旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
36ページ 1068件 [ 24/36 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 登別市上登別町  

    北の名湯に隠れた温泉郷

    登別温泉街から車で約5分の地に湧く、ひっそりとした温泉地。源泉は67℃と高温だが湯はなめらか。温泉宿は2軒

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 釧路市丹頂鶴自然公園
  • 釧路市鶴丘112  

    タンチョウを自然のままに放し飼いしている自然動物公園。絶滅の危機にあるタンチョウ(国の特別天然記念物)の保

  • 幸福駅ハッピーセレモニー
  • 帯広市幸福町東1線  

    幸福駅ハッピーセレモニーで素敵な思い出を

    帯広市の旧幸福駅と旧愛国駅は、「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで有名な人気の観光スポットです。幸福駅

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  • 札幌大倉山展望台
  • 札幌市中央区宮の森1274  

    冬季オリンピック札幌大会の90m級ジャンプ(現ラージヒル)が行われた場所で展望台は標高307m。夏は沢山の

  •  [ 展望台 ]
  • 四方嶺展望台
  • 登別市登別温泉町  

    南東遠くに太平洋が見える。

    クマ牧場があり、倶多楽湖をはじめ、晴れた日には太平洋や駒ケ岳も望める。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 苫小牧市錦町2-1-22  

    天然温泉の最上階大浴場から樽前山を望む

    JR苫小牧駅南口から徒歩約7分の「ドーミーイン苫小牧」は、最上階に自家源泉の天然温泉大浴場を完備している。

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 川上郡弟子屈町川湯温泉  

    温泉川から立ちのぼる湯煙とともに幻想的な世界が広がる。

    約3万球のイルミネーションが、温泉街の中心部にある湯の川園地に飾り付けられ、凍てつく冬の夜空を明るく照らし

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 中札内美術村
  • 河西郡中札内村栄東5線172−1  

    カシワの木が鬱蒼と生い茂る広大な敷地内に、個性豊かな美術館が点在する。

    企画展を行う北の大地美術館をはじめ、洋画家の相原求一朗美術館、日本画家の小泉淳作美術館、佐藤克教現代木版画

  •  [ 展望台 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 川上郡弟子屈町国有林内  

    摩周湖にある三つの展望台に一つで摩周温泉から近い第一展望台。そのほか川湯温泉から便利な第三展望台、清里町側

  • 摩周湖定番

  •  [ 湖・沼・池 | パワースポット ]
  • 摩周湖
  • 川上郡弟子屈町  

    美と神秘の響演、神々の摩周湖

    日本でもっとも透明度の高い湖の一つで、世界ではバイカル湖についで第2位、2001年には北海道遺産に選定され

  •  [ 特産 ]
  • 元町日和館
  • 函館市元町10-13  

    絵葉書や粘土製の猫の置物、有名な作家による猫の額などを揃える。

    大正10年(1921年)建築の伝統的建造物を利用したみやげ店で、函館の作家による手作り作品や、猫作品が多く

  •  [ 植物園 | 花 | デート ]
  • ローズガーデンちっぷべつ
  • 雨竜郡秩父別町字南山4243番地の1  

    バラの香り、豊かな自然に包まれて、ゆっくりと時間が流れていきます

    雨竜郡秩父別町にある屋外レクリェーション施設。広大な庭園内で一面に咲く、様々な種類のバラの花を楽しめる観光

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 小樽市朝里川温泉  

    小樽散策とスキーに便利。静かにくつろげる山あいの湯

    海のイメージが強い小樽市内に所在することが意外に思われるほど山あいにあり、昭和29年に開湯した温泉。ホテル

  • 阿寒湖定番

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町阿寒湖温泉  

    道東を代表する観光地となっている。北海道で5番目に大きい淡水湖。数々のアイヌの伝説と特別天然記念物のマリモ

  •  [ 博物館・資料館 | 科学館 ]
  •  

  • 旭川市神楽3条7 旭川市大雪クリスタルホール内  

    旭川市大雪クリスタルホールの中に併設された市立の博物館。旭川と大雪山の自然や歴史を体系的に展示する。上川ア

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 石狩平原カントリークラブ
  • 石狩郡当別町弁華別4647  

    標高150mのハウスからは札幌市内、また積丹半島を含む石狩湾の眺望が素晴らしい。西コースは全体的にフラット

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 帯広市岩内町  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]

    岩内川をさかのぼった渓谷にはばまれた景勝地。

    紅色の仙峡橋は62m。10月には「岩内仙郷もみじまつり」が開催される。春は桜やつつじ、夏はキャンプ、秋には

  •  [ 水族館 | デート ]
  •  

  • 小樽市祝津3-303  

    北の海や川、湖の生き物を中心に、250種5000点を展示。北海道初展示の「ノコギリザメ」を公開。人気のネズ

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 温泉市場
  • 登別市登別温泉町50  

    北海道の旬の味大全集!

    北海道の歴史ある温泉地、登別温泉その温泉街にあります。登別及び近海でとれる魚介類や海産加工品が豊富に揃い、

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 釧路カントリークラブ
  • 阿寒郡鶴居村字下幌呂  

    全体が美しい林に囲まれてフラットなコース。東コースはフェアウェイに点在する白樺がショットの行方に微妙に影響

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  • 屈斜路湖
  • 川上郡弟子屈町  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    阿寒国立公園中最大の湖。

    北海道の代表的観光地のひとつ。藻琴山、サマッカリヌプリなどを外輪山とする屈斜路カルデラ内にできた、日本最大

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 見市温泉旅館
  • 二海郡八雲町熊石大谷町13  

    見市川沿いに立つ宿「見市温泉旅館」も日帰り入浴が可能だ。露天風呂は、風呂の底が見えないくらいの茶褐色の湯に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 旭川市宮下通11 蔵囲夢  

    個人収集のコレクションでは世界最大規模の椅子蒐集家が所有する椅子を展示。どれもこれも近代以降の北欧を中心に

  • 三階滝

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 伊達市大滝区三階滝町  

    3段の層を成して流れ落ちる優美な滝(落差は約21m)。秋は、滝と鮮やかに染まる葉のコントラストが美しい。周

  •  [ 自然 | 展望台 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 斜里郡斜里町岩尾別  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    知床半島の原生林の中に点在する、5つの不定形な湖。一湖から五湖までの名前がついている。ただし、湿地帯にある

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 足寄郡陸別町  

    陸別町開拓の祖、関寛斉の資料を展示。

    資料館は関寛斉の波乱にとんだ生涯を、映像やパネル、実物資料をもとに展示しています。道の駅「オーロラタウン9

  • 立待岬

  •  [ 岬 ]
  •  

  • 函館市住吉町16  

    津軽海峡に面した展望が良い岬。立待(たちまち)とはアイヌ語でヨコウシ、岩上で魚を待ち捕獲する所の意味。徳川

  •  [ 神社 ]
  • 永山神社
  • 旭川市永山4条18丁目2-3  

    屯田兵によって建てられたもので、旭川で最も古い神社。

    明治24年(1891年)永山に入植した岡山県出身の屯田兵が出身地の御分霊(天照大神、大国主神)を頂き、明治

  • 能取湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 潮干狩り ]
  •  

  • 網走市二見ヶ岡、美岬  

    網走国定公園内にあるオホーツク海と砂浜で仕切られた周囲31kmの湖。4月から10月まで、二見ヶ岡漁港から湖

1068件中[ 691 ~ 720 件] を表示
 
ページトップ
Close menu