旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
36ページ 1068件 [ 14/36 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 三笠市岡山1056-1  

    道の駅三笠・太陽農園

    三笠の西の玄関口(国道12号沿い)にあり、道の駅として北海道で第1号に認定されたのが三笠です。直径10mの

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大雪山カントリークラブ
  • 上川郡東神楽町東3線21号  

    丘の上につくられたコースだがほとんどフラットで、各ホールは唐松や白樺でセパレートされている。東コースは大き

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 戸田記念墓地公園
  • 石狩市厚田区望来327  

    厚田出身の戸田城聖を記念するメモリアルパーク。

    眼下に日本海を望む望来の高台に位置し、広々と緑あふれる園内は四季折々に豊かな表情を見せます。8000本もの

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 旭川ゴルフ倶楽部
  • 旭川市神居町台場326  

    距離は全般に短かめだが、コース内を谷や沢が横切るホールが多く、メンタル面を大いに刺激する。加えてアウトはク

  •  [ 教会 | 歴史的建造物 ]
  • 函館聖ヨハネ教会
  • 函館市元町3-23  

    宣教師デニングが伝道を始めた英国プロテスタントの教会。

    四方に突き出した屋根が空から見ると、十字架の形に見えるように設計された英国プロテスタント教会で、明治7年(

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 松前公園
  • 松前郡松前町松城  

    松前藩の城下町として栄えた、その中心地にある公園で、桜の名所として知られている。

    4月下旬~5月下旬の間約250種の桜を長い期間楽しむことができる。園内には松前城の本丸御門など、国の重要文

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 帯広国際カントリークラブ
  • 中川郡幕別町千住427  

    大地の上に展開するがコース内の紀伏は少なくフラットに仕上がっている。東コースは比較的距離が長く、3番左に沢

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 登別カントリー倶楽部
  • 登別市上登別町9-1  

    丘陵コース。多少ぶれても大丈夫な広いフェアウェイ、平均800m2もある広い受けグリーン、2打目からはピンが

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 富良野市中五区2879-20  

    2018年9月20日で閉館富良野・美瑛を約30年撮り続けてきた渥美顕二氏のギャラリー。四季を捉えた大型写真

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 札幌市中央区北5条西2-5  

    JR札幌駅からすぐの「JRタワーホテル日航札幌」の22階にあるリゾートスパ施設。地上100mから札幌の眺望

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 札幌スコットヒルゴルフ倶楽部
  • 石狩市八幡町高岡地蔵沢360番地  

    丘陵地帯に展開するコースだが、全体の高低差が15mと比較的フラット。ただし微妙なアンジュレーションがあるの

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 史跡北斗遺跡展示館
  • 釧路市北斗6番7号  

    擦文時代の復元住居や北斗遺跡の出土遺物を展示している。

    旧石器時代から縄文・続縄文時代を経て擦文時代に至る重複遺跡。釧路湿原を望む台地上に、縄文・続縄文時代の浅い

  •  [ 自然 | 峠 ]
  •  

  • 網走郡美幌町古梅607-2  

    美幌峠の南西約2kmの山の斜面に広がる牧場で、北海道らしい自然景観に恵まれ、エゾシカやウシなどが見られる。

  •  [ 寺院 ]
  • 函館 トラピスチヌ修道院
  • 函館市上湯川町346  

    明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院。園内には、テレジア、ジャンヌダ

  •  [ 心霊・不思議・廃墟 B級スポット ]
  • 三毛別羆事件跡地
  • 苫前郡苫前町字旭  

    世界最大獣害事件

    大正4年(1915年)冬、身のたけ2.7メートル、体重380キロの巨大なヒグマが同部落を襲い、9人を殺傷し

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 川上郡標茶町シラルトロ湖温泉  

    北海道の大自然を満喫できる温泉

    釧路湿原国定公園シラトル湖温泉は、その名のとおりシラルトロ湖畔に湧く。高台にある一軒宿のロッジは露天風呂か

  •  [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 有珠郡壮瞥町滝之町294-2  

    昭和49(1974)年、史上最年少で横綱の座についた北の湖は壮瞥町の出身。彼の偉業をたたえる記念館。雲龍型

  •  [ 公園 ]
  • 常磐公園(旭川市)
  • 旭川市常磐公園  

    旭川市に初めて開設された公園。市の中心部に位置する都会のオアシスだ。平成元年には日本の都市公選100選のひ

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 函館市青柳町6-12  

    函館山に生息する動植物の情報や、散策コースのパンフレットなどが入手できる施設。

  • 有珠山

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 伊達市北有珠町  

    山頂へは有珠山ロープウェイを利用、中島が浮かぶ洞爺湖の全景を見渡せる。

    標高737mの活火山。過去300年間でも10度の噴火活動を観測し、最近では2000年3月31日の大爆発が記

  •  [ 特産 ]
  • 昭和新山ガラス館
  • 有珠郡壮瞥町字昭和新山184-6  

    世界各国の手作りガラス製品を豊富に取り揃え展示・販売。

    有珠山ロープウェイ山麓駅の隣にある昭和新山ガラス館。国内外から集めたガラス製品を展示・販売しております。

  •  [ 教会 | 歴史的建造物 ]
  • カトリック元町教会
  • 函館市元町15-30  

    六角屋根の上に載った大きな風見鶏が目印の、ゴシック様式建物の教会。

    安政6年(1859年)にフランスの宣教師メルメ・デ・カションが創建したローマカトリック教会で、現在のゴシッ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 屈斜路コタンアイヌ民俗資料館
  • 川上郡弟子屈町屈斜路市街1条通11番地先  

    アイヌ民俗資料、アイヌの人々のくらしとコタンの歴史を紹介。

    弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民俗資料館条例に基づき関連する資料の収集や研究を目的として弟子屈町が1982年に

  •  [ その他 ]
  •  

  • 余市郡赤井川村落合478-1  

    赤井川村にある牧場。国道沿いに駐車場があり、その一角に搾りたての牛乳を使った乳製品を販売する直営店を併設し

  • 双岳台

  •  [ 自然 | 展望台 | 紅葉 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町国有林2123林班  

    雄阿寒岳、雌阿寒岳の“双岳”を望めることから、双岳台の名が付く。秋の紅葉、冬の銀世界の美しさも格別で自然美

  •  [ 自然 | 岬 | 日の出 | 夕日 ]
  • 納沙布岬
  • 根室市納沙布  

    北方領土の存在を目のあたりにできる本土最東端の岬。

    周辺は望郷の岬公園として整備され、北方領土返還を願うモニュメントなどがある。日の出、日の入りの美しさは圧巻

  •  [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町阿寒湖温泉1-1-1  

    阿寒湖と周辺の豊かな自然について展示やスライド、ビデオなどで解説。アクティビティーサロンの水槽に特別天然記

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 旭川兵村記念館
  • 旭川市東旭川南1条6丁目3-26  

    屯田兵開拓関係資料や当時の農耕器具など約1,200点を展示。

    北海道の開拓に貢献した屯田兵たちの生活用具や農機具などを展示してある。屯田兵の子息で日本の航空史に名を残し

1068件中[ 391 ~ 420 件] を表示
 
ページトップ
Close menu