旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

高崎・前橋
藤岡・妙義山・下仁田 (藤岡・浄法寺・富岡・安中・松井田・磯部・郷原・多野・上野・神流・甘楽・下仁田・南牧・甘楽) 高崎・前橋 (前橋・粕川・苗ヶ島・高崎・倉渕・倉渕町権田・倉渕町水沼・榛名湖) 桐生・渡良瀬・館林 (桐生・伊勢崎・太田・藪塚・館林・黒保根・みどり・佐波・玉・邑楽・板倉・明和・千代田・大泉・邑楽) 伊香保・榛名 (渋川・伊香保・北群馬・榛東・吉岡) 草津・吾妻・北軽井沢 (吾妻・中之条・上沢渡・四万・大字小雨・入山・長野原・嬬恋・嬬恋村大前・嬬恋村今井・万座温泉・田代・草津・高山・東吾妻・本宿・鳩ノ湯・松谷・須賀尾・川原湯) 赤城・沼田・尾瀬 (沼田・利根町老神・片品・花咲・東小川・土出・戸倉・鎌田・川場・谷地・川場湯原・門前・昭和) 水上・谷川・奥利根 (みなかみ・鹿野沢・永井・湯宿温泉・月夜野・湯桧曽・藤原・湯原・綱子・小日向・大穴・谷川・上牧・猿ヶ京温泉・相俣) 埼玉県栃木県新潟県長野県
50音頭文字検索
4ページ 98件 [ 1/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 榛名湖定番

  •  [ 湖・沼・池 | 紅葉 | デート | イルミネーション | アウトドア ]
  • 榛名湖
  • 高崎市榛名湖町  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    榛名山に囲まれたカルデラ湖

    夏季は湖畔ではキャンプ場になり、また、バスフィッシングのメッカ。湖畔を周遊するトテ馬車、サイクリング、ゴー

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 榛名神社
  • 高崎市榛名山町849  

    赤城山・妙義山と共に上毛三山の一つとされる榛名山の神を祀る神社。

    榛名山の山腹にある神社で、木々や岩山などの自然と一体化した、約1400年の長い歴史をもつ神社。境内の矢立杉

  • 赤城山定番

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
  • 赤城山
  • 前橋市富士見町赤城山  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    日本百名山、日本百景の一つにも選ばれている。

    群馬県のほぼ中央に位置し、太平洋プレートがオホーツクプレートに沈み込んでできた弧島型火山である。また、赤城

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 赤城神社 (前橋市富士見町)
  • 前橋市富士見町赤城山4-2  

    赤城山を神体とする、山岳信仰に端を発する神社で水神を祀る。

    山頂の湖、大沼の小鳥ヶ島に鎮座する、赤城山の神様、赤城大明神を祀る延喜式内社赤城神社元宮(えんぎしきないし

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 少林山達磨寺
  • 高崎市鼻高町296  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    「高崎のだるま市」で有名な寺。

    正月七草のだるま市が有名な福だるま発祥の寺。境内には古今東西のだるまが展示される達磨堂や世界的建築家ブルー

  • 覚満淵

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 ]
  • 覚満淵
  • 前橋市富士見町赤城山  

    赤城山にある標高1,360mに位置する周囲1km程の高層湿原。

    大沼の南東に位置し、周りを囲んで木道が整備されているので、1周30分ほどのハイキングが楽しめます。湿原内で

  •  [ 観音 | パワースポット ]
  •  

  • 高崎市石原町2710-1 慈眼院内  

    高野山真言宗慈眼院の境内にある、通称「高崎観音」

    観音山の山頂、(慈眼院の境内)標高190mの地点にあり、1936年建立、当時は世界最大の観音(像鉄筋コンク

  •  [ 乗り物 ]
  • 榛名山ロープウェイ
  • 高崎市榛名湖町845-1  

    湖畔の高原駅から一気に榛名富士山頂まで上る

    榛名湖畔と標高1391mの榛名富士山頂を(高低差300m延長527m)約3分で結ぶ。日本で初めての15人乗

  •  [ 乗り物 ]
  • 榛名湖畔トテ馬車
  • 高崎市榛名湖町  

    トテ馬車で榛名湖畔散策

    県営駐車場前から湖畔まで、馬に揺られて約20分の湖観光ができるトテ馬車。見晴らしのいいメイン通りを走るので

  •  [ 梅 ]
  • 箕郷梅林
  • 高崎市  

    見渡すかぎりの梅の花

    榛名山の南麗、標高140mから390mの関東平野を一望する丘陵に広がる箕郷梅林は、東関東随一の規模を誇り、

  •  

  • 前橋市富士見町赤城山1-14  

    赤城山の観光情報を案内してくれる。

    白樺牧場や周囲の山々を見渡せる絶好のロケーションにある観光案内所。併設の白樺の森文学コーナーでは、群馬県立

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 群馬県立近代美術館
  • 高崎市綿貫町992-1  

    県立公園・群馬の森内にある美術館。

    県立公園『群馬の森』の付属施設として、群馬県立歴史博物館とともに整備され1974年10月に開館。ピエール・

  •  [ 花 | デート ]
  • ぐんまフラワーパーク
  • 前橋市柏倉町2471-7  

    フラトピア大花壇をはじめ、日本庭園やバラ園、5つの観賞温室などがあり、四季を通じて花の美しいテーマパーク。

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 公園 ]
  • 世界の名犬牧場
  • 前橋市富士見町石井2252-1  

    愛犬家もワンちゃんも大喜び

    赤城山麓にある人と犬のコミュニティパーク。パーク内は、愛犬用のメニューがそろうカフェやドッグラン、子犬の子

  •  [ 展望台 | 夜景 | デート ]
  • 群馬県庁
  • 前橋市大手町1-1-1  

    高さ153.8m、地上33階建ての群馬県庁は県内で最も高い建造物。

    展望ホールがある32階(127m)へは、展望用エレベータで75秒で到着します。展望ロビーは、ライトダウンさ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高崎市綿貫町992-1  

    群馬県立公園「群馬の森」の中にある歴史博物館。

    中庭を囲む形で第1から第5展示室まで5室があり、第1展示室は「旧石・縄文・弥生」、第2展示室は「古墳・奈良

  •  [ 公園 | デート ]
  •  

  • 前橋市敷島町262  

    利根川と広瀬川に挟まれた約37haの広大な公園。

    約3千本の松林の中に陸上競技場をはじめ補助競技場、野球場、サッカー場、屋内水泳場のある施設。600種700

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 高崎市高松町35-1 庁舎 21F展望ロビー  

    建物では高崎一の高さ(102.5m)を誇る。

    平成10(1998)年に完成、地上21階、地下2階、高さ102.5m。一般開放されている21階の展望ロビー

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 前橋市大手町3 前橋公園  

    前橋城址に造られた前橋公園。

    明治38年日露戦役の記念を兼ねて建設された市内最初の公園。4月上旬には、園内の土塁やさちの池の周囲を中心に

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 高崎市片岡町3-23-5  

    山田かまちの遺作を展示。

    詩人・芸術家の山田かまちの作品が数多く展示されている。生前、友人だったことから彼を偲んだ氷室京介のメッセー

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  •  

  • 高崎市榛名湖町185  

    榛名湖を運航する白鳥の遊覧船

    白鳥をかたどったかわいい「はくちょう丸2世号」に乗って周囲約6kmの榛名湖を1周する。出航時間は不定期で、

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 前橋市苗ケ島町2511-2  

    2kmの桜のトンネルを散歩

    満開になると約1000本のソメイヨシノが桜のトンネルをつくる。見頃の4月上旬から中旬にかけては屋台も並び、

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 特産 ]
  • 赤城ふれあいの森木の家
  • 前橋市富士見町赤城山1-2  

    群馬の木で木工体験を

    森の間伐材で建てられた、樹林に関する展示施設。実習室では県内産の杉材を使用して本棚、巣箱などが作れる。親切

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 群馬県立日本絹の里
  • 高崎市金古町888-1  

    シルクの総合博物館

    群馬県の蚕糸業の歴史や蚕の生態などを紹介。繭や生糸、絹製品や染織などに関する資料展示があり、染色、手織り、

  •  [ ショッピング・モール ]
  • けやきウォーク前橋
  • 前橋市文京町2-1-1  

    アピタ前橋店と150の専門店からなるショッピングモール。

    ファッションはもちろん、ユナイテッド・シネマなどエンターテイメントや、フードコートなど、だれでも楽しめるス

  • 徳明園

  •  [ 紅葉 | 庭園 ]
  •  

  • 高崎市石原町2857  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    洞窟観音山徳公園内にある日本庭園。

    北関東一の名園として評価が高いく、巨岩・名石で構成され、様々な庭園樹の配植された庭園。園内には400メート

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 特産 ]
  •  

  • 前橋市三夜沢町534  

    福豚の恵みを味わい、買う

    林牧場で育てられた銘柄豚・福豚がさまざまに味わえる施設。福豚や地元野菜の料理が味わえるレストランのほか、福

  •  [ 自然 | 桜 | 遊歩道 ]
  • 大胡ぐりーんふらわー牧場
  • 前橋市滝窪町1369-1  

    赤城山の裾野に広がる観光牧場。

    親水公園、子供が一日楽しめる遊具施設やポニー牧場もあり、予約をすればバーベキュー場やバンガローも利用可能。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 群馬県立土屋文明記念文学館
  • 高崎市保渡田町2000  

    歌人・土屋文明を顕彰して設立された文学施設。

    短歌を中心に、群馬県関連の文学資料の収集や、詩歌文学・近代文学の展示を行う。群馬県文学全集や紀要、企画展の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 多胡碑記念館
  • 高崎市吉井町池1085  

    日本三古碑の一つ。

    奈良時代初期の和銅4(711)年に当時の群馬県では14番目の郡の多胡郡が誕生したことを記念して建立された石

98件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ