観光スポット 一覧

- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
北上市川岸
北上・みちのく芸能まつりのフィナーレを飾る花火大会。花火と同時に開催される360年の伝統ある「トロッコ流し
- [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | デート ]
-
岩手郡雫石町丸谷地36-1
小岩井農場内にある観光の中心施設
乗馬やアーチェリー、トロ馬車やまきばの天文館など一日中遊べる農場。動物と遊べ農場の乳製品が味わえる。ミルク
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大船渡市日頃市町字赤坂西風山1-5
豊富な湯量を誇る日帰り入浴施設で、五葉山(ごようざん)のふもとの五葉交流センター内にある。三陸海岸で稀少な
- [ 特産 | ショッピング・モール ]
-
花巻市矢沢10-87-7
花巻地方11市町村の観光情報発信と物産販売を行う
花巻地方の観光情報のほか、構成11市町村の物産品が並べられ、魅力あふれる情報を発信している。
-
な 鉛温泉
- [ 温泉地 ]
-
花巻市鉛中平
加水加温なしの源泉のみの温泉宿
「日本一深い自噴天然岩風呂」で有名な一軒宿。開湯は600年前といわれ、桂の木の根元から湧き出る湯に白猿が浸
-
は 花巻市博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
花巻市高松26-8-1
花巻の歴史と文化を学ぶ
宮沢賢治記念館に隣接。考古、歴史、美術工芸の3つに分けて花巻の歴史と文化をわかりやすく展示・解説。敷地内か
-
あ 愛宕山記念公園
- [ 公園 | 夜景 | デート ]
-
盛岡市愛宕下1-1
市の中心部の北東、盛岡グランドホテルが立つ愛宕山一帯にある。展望台からは市街が一望でき、特に美しく輝く夜景
-
い 岩手ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
紫波町土舘馬ノ子1-1
松や杉などの豊富な自然林でセパレートされたアウトは起伏もゆうやかで素直なホールが多い。フェアウェイも広いた
-
く 黒石寺
- [ 寺院 | 祭り・イベント ]
-
奥州市水沢区黒石町山内17
東奥の奇祭「黒石寺蘇民祭」で有名。
天台宗の古刹。本尊は木造薬師如来坐像(重要文化財)で、胎内に862年(貞観4)造像と記されている。拝観には
- [ 道の駅 ]
-
岩手郡葛巻町葛巻第39地割159-3
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
八幡平市平笠第24地割728
焼走り熔岩流の近くに広がるアウトドアスポット。林間に24棟が点在するキャビン村(4人用1人2850円~。土
- [ 動物園 | 自然 | ドライブ | アウトドア | | デート ]
-
東磐井郡藤沢町黄海山谷121-2
北の大地に野趣あふれるサバンナ出現
ライオンやトラをはじめ、キリンやシマウマなど、約70種類700頭羽のアフリカ動物のいるなかを、マイカーやバ
-
け けんじワールド
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | 遊歩道 ]
-
岩手郡雫石町鶯宿10-64-1
東日本最大級のウォーターアミューズメントパーク
※2013年8月25日閉園東北では福島スパリゾートハワイアンズに次ぐ規模のウォーターアミューズメントパーク
-
し 昭和湖
- [ 湖・沼・池 ]
-
一関市厳美町祭畤山国有林46林班ト
昭和19(1944)年に栗駒山のガス爆発によってできた火口湖。エメラルドグリーンの強酸性の水色は神秘的で多
-
ほ 蓬莱島
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
上閉伊郡大槌町赤浜
ひょっこりひょうたん島のモデルとなった島
山並みに囲まれた大槌湾の沖合450mあたりに、ひょっこりと浮かぶ島。ワカメやホタテの養殖いかだが並ぶ波静か
- [ 城 | 公園 | 紅葉 ]
-
盛岡市内丸1-37
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
不来方城の面影を石垣に残す公園
盛岡城(もりおかじょう)は岩手県盛岡市(陸奥国岩手郡)にあった城である。国の史跡に指定されている。別名「不
-
お 御箱崎・千畳敷
- [ 自然 | 海 ]
-
釜石市箱崎町
三陸の自然芸術品「千畳敷」
箱崎半島の先端にあり、北側は大槌湾から山田湾を、南側は三貫島から釜石湾を眺望でき、陸中海岸を代表する景勝地
-
お 大空滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
花巻市豊沢
宮沢賢治の童話「なめとこ山の熊」に登場する滝
豊沢川最上流の桂沢にある滝です。滝壺付近から岩頭を見ることができず、空から降ってくるように見えることから、
-
げ 夏油温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
-
北上市和賀町岩崎新田
[ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]
850年前に発見された歴史ある温泉。
ブナ林に囲まれた大湯やせん気の湯、真湯などの渓流露天風呂が夏油川のほとりに点在する。3軒の旅館が存在する。
-
じ 浄土ヶ浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
宮古市日立浜町
松の緑と岩肌の白、海の群青とのコントラストがとても美しい海岸。
-
た 高松の池
- [ 公園 | 桜 | 湖・沼・池 ]
-
盛岡市高松1-26-1
釣りやボートが楽しめる憩いの場
市街地の北にある高松公園の池でボート遊びや釣りが楽しめる。岩手山や姫神山の眺めがよく、日本さくらの名所10
-
は 花巻温泉バラ園
- [ 植物園 | 公園 | 花 ]
-
花巻市湯本1-125
美しく手入れされた庭園に咲き誇る花々
花巻温泉街にあり、6~10月に約450種6000株以上のバラが一面に咲き誇る。バラ以外にも春のパンジー、秋
-
ぽ ポランの広場
- [ 公園 ]
-
花巻市矢沢
宮沢賢治記念館と宮沢賢治イーハトーブ館の間にある広場。
賢治が羅須地人協会時代に設計した南斜花壇と日時計花壇のある広場。小道には賢治の童話をモチーフにしたモザイク
-
み みちのく民俗村
- [ 博物館・資料館 ]
-
北上市立花14-59
古民家や歴史的建造物の中で先人の生活を体験
北上川流域の古民家や歴史的建造物を復元・保存しながら、先人の生活を体験することのできる野外博物館に仕立てて
- [ 博物館・資料館 ]
-
盛岡市愛宕町14-1
御薬園跡を利用した展示館
※平成22年11月29日閉鎖盛岡藩の御薬園・下小路屋敷跡であり、後には南部家の別邸となった。公民館内の郷土
-
や 焼走りの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八幡平市平笠第24地割728
アウトドア施設が充実した、岩手山焼走り国際交流村の管理棟の役割を担う。湯は、低張性弱アルカリ性。和風と洋風
-
か 紙すき館
- [ 博物館・資料館 | 特産 ]
-
一関市東山町長坂町390
800年以上の歴史を誇る伝統工芸の和紙づくり
東山和紙は、800年以上の伝統を誇るこの地方を代表する伝統工芸だ。現在、数軒の和紙舗がある。紙すき館では伝
-
か 釜淵の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
花巻市湯本
賢治の散策した滝
高さ8.5m、幅30mの巨大な岩石の上を、這うように水が流れ落ちるユニークな形状の滝。名称の由来は、滝つぼ
-
こ 恋し浜駅
- [ パワースポット ]
-
大船渡市三陸町綾里小石浜
見晴らしの良い小高い丘の上に1985年10月16日に小石浜駅として開設され、2009年7月20日に地元の小
-
こ 小岩井農場
- [ 見学 ]
-
岩手郡雫石町丸谷地36-1
日本初の三冠馬「セントライト」を誕生させた歴史ある農場
小岩井農場内のアカマツ林に囲まれた草原に立つ工場。伝統の技術と徹底した衛生管理のもと、乳製品が製造されてい