観光スポット 一覧

- [ アウトドア ]
-
千歳市幌美内
ポロピナイキャンプ場(平成20年度で廃止)
支笏湖北岸に位置するファミリーキャンプ場。ポロピナイキャンプ場は平成20年度をもって廃止。支笏湖北岸に位置
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
川上郡弟子屈町屈斜路420-1
湖畔にある「自然塾」内にあるゲストハウス。地元の自然ガイドや芸術家による作品の展示販売や和琴エリアのフィッ
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
旭川市旭川
冬の旭川中心部を彩るイルミネーション。
冬の旭川中心部を彩る「街あかりイルミネーション」。4つのコンセプトで繰り広げられる雪国ならではの光の演出。
- [ 自然 ]
-
岩内郡岩内町字野束350番地の8
マリンブルーの日本海と積丹半島の景色がキャンパーを包みます
岩内港や積丹半島が一望できる高台にあり、絶景が自慢のオートキャンプ場です。夜になると眼下に広がる日本海の「
-
う 有珠山 展望台
- [ 展望台 ]
-
有珠郡壮瞥町字昭和新山184-5
地殻変動による断層も見られる
展望台からは、1977年の山頂噴火で誕生した噴火口「銀沼大火口」や噴火湾を見ることができる。
-
お 大沼湖畔遊歩道
- [ アウトドア | 遊歩道 ]
-
亀田郡七飯町大沼町85-15
公園広場から左手の後楽橋を渡り、公魚島、浮島、アイヌ島と続く7つの島を巡るウォーキングコース。島巡りの路、
- [ 岬 | その他 ]
-
稚内市宗谷岬
平成17(2005)年に本格稼動を始めた宋谷岬ウィンドファーム。設置基数は57基、発電容量は57000kw
-
は 華のゆ 幕別
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
中川郡幕別町依田384
北海道遺産に指定されている幕別のモール温泉を味わうことができる日帰り温泉施設。かけ流しで注がれる薄茶色の湯
-
は 白鳥大橋記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
室蘭市祝津町4-16-15
白鳥大橋完成までの軌跡を紹介している記念館。建設工事に関する貴重な資料や、夜景のジオラマなどを展示。
-
は 函館 元町公園
- [ 歴史的建造物 | 歴史 | 公園 ]
-
函館市元町12-18
函館市元町にある都市公園。かつて函館や道南の行政の中心だった地。現在旧北海道庁函館支庁庁舎は、函館市元町観
-
び びふか松山湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
中川郡美深町字仁宇布
自然美の神秘な世界が目の前に広がります
日本最北の高層湿原で、北海道の道北・北見山地ピヤシリ山系に属す。標高797メートルにあり、広さは約25ヘク
-
み 三松正夫記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
有珠郡壮瞥町昭和新山184-12
明治新山、昭和新山、没年には有珠新山の誕生を見守ってきた壮瞥郵便局長三松正夫氏が記録を集積し展示。
- [ 道の駅 ]
-
紋別市元紋別11
- [ 道の駅 ]
-
伊達市梅本町57-1
-
う 浮見堂公園
- [ アウトドア ]
-
虻田郡洞爺湖町字洞爺町
1937年に二重の塔が建造され、聖徳太子像を安置。
浮見堂とは、洞爺湖畔に立つ朱色の二重の塔である。大正初期、ある僧侶が訪れ、聖徳太子像を残して立ち去った。1
-
お 小樽運河工藝館
- [ 見学 | 特産 ]
-
小樽市色内2-1-19
小樽をはじめ、旭川・函館など、北海道内で活躍しているガラス工芸作家の作品を販売。個性豊かな芸術品がたくさん
-
お 黄金岬
- [ 自然 | 岬 | 夕日 ]
-
積丹郡積丹町美国
日本の夕日百選。
黄金岬へは遊歩道(410m)があり、3カ所の入り口から展望台を目指すことができ、断崖絶壁の続く海岸線が眺望
- [ 公園 | 展望台 ]
-
目梨郡羅臼町海岸町
標高およそ80mの羅臼灯台に隣接する展望デッキ。日本でも数少ない、マッコウクジラや野生のイシイルカをじっく
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 展望台 ]
-
釧路郡釧路町達古武
湿原の岬・細岡展望台エリアを歩く
釧路湿原を見渡す代表的な展望台。通称「大観望」と呼ばれており、蛇行する釧路川と広がる緑一面の湿原を眼下にし
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 展望台 ]
-
川上郡標茶町コッタロ
国立公園の特別保護地区に指定されている地域のコッタロ湿原に3箇所、展望台がある。氷河期の遺存種といわれるイ
- [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 | 乗り物 ]
-
上川郡上川町層雲峡
[ 紅葉時期 9月上旬~9月下旬 ]
大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ
バスターミナルの山側に、ロープウェイの発着駅がある。101人乗りのゴンドラで標高1300mの黒岳の5合目ま
-
だ 大丸山森林公園
- [ 公園 | イルミネーション ]
-
広尾郡広尾町字広尾689番地
エゾヤマツツジと広尾サンタランド。秋からクリスマスまでイルミネーションが輝
広尾サンタランドの聖地。春夏はカタクリやクリスマスローズなどの草花が咲き誇る。クリスマス時期にはイルミネー
-
つ 鶴沼ワイナリー
- [ デート ]
-
樺戸郡浦臼町於札内428-17
北海道ワインが所有するワイン用ブドウの栽培面積・収穫量日本一の農園。総面積450haで、うち栽培面積は15
- [ 博物館・資料館 ]
-
中川郡池田町清見83 池田ワイン城敷地内
ドリカムギャラリー
池田町出身の吉田美和がボーカルの人気音楽グループ・ドリームズカムトゥルーの記念館。ここでしか手に入らないT
- [ 自然 ]
-
上川郡美瑛町白金
昭和63(1988)年の十勝岳噴火後、白金温泉地区住民の避難場所として開設。1階展示室はゲームや立体映像や
- [ 展望台 ]
-
空知郡上富良野町西8線北33 深山峠
深山峠に建つ観覧車。高さは50mで、4人乗りのゴンドラが30基付く。美瑛の丘や十勝岳連峰、上富良野の田園風
- [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
-
紋別郡西興部村西興部276
「見て、触れて、遊んで、作って」を体感できる施設。木のゆうえんちは直径30mのドーム内に大人も遊べる大型遊
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
河西郡中札内村南札内
あふれるマイナスイオンの里癒し空間札内川園地
ピヨロ・コタン(小さな砂利の多いところ)というアイヌ語に由来するものです。札内川園地にある札内川の清流を集
- [ 歴史的建造物 ]
-
札幌市中央区北3条西6
明治21年に建てられたネオバロック洋式の歴史的建築物。
赤レンガ造りの外観も美しいが、重厚な装飾が施された内装も必見、国の重要文化財にも指定されている。館内には北
-
よ 義経公園
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
-
沙流郡平取町本町119-1
義経神社境内を中心とした自然の豊かな公園。春はサクラやツツジが咲き誇り、秋は紅葉が美しい公園。日高山脈を眺