観光スポット 一覧
-
武生・鯖江・越前海岸 --
-
う うるしの里会館
- [ その他 ]
-
鯖江市西袋町40-1-2
越前漆器の歴史と技術を紹介し発信。
漆工芸の五大産地に数えられる越前漆器は、高度な職人技「花塗り」による深く艶やかな光沢と優雅な装飾が魅力。
-
あ 相ノ木邸
- [ 歴史的建造物 ]
-
丹生郡越前町小曽原26ー44
国指定重要文化財に指定
朝倉氏の一族で、一時信州に移り武田氏の武将として活躍したといわれている相ノ木七良右ェ門の旧家。茅葺き入母屋
-
え 越前岬水仙ランド
- [ 公園 | 庭園 | 自然 | 岬 | 花 ]
-
丹生郡越前町血ヶ平27-1-2
日本海をバックに広がる公園
越前海岸の中でも抜群のロケーションで、中心となる施設は、ガーデンクラブハウス水仙の館。ギリシャ神殿風の建物
-
り リトリートたくら
- [ アウトドア | キャンプ場 | 体験施設 | グルメ | 宿泊 ]
-
南条郡南越前町古木59-52
今庄の郷土料理が味わえるレストラン。深い緑に囲まれ、そば打ちや餅つきなどの体験施設のほか、宿泊コテージやキ
-
じ 誠照寺
- [ 寺院 ]
-
鯖江市本町3-2-38
1208年波多野景之の屋敷で親鸞が最初に法を説いたのに始まり、弘安2(1279)年、親鸞聖人の孫・如覚上人
-
そ 杣山城跡
- [ 城 ]
-
南条郡南越前町阿久和2-1
標高約500mの山全体に史跡がほとんどそのままの状態で残されている。別名「北の比叡山」。南北朝時代から戦国
-
ふ 舟津神社
- [ 神社 ]
-
鯖江市舟津町1-3-5
祭神は、崇神天皇の時代に北陸平定に遣わされた大彦命(おおひこのみこと)・猿田彦命。文政元年の建築とされる本
-
え 栄久寺
- [ 寺院 ]
-
越前市京町3-4-34
1525年に創建された京都本山妙覚寺直末。秘伝「九識霊断」によって真相を解明し、悩み・迷いを晴らして運命を
-
お 越知山大谷寺
- [ 寺院 ]
-
丹生郡越前町大谷寺42-4-1
三所大権現の別当寺として金毘羅山のふもとに建立されたとされる。本尊は十一面観音、阿弥陀如来および聖観音。山
-
れ レディオガガ
- [ その他 ]
-
丹生郡越前町下糸生133-14
初心者でも気軽に楽しめる、電動ラジコンカー専用の屋内サーキット場。県内外から多くのRCファンが訪れる。女性
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
越前市堀川町
越前市の夏の夜空を彩る花火大会。山を背景にしたロケーションは、花火の音が山に反響して大迫力。スターマインを
-
あ 赤谷瓜割清水
- [ 名水 ]
-
越前市赤谷町
水の冷たさに瓜が割れてしまったことから「瓜割清水」と呼ばれるようになったと伝わる。800年以上湧き続ける名
-
か 甲楽城温泉
- [ 温泉地 ]
-
南条郡南越前町甲楽城
日本海を一望しながら入浴を楽しむ
新鮮な魚介類料理の食事が可能。近くには甲楽城海水浴場があり、夏のレジャースポット。湯あみを楽しみながら、日
-
し 自然工房与十郎
- [ 体験施設 ]
-
越前市赤坂町3-22-1
研ぎ出し体験は予約不要で工程が楽しめる。喫茶コーナーでは自家製ケーキセットやお抹茶セット、ぜんざい、庭で生
-
い 今庄365温泉
- [ 温泉地 ]
-
南条郡南越前町板取
今庄365スキー場内に湧く
今庄365スキー場内に湧く温泉。スキー場に隣接した温泉館「やすらぎ」で楽しめる。泉質は神経痛、婦人病、五十
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
丹生郡越前町厨71-335-1
アクティブハウス越前に併設された露天風呂が人気の温泉施設。趣の異なる3つの浴室と4つの露天風呂が雄大な日本
-
お 越知山
- [ 山・登山 ]
-
丹生郡越前町大谷寺
織田地区との境にそびえる標高612.8mの山。古くから白山、日野山、文殊山、蔵王山とともに越前五山の一つに
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 峠 ]
-
南条郡南越前町二ツ屋
お地蔵さまは弘法大師の化身であるともいわれる。権六が旅人を殺し金を奪い、一部始終を見ていた地蔵さまに「人に
-
さ 三六温泉
- [ 温泉地 ]
-
鯖江市神明町2-8-4
街中で天然温泉を楽しむ
鯖江市内の中心に湧く温泉。体の芯からあったまる天然温泉。神明駅から徒歩2分の公共の宿「三六温泉神明苑」では
-
い 板取宿
- [ 歴史的建造物 ]
-
南条郡南越前町板取
越前南端の重要な関門の地として板取宿が置かれた
天正6(1578)年、柴田勝家が栃ノ木峠越えの北国街道を大改修してから人馬の往来が増えた。板取宿は北国街道
- [ 歴史的建造物 ]
-
南条郡南越前町河野2-15
北前船で栄えた右近家。重厚な本屋敷などをめぐると、隆盛を極めた当時の様子をうかがい知ることができる。
- [ 体験施設 ]
-
越前市新在家町8-44
越前和紙の体験が出来、工芸士の手わざを見ることができる卯立の工芸館、越前和紙の発祥や歴史などを展示する紙の
-
み 妙泰寺
- [ 寺院 ]
-
南条郡南越前町西大道10-8
永仁2年、日蓮大聖人の法孫日像菩薩によって開山。越前の日蓮宗の寺の中で最も古い。日蓮と日像筆の曼荼羅各一幅
-
は 花はす温泉
- [ 温泉地 ]
-
南条郡南越前町中小屋
花はすエキスが入った風情あふれる温泉
一軒宿「そまやま」が湯元。地下数千メートルから豊富に湧き出る源泉は、からだの芯まで温めてくれ、とっても健康
-
え 越前陶芸村
- [ 体験施設 | 特産 ]
-
丹生郡越前町小曽原6-12
土のもつ素朴な温かみと使いやすさ、飽きのこないデザインで人気の越前焼
約850年前、越前町の小曽原に壺やかめなどの日用のものを焼くための窯が作られたのが越前焼の始まりで、備前や
-
か 紙の文化博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
越前市新在家町11-12
越前和紙の長い歴史を物語る古紙、古文書などの文献をはじめ、貴重な資料を展示。世界最大の手すき和紙も展示。
-
き 木の芽峠
- [ 峠 ]
-
南条郡南越前町二ツ屋
福井県を嶺北(越前地方)と嶺南(若狭地方)に分ける地にある峠。越前の玄関口としての番所があり、前川家がその
-
こ 米ノ海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
丹生郡越前町
- [ 体験施設 ]
-
南条郡南越前町甲楽城各漁港(河野、甲楽城、糠)
5~8月までのほぼ毎日、糠・甲楽城は1回、河野は2回出航。漁師さんと船に乗り込み、一緒に網を引っ張りあげる
- [ 自然 | 峠 ]
-
南条郡南越前町上板取
福井・滋賀の県境に位置する栃ノ木峠(標高539m)。付近一帯にはトチの木が群生する。中でも「トチの巨木」は