旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

北九州市周辺
北九州市周辺 (北九州・北九州市門司・北九州市若松・北九州市戸畑・北九州市小倉北・北九州市小倉南・北九州市八幡東・北九州市八幡西・行橋・豊前・篠瀬・京都・苅田・みやこ・築上・吉富・上毛・築上) 福岡・大宰府 (福岡・福岡市東・福岡市博多・福岡市中央・福岡市南・福岡市西・福岡市城南・福岡市早良・中間・筑紫野・二日・春日・大野城・宗像・太宰府・古賀・薬王寺・福津・宮若・脇田・糸島・筑紫・那珂川・糟屋・宇美・篠栗・志免・須恵・新宮・久山・粕屋・遠賀・芦屋・水巻・岡垣・遠賀) 筑豊 (直方・飯塚・田川・嘉麻・鞍手・小竹・鞍手・嘉穂・桂川・田川・香春・添田・糸田・川崎・大任・赤・福智) 久留米・柳川・筑後 (大牟田・久留米・山本・柳川・八女・星野・黒木・筑後・船小屋温泉・大川・小・うきは・吉井・浮羽・朝倉・杷木・みやま・朝倉・筑前・東峰・三井・大刀洗・三潴・大木・八女・広川) 大分県熊本県佐賀県
50音頭文字検索
3ページ 65件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
  • 天籟寺川
  • 北九州市戸畑区西鞘ケ谷町  

    川の上流部は「鞘ケ谷ほたるの里」としてホタルの保護を目的として整備されている。ホタルまつりでは夜店、吹奏楽

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 長崎街道木屋瀬宿記念館
  • 北九州市八幡西区木屋瀬3-16-26  

    歴史への旅体験をテーマに各種の資料を展示した「みちの郷土史料館」と芝居小屋多目的ホール「こやのせ座」で構成

    「みちの郷土史料館」と多目的ホール「こやのせ座」からなる施設。長崎街道の宿場町として栄えた木屋瀬の御茶屋・

  •  [ 桜 | 見学 | 特産 ]
  • 門司麦酒煉瓦館
  • 北九州市門司区大里本町3-6-1  

    門司麦酒煉瓦館をはじめ、現在残る醸造棟(年に3回程公開)・旧組合棟(赤煉瓦写真館)・倉庫跡(赤煉瓦交流館)

    創業大正2(1913)年の旧帝国麦酒工場の事務所跡に建つ、国の有形文化財に登録されたビールの資料館。ブラン

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 北九州市小倉北区  

    北九州市最大のイベント「わっしょい百万夏まつり」。2014年は「Wasshoi革新」をテーマにさまざまなイ

  • 皿倉山定番

  •  [ 展望台 | 夜景 | 山・登山 ]
  •  

  • 北九州市八幡東区尾倉1481  

    北九州市を代表する山標高622.2mの山。帆柱山や皿倉山などの帆柱連山に広がる自然公園。ケーブルカーやスロ

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  • グリーンパーク響灘緑地
  • 北九州市若松区竹並響灘緑地内  

    水と緑に親しめる北九州最大級の公園。大芝生広場、オニオオハシ、蝶、熱帯魚を飼育する熱帯生態園、カンガルーや

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 北九州市立美術館
  • 北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町21-1  

    世界的建築デザイナー、磯崎新[いそざきあらた]が設計した前衛的な建物。

    戸畑区にある「美術の森公園」のメイン施設。近現代美術を中心に、東洋や地元福岡、郷土作家の作品などをテーマに

  •  [ 神社 | 見学 ]
  • 八坂神社(北九州市)
  • 北九州市小倉北区城内2-2  

    元和3(1617)年、細川忠興が小倉城の鎮守として城郭北西の鋳物師町に創建。昭和9(1934)年に現在地へ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北九州市八幡東区東田2-2-6  

    6つのゾーンで構成された展示ゾーンでは、北九州の公害克服の歴史や、身近な環境問題から地球環境問題まで総合的

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 北九州市門司区東港町1-24  

    現在の建物は、焼失によって再建されたものだが、明治の港湾都市施設の面影を今に伝える貴重な存在。外壁の赤レン

  •  [ デート | 見学 ]
  •  

  • 北九州市門司区港町  

    門司第一船だまりに架かる、歩行者専用のはね橋。

    第一船溜まりに架かる、全国で初めてつくられた歩行者専用のはね橋。色は海の青に映えるブルーバイオレットで、毎

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 北九州市小倉北区浅野1-1-1 JR小倉駅ビル  

    JR小倉駅ビルのショッピングセンター。カフェやレストランは列車の待ち時間に利用でき、「おみやげ売場」には北

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 九州ゴルフ倶楽部,八幡コース
  • 北九州市八幡東区小熊野1467  

    丘陵コース。水と岩とフェアウェイに連なる小さなマウンドを調和させた戦略的なコース。全体に平坦で、随所にある

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 体験施設 ]
  •  

  • 北九州市八幡東区桃園3-1-5  

    宇宙と科学のテーマ館。強風を体験できるウインドシミュレーターや、直径20mものプラネタリウムドーム(1日3

    展示室がある本館、天文館、プラネタリウムの3つのゾーンからなる。本館には、ゲーム感覚で科学の基礎を学べるパ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 自然 | 見学 ]
  • 北九州市立いのちのたび博物館自然史歴史博物館
  • 北九州市八幡東区東田2-4-1  

    46億年前の地球誕生から自然と人間のいのちの歩みを辿れる博物館。

    館内は地球誕生から現在に至る自然と生命の歴史を映像や多彩な展示で紹介する自然史ゾーンと、北九州地域の歴史や

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 北九州市八幡西区吉祥寺町13-11  

    800年の歴史をもつ誕生山吉祥寺。

    浄土宗第ニ祖鎮西上人誕生の地。本尊の阿弥陀如来像は、難産のために没した慈母と世の女性のために国師が彫刻した

  •  [ 庭園 | 見学 | 体験施設 ]
  • 北九州市立小倉城庭園
  • 北九州市小倉北区城内1-2  

    小倉城の城主・小笠原氏の別邸であった下屋敷跡を復元した大名の庭園と典型的な江戸時代の武家の書院を再現し、茶

    小倉城の城主、小笠原氏の別邸であった下屋敷(御遊所)跡に再現した武家屋敷。書院ゾーン、展示ゾーン、茶の湯が

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 小倉カンツリー倶楽部
  • 北九州市小倉南区西貫2-1-1  

    広大な丘の上に造成されたフラットなコース。フェアウェイも全般に広々している。グリーンが大きいのでグリーン周

  •  [ 自然 | 見学 ]
  • 平尾台自然の郷
  • 北九州市小倉南区平尾台1-1-1  

    平尾台の自然体験型公園。展望の丘、芝生広場、広場ゾーン、高原果樹園、キャンプ場、草ソリ場などがある。ヴィレ

  •  [ 公園 | 庭園 | 見学 | 体験施設 ]
  •  

  • 北九州市小倉南区田原5-1  

    プールやテニスコートなどのスポーツ施設が充実。プールは25m、50m、飛び込み、幼児用がある。トリム広場に

  •  [ 灯台 ]
  •  

  • 北九州市門司区白野江  

    明治5年(1872年)に初点灯した石造りの洋式灯台

    九州で3番目に建設、設置された灯台で、九州に現存する洋式灯台としてはもっとも古い。瀬戸内海周防灘に面した小

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 門司ゴルフ倶楽部
  • 北九州市門司区吉志175  

    アウトは山裾の自然の地形を生かし、フラットな仕上がり。幅のあるフェアウェイはクロスバンカーによって引き締め

  •  [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
  •  

  • 北九州市門司区港町5-1 門司港レトロ海峡プラザ西館 2F  

    「門司港レトロ海峡プラザ」内にある。眺めのいい館内には、グラス、アクセサリー、インテリア雑貨など世界のガラ

  •  [ 動物園 | 公園 | 見学 | アウトドア ]
  • 到津の森公園
  • 北九州市小倉北区上到津4-1-8  

    「市民と自然を結ぶ窓口」を基本理念とし、自然や動物とのふれあいを通して学習する自然環境施設

    園内は8つのゾーンに分かれ、100種500点の動物が生息。「ふれあい動物園」では餌やりや小動物が抱ける。週

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北九州市門司区浜町4-1  

    大正13(1924)年に旧逓信省門司郵便局電話課庁舎として建てられた。館内では明治・大正・昭和・平成と時代

  • 関門橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 北九州市門司区和布刈  

    関門海峡をまたぐ自動車専用の吊り橋。全長1068m、海面からの高さ約60m、昭和48(1973)年に完成。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 関門海峡ミュージアム
  • 北九州市門司区西海岸1-3-3  

    平成15年にオープンした、関門海峡の過去・が体験できるミュージアム。海峡にまつわる歴史を人形アートで表現し

  •  

  • 北九州市小倉南区空港北町6  

    周防灘沖合3kmにある海上空港。24時間運用の利点を生かし、早朝、深夜便が就航している。ターミナルビル内に

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 北九州市若松区・戸畑区  

    打ち上げ花火、仕掛花火の計5000発の花火が繰り広げる「くきのうみ花火の祭典」は、毎年30万人が訪れる夏の

65件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ