旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
36ページ 1068件 [ 11/36 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 幣舞橋定番

  •  [ 橋 | 遊歩道 ]
  •  

  • 釧路市北大通  

    釧路市の中心部北大通りから対岸の南大通りまでをつなぐ全長124m、幅33.8mの橋。北海道3大名橋のひとつ

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 札幌市西区八軒5西6  

    本物そっくりの道路で自転車にのって交通ルールを学んだり、木の工作が自由に楽しめるトンカチ広場、ちゃぷちゃぷ

  •  [ 自然 | 岬 | 日の出 | 夕日 ]
  • 納沙布岬
  • 根室市納沙布  

    北方領土の存在を目のあたりにできる本土最東端の岬。

    周辺は望郷の岬公園として整備され、北方領土返還を願うモニュメントなどがある。日の出、日の入りの美しさは圧巻

  • ノイズ(NOISE)
  • 帯広市西2条南10丁目20 春陽堂書店2F  

    レモン・ライム・オレンジ・グレープフルーツ・パイナップル・キウイ・バナナは年中フレッシュジュースが楽しめる

    。生ジュースのカクテルは格別で、こだわりのフードは殆ど手作り。ピザは生地、ソースも手作りで生チョコやジェラ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 室蘭市祝津町4-16-15  

    白鳥大橋完成までの軌跡を紹介している記念館。建設工事に関する貴重な資料や、夜景のジオラマなどを展示。

  •  [ 博物館・資料館 | 灯台 ]
  •  

  • 函館市恵山岬町80-9  

    平成28年4月1日から休館中映像と音響で演出された初代の恵山岬灯台の4分の1模型や、世界七不思議に数えられ

  •  [ 自然 ]
  • ハイジ牧場
  • 夕張郡長沼町東9南2  

    100haの広大な牧場に約100品種1000頭羽の動物を飼育・展示。子やぎの哺乳、牛の乳しぼりや乗馬などが

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 函館市写真歴史館(旧北海道庁函館支庁庁舎)
  • 函館市元町12-18  

    明治42年築の木造洋風の建物。

    1階は函館市元町観光案内所、2階は函館市写真歴史館として利用されている。歴史館には、ペリー提督の箱館来訪時

  •  [ 植物園 ]
  • 函館市営熱帯植物園
  • 函館市湯川町3-1-15  

    湯の川温泉にある熱帯植物園

    ヤシ・ゴム・ランなどをはじめとする熱帯性の植物約300種3000本が栽培され、なかにはソーセージの木、ロー

  •  [ ショッピング・モール ]
  • はこだて明治館(旧函館郵便局)
  • 函館市豊川町11-17  

    赤レンガが特徴とされる歴史的建造、はこだて明治館。

    赤レンガの旧函館郵便局をほぼ原形のまま利用したショッピングモールで、明治44年(1911年)に建てられた。

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 空知郡上富良野町東1線北27  

    上富良野町の高台にある町営の公園。例年7月下旬に催される「花と炎の四季彩まつり」会場。展望台の西側にラベン

  •  [ 展望台 ]
  • 日暮山展望台
  • 亀田郡七飯町西大沼  

    日暮山(標高303m)の山頂近くにある展望台。眺望のあまりの美しさに気が付いてみると日暮れであったことから

  •  [ 自然 | 峠 ]
  •  

  • 網走郡美幌町古梅607-2  

    美幌峠の南西約2kmの山の斜面に広がる牧場で、北海道らしい自然景観に恵まれ、エゾシカやウシなどが見られる。

  •  [ 展望台 ]
  • 琵琶瀬展望台
  • 厚岸郡浜中町琵琶瀬738番地  

    霧多布湿原を眼下に一望できる琵琶瀬展望台

    広大な霧多布湿原の広さを楽しめる展望台。湿原をゆったりと蛇行しながら流れる琵琶瀬川を一望でき、湿原の反対側

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • ピョウタンの滝(札内川園地)
  • 河西郡中札内村南札内  

    あふれるマイナスイオンの里癒し空間札内川園地

    ピヨロ・コタン(小さな砂利の多いところ)というアイヌ語に由来するものです。札内川園地にある札内川の清流を集

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 余市町港町  

    6000人の人出が予想され、約4000発を打ち上げる。音楽に合わせて打ち上げられる創作花火は家族連れに人気

  •  [ 公園 | 自然 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 砂川市北光401-1  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    自然に親しみながら遊べる広大な公園。

    遊びの中心となる世界の七不思議をテーマにした「ふしぎの森」の大型遊戯施設やキャンプ場、ユニバーサル対応の滑

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 北海道立函館美術館
  • 函館市五稜郭町37-6  

    五稜郭公園近くにあり、幾何学的なデザインが目を引く道立の美術館。

    絵画、彫刻、書、陶磁器と幅広い作品を見ることができる。正面入口のアーチ形の玄関前にはブールデルの『自由』と

  •  [ 夜景 | 宿泊 ]
  • ホテルグランティア函館駅前
  • 函館市若松町21-3  

    JR函館駅より徒歩2分、駅前に立地。

    市電、市バスを利用しての交通の便もよく、ビジネスや観光に便利なホテル。コンビニに近いのもうれしい。13階に

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 斜里郡斜里町ウトロ(知床国立公園内)  

    知床の隠れ名所

    知床横断道路の奥深い原生林に、雪解け水が集まってできた沼。春から初夏の一時期しか見られず、道が判りづらいの

  •  [ 自然 ]
  • マイルドセブンの丘
  • 上川郡美瑛町字美田  

    マイルドセブンのCMに使われた美瑛を代表する絶景ポイント。

    美瑛一帯はCMやドラマの撮影地としても有名だが、この場所もそのうちのひとつ。タバコのCMに使われて一躍有名

  •  [ 温泉地 ]
  • 丸駒温泉
  • 千歳市幌美内7  

    恵庭岳の麓に湧く支笏湖北岸の一軒宿

    支笏湖とつながっている天然露天風呂は、湖の水位に合わせてお湯の量が季節や天候によって変化する。宿泊施設軒数

  •  [ 公園 | 道の駅 ]
  • 道の駅さるふつ公園
  • 宗谷郡猿払村浜鬼志別  

    オホーツク沿岸を走る国道238号沿い猿払村村営牧場の一角にある道の駅。園内には全長5kmほどのサイクリング

  •  [ 公園 | 名水 ]
  •  

  • 千歳市蘭越  

    ナイベツ川湧水の名水百選認定を記念して造成された親水公園。内別川と千歳川が合流する付近に位置しており、水飲

  •  [ 公園 ]
  • 芽室公園
  • 河西郡芽室町本通8丁目  

    樹齢200年以上の柏の大木が町指定の特別天然記念物に指定されている。

    市街地の国道38号線沿いにあり、20haの広さ、樹齢200年以上の柏の大木が大きな日陰を作り、人にも動物た

  • 藻岩山定番

  •  [ 自然 | 展望台 | 日の出 | 夜景 ]
  • 藻岩山
  • 札幌市南区  

    札幌市南区にある標高531mの山で、原始林が残る札幌の展望台。

    山頂には登山道・ロープウェイとシャトルバスの乗り継ぎ・藻岩山観光自動車道(冬季休業)を通って行くことができ

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 余市郡余市町登町1102-5  

    余市一の規模を誇る観光農園。春のイチゴに始まり、さくらんぼ・桃・プルーン・プラム・ぶどう・和梨・洋梨・りん

  •  

  • 足寄郡陸別町字トマム2-2  

    道東3国に君臨した大酋長カネランの遺跡。

    ユクエピラチャシは広さ7.4haに及ぶ国内最大級のチャシで、2004年度以降は保護のための整備を本格化し、

  •  [ 自然 ]
  • 利尻山(利尻富士)
  • 利尻郡利尻富士町  

    最北の秀峰「利尻山」

    海から直接そびえ立つような標高1721mの利尻山は、美しい山容から別名「利尻富士」と呼ばれる。高山植物の宝

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 川上郡弟子屈町屈斜路420-1  

    湖畔にある「自然塾」内にあるゲストハウス。地元の自然ガイドや芸術家による作品の展示販売や和琴エリアのフィッ

1068件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ