旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鎌倉・江の島
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
4ページ 96件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ グルメ ]
  • 江之島亭
  • 藤沢市江の島2−6−5  

    湘南の絶景を眺めながら食べる料理は格別

    映画・寅さんシリーズのロケにも利用されたこともあるほど、景色が良いので有名な店。富士山を見ながら人気メニュ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 珍スポット | その他 ]
  • 亀石(亀甲石)
  • 藤沢市江の島  

    鎌倉四名石の一つで又の名を「蔵六石」といいます。

    「武江年表【ぶこうねんぴょう】」に文化3年(1806年)弁秀堂という人が弁財天を信奉して金光明最勝王経(こ

  •  [ デートスイーツ ]
  • カフェーマル
  • 藤沢市江の島1-6-5  

    アンティークなインテリアに囲まれた店内では、香り高いコーヒーとケーキでくつろげる。ケーキは7種類で、ケーキ

  • 貝作

  •  [ グルメ ]
  •  

  • 藤沢市江の島1-3-20  

    磯料理の貝作は江の島随一の眺望のレストラン&土産物店!

    江の島を代表する観光名所、江島神社の参道のそばにある土産物店として長く親しまれている。売店では新鮮な魚介類

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 海水浴場 ]
  • 片瀬海岸西浜海水浴場
  • 藤沢市片瀬海岸  

    湘南のビーチの中でも人気No.1。正面に江の島、西には富士・箱根・伊豆の連山を望む景観を有する。7月1日海

  •  [ スイーツ ]
  • サンカフェパラダイス SUNCAFE PARADISE
  • 藤沢市江の島1丁目2  

    江の島マリーナ内にあるトレーラーハウスカフェ

    トレーラーハウス4台を連結させた遊び心溢れるカフェ外観・内装は、オーナー自ら全て手作り。

  •  [ 神社 ]
  • 白旗神社(藤沢市)
  • 藤沢市藤沢2-4-7  

    源義経公を祀る藤沢にある神社。

    寒川神社を勧請した寒川神社だったが、宝治3年(1249年)9月に源義経が合祀され白旗明神、白旗神社となった

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 湘南港 防波堤
  • 藤沢市江の島一丁目12-2  

    1964年(昭和39年)の東京オリンピックのヨット競技場として整備。

    一番奥にある県営駐車場の前の防波堤。防波堤先端はボードウォークになっていて、白い灯台が設置されている。灯台

  •  [ スイーツ | 特産 ]
  • 玉屋本店
  • 藤沢市片瀬海岸1-9-10  

    神奈川県指定銘菓。創業明治45年、のり羊羹の玉屋本店

  • たこ島

  •  [ グルメ ]
  • たこ島
  • 藤沢市江の島2-1-9  

    生シラスなど捕れたての魚介類を使ったメニューが味わえる。

    江ノ島のしらす料理の店として有名なとびっちょの姉妹店。落ち着いた雰囲気の店内で海の幸が楽しめる店。生しらす

  • 竹波

  •  [ グルメ ]
  • 竹波
  • 藤沢市片瀬海岸3-22-11  

    国道134号沿い、江の島近くにある魚料理の店。

    地魚だけでなく、各地の旬の魚を仕入れている。鮮度が自慢のメニューは50種類以上あり、その日によって変わる。

  •  [ スイーツ | 特産 ]
  • ラ・プラージュ・マイアミ
  • 藤沢市片瀬3-16-8  

    湘南の地に育まれた、伝統と創造のお菓子たち昭和37年創業

    湘南みやげの定番「江ノ電サブレ」をはじめ、「鎌倉山ポテト」「湘南Enoshima」「湘南ミルク」「しらすバ

  • 龍口寺

  •  [ 寺院 ]
  • 龍口寺
  • 藤沢市片瀬3-13-37  

    厄除けの霊場として有名。

    日蓮宗霊跡本山のひとつ。龍ノ口刑場跡に建てられた寺で、神奈川県唯一の木造五重塔のほか、大阪雷雲寺の発願で竣

  •  [ デート | スイーツ ]
  • LON CAFE (ロンカフェ) フレンチトースト専門店
  • 藤沢市江の島2-3-28 サムエルコッキング苑内  

    日本初のフレンチトースト専門カフェ。

    江の島からの景色を見ながら、自家製デザートタイプのフレンチトーストやランチが食べられるカフェ。子供からお年

  •  [ 特産 ]
  • 丸秋商店
  • 藤沢市江の島1-4-11  

    貝細工や鎌倉彫や観光みやげ物各種取り揃えているお店。

  •  [ 夕日 | 橋 ]
  •  

  • 藤沢市片瀬海岸1-14  

    片瀬海岸と江ノ島を結ぶ橋。車道橋の江ノ島大橋は、東京オリンピックのヨット競技のため江ノ島港が建設されたこと

  •  [ スイーツ | 特産 ]
  • 島の茶屋あぶらや
  • 藤沢市江の島2-5-8  

    二大名物の黒カンと白玉奥さんこだわりの自家製

    昭和初期建築の古い家屋を利用した趣ある甘味処。切株のテーブルと椅子に心和む。おいしいものはまず水からとこだ

  •  [ アウトドア ]
  • 湘南マリーン総合学院
  • 藤沢市片瀬海岸1-12-17  

    ウェイクボードスクール8400円~(所要3時間)、江ノ島周遊&クルージング5人乗船4000円~などを実施し

  •  [ 自然 | パワースポット | その他 ]
  • むすびの樹
  • 藤沢市江の島  

    江島神社の辺津宮の境内に、幹が二つで、根が一つになった「むすびの樹」と呼ばれる大銀杏の御神木があります。良

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 山田検校顕彰碑
  • 藤沢市江の島  

    1917年(大正6年)4月10日-山田流琴曲の開祖・山田検校を顕彰し、山田検校顕彰碑と座像が検校100年忌

  •  [ アウトドア ]
  • 江の島ヨットハーバー
  • 藤沢市江の島  

    日本で初めての競技用ハーバー

    昭和39年(1964)東京オリンピック開催に際し、日本で初めての競技用ハーバーとして建設された。湘南港は公

  •  [ 宿泊 ]
  • 恵比寿屋
  • 藤沢市江の島1-4-16  

    恵比寿屋は創業三百五十余年、古今から変わらぬおもてなしで、明治維新の元勲伊藤博文・三条実美・桂小五郎・歌舞

  •  [ 自然 | 海 | 日の出 | アウトドア | 海水浴場 ]
  • 片瀬海岸東浜海水浴場
  • 藤沢市片瀬海岸  

    日本の海水浴場の中でも歴史が古く、「緑の江の島」を目前に波静かで遠浅な立地条件「日本の海水浴場55選」に選

  • きむら

  •  [ グルメ ]
  • きむら
  • 藤沢市江の島1-6-21  

    磯料理きむら

    さざえ、はまぐり、あわび、伊勢海老など新鮮な魚介類を豊富に取り揃えた創業50余年の磯料理の店。店内には大き

  • 弁天丸

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  • 弁天丸
  • 藤沢市片瀬海岸1-14  

    江の島弁天橋と稚児ヶ淵を結ぶ渡し船。

    約10分の短い乗船でも、潮風に吹かれながら江の島の眺めを満喫できる。天気がよければ富士山も見え、夕日の落ち

  •  [ 宿泊 ]
  • ほてる彩夏
  • 藤沢市片瀬海岸1-11-22  

    江ノ島駅2分”素足でくつろげる”新しいカタチの「ほてる」。江ノ島駅より徒歩2分。江ノ島、新江ノ島水族館に近

  • 見晴亭

  •  [ グルメ ]
  • 見晴亭
  • 藤沢市江の島2-5-3  

    目の前に広がる相模湾と富士山

    稚児ヶ淵に降りる石段の途中(一番下なのでに)あり、釣り人に人気がある食事処。店内は広重の絵や、釣り人が釣っ

  •  [ 特産 ]
  • 山本商店
  • 藤沢市江の島2-1-8  

    江ノ島みやげを多種多様に揃えているお店。

  •  [ 自然 | 海 | その他 ]
  • 山ふたつ
  • 藤沢市江の島2  

    江の島をちょうど二分する境。

    江の島を2分する巨大な断層線に沿って侵蝕が南北両方向から進んで、東山と西山の接点になっている部分です。断層

  •  [ 特産 ]
  • あさひ本店 たこ煎餅
  • 藤沢市江ノ島1-4-10  

    江ノ島名物「たこ煎餅」を目の前で焼いてくれますいつもいつも行列ですがエスカー終点地にあるフードコート内のお

96件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ