻村家の梅園が前身の植物公園。

    面積約4.7haの大半が梅園で約560本を数える。小田原フラワーガーデン、曽我梅林、小田原城址公園と並ぶ小

  •  [ 浸かる ]
  • 独歩の湯
  • 足柄下郡湯河原町宮上704  

    足湯専用施設としては、日本最大級。

    平城京や平安京で用いられた地理風水の考えを採用し、日本列島を模し建設された。その敷地内に、さまざまな効能を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 箱根湯の花温泉ホテル
  • 足柄下郡箱根町湯の花高原  

    標高935mに位置する、緑に囲まれたホテル。箱根で最も標高が高いという露天風呂は、午後の3~4時間日帰り利

  •  [ 日の出 | 乗り物 ]
  • 箱根 駒ヶ岳ロープウェー
  • 足柄下郡箱根町元箱根138  

    箱根駒ヶ岳山頂への唯一の交通手段。

    芦ノ湖畔の箱根園から箱根連山の一つである駒ヶ岳頂上1327mまで、1800mを結ぶロープウェイ。斜面に沿っ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 箱根関所資料館
  • 足柄下郡箱根町箱根1  

    関所に関する資料約1000点を展示。

    各種の関所手形をはじめ、象が関所を越えた話や関所破りの記録、関所日記書抜などの古文書、武器類などを展示して

  •  [ ドライブ | 峠 | 展望台 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町  

    芦ノ湖スカイラインのビュースポット。

    富士山の裾野まで展望できる、芦ノ湖スカイラインで最も見晴らしが良い展望台。春から秋にかけては霧が多く発生す

  •  [ 体験施設 ]
  • 湯河原温泉万葉荘
  • 足柄下郡湯河原町土肥3-6  

    宿泊者だけでなく日帰りの人にも、ろくろを使用した陶芸の体験教室を行っている。焼き上がりまでに1ヶ月ほどかか

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町塔之沢24  

    弾誓上人により開山された浄土宗の寺。

    小田原城主大久保忠隣よりの寄進を受け阿弥陀寺を創建。ご本尊は阿弥陀三尊、本堂須弥壇(しゅみだん)に安置。幕

  •  [ 特産 ]
  • 芦ノ湖水産センター
  • 足柄下郡箱根町箱根184-1  

    ニジマス、ワカサギなどの水産加工品を販売する、芦之湖漁業協同組合の直売所。虹鱒の薫製250g2400円、わ

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  •  

  • 小田原市城内  

    小田原城址公園内にある遊園地。

    昭和25(1950)年小田原博覧会時に開園した小田原城址公園内にある遊園地。当時使用されていた豆汽車、豆自

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 小田原ラスカ
  • 小田原市栄町1-1-9  

    小田原駅東口にある駅ビル。

    1F[FoodGallery(フーズギャラリー)]食料品・2F[Life&Dining(ライフ&ダイニング

  •  [ 植物園 ]
  • 小田原フラワーガーデン
  • 小田原市久野3798-5  

    「トロピカルドーム」内には、珍しい熱帯の花や果実が周年楽しめます。

    トロピカルドームでは、熱帯、亜熱帯植物を中心に花木果樹が1年中楽しめる。ヒスイカズラ(3~5月)やバラ(5

  • 精進池

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • 精進池
  • 足柄下郡箱根町元箱根110  

    精進池の周りには地蔵さまが沢山あります。

    鎌倉時代から箱根越えの難所とされ、旅人は鎌倉を極楽浄土に、精進池を地獄に見立てた。湯治に訪れていた男が娘に

  •  [ デート | グルメ ]
  • 竹やぶ 箱根店
  • 足柄下郡箱根町元箱根160-80  

    個性的な外観が目を引く姥子駅の近くにあるお蕎麦屋さん

    六本木店はミシュランで一つ星に選ばれたお蕎麦屋です!

  •  [ 植物園 | 自然 | デート | 湿原・池塘 ]
  • 箱根湿生花園
  • 足柄下郡箱根町仙石原817  

    日本で初めての湿生植物園。

    湿原をはじめ、川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園。園内では、外国の珍しい山野草も含め

  •  [ 海 | 日の出 | アウトドア ]
  •  

  • 足柄下郡真鶴町真鶴  

    岩場の小さな海岸。

    休日には家族連れで賑わう。水の透明度が高いため、貝類やカニ、ヤドカリなど、磯の生物を豊富に見ることもできる

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町仙石原1244-2  

    仙石原温泉にあるホテルグリーンプラザ箱根では、ランチと温泉入浴をセットにしたプランを実施している。自家源泉

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 足柄下郡真鶴町岩596  

    石材業で栄えた、土屋家の旧宅を利用した資料館。

    土屋家旧宅に残されていた貴重な美術工芸品や生活道具などが見られる。真鶴町が所蔵している漁業、石材業関係の史

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 明神ヶ岳コース
  • 足柄下郡箱根町宮城野  

    山頂に明神が祀られていたといわれている明神ヶ岳から、箱根の三大夏祭りの一つ「大文字焼」が行われる明星ヶ岳を

281件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ