旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

三重
津・四日市・桑名 (津・榊原・白山・半田・四日市・桑名・長島・鈴鹿・亀山・いなべ・桑名・木曽岬・員弁・東員・三重・菰野・朝日・川越) 松坂・中伊勢 (松阪・飯高・多気・多気・明和・大台) 伊賀 (名張・赤目・青蓮寺・伊賀) 伊勢・志摩・鳥羽 (伊勢・鳥羽・答志・浦・志摩・浜島・磯部・度会・玉城・度会・大紀・南伊勢) 熊野・尾鷲 (尾鷲・熊野・紀和町湯ノ口・紀和町小川口・北牟婁・紀北・南牟婁・御浜・紀宝) 愛知県滋賀県京都府大阪府奈良県和歌山県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 42件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  • 大内山ふれあい牧場
  • 度会郡大紀町大内山米ヶ谷4893-2  

    ジャージー牛やヒツジ、ウサギなどがのんびりと草を食んでいる酪農の里・大内山に作られた牧場。牛の乳しぼりやバ

  • 大入道

  • 大入道
  • 四日市市中納屋町  

    日本一のからくり人形「四日市の大入道」

    毎年10月に行なわれる諏訪神社の祭礼四日市祭は、大入道山車(三重県有形民俗文化財)で知られる。これは諏訪神

  •  [ 自然 | 珍スポット ]
  • おうむ岩
  • 志摩市磯部町恵利原  

    霊元天皇の叡覧に供したという。

    和合山の中腹にそびえたつ大岩で幅127m、高さ31mの一枚岩で「語り場」で声を発したり、備え付けの拍子木を

  •  [ 公園 | 展望台 | 日の出 | 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 伊勢市二見町茶屋  

    二見浦を照らしながら昇る日の出の名所。

    山頂までの遊歩道があり、登り切った展望台からは伊勢湾が一望できる。日の出を見るため夜明け前から訪れる人も多

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 伊勢市川端町97-2  

    政治家尾崎行雄(尾崎咢堂)を記念して開設された博物館。明治から昭和にかけて活躍、とくに憲政擁護運動では中心

  • 鬼ヶ城定番

  •  [ 自然 ]
  • 鬼ヶ城
  • 熊野市木本町  

    荒波の侵食と大地震の隆起によってできた国の名勝天然記念物。

    熊野市木本町にある海岸景勝地。国指定名勝(「熊野の鬼ケ城附獅子巖」)。伊勢から熊野三山へと向かう伊勢路はい

  •  [ 動物園 ]
  •  

  • 度会郡大紀町大内山間弓530-4  

    動物たちと一緒に写真を撮ったり動物園を探検したり動物にエサをあげたりと家族連れに人気の動物園。ふれあい動物

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大山玉宝美術館
  • 志摩市志摩町越賀1125-149  

    大山グループが収集した玉宝工芸品や陶芸品などを展示する美術館。なかでも中華人民共和国から特別に譲り受けた「

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 | 宿泊 ]
  • 奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉
  • 多気郡大台町薗993  

    ホテル・コテージや立ち寄り入浴可能な奥伊勢宮川温泉施設が点在。

    大台山系の山々に囲まれた緑と清流のふるさと宮川、ネイチャーセラピーの宿「宮川山荘」と「コテージ」に「奥伊勢

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 鳥羽市答志町  

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 大台町内
  • 多気郡大台町栗谷・浦谷・高奈・弥起井  

    6月初旬~7月末にかけて、大台町内の栗谷、浦谷、高奈、弥起井地区の田や川でゲンジボタル(2013年6月初旬

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 伊勢市宇治浦田1-15-20  

    江戸時代のお伊勢参りの様子を和紙人形でジオラマ風に再現したユニークな資料館。和紙人形は約3000体あり、お

  •  [ 見学 ]
  • おやつカンパニー久居工場
  • 津市久居森町2234-1  

    菓子の「ベビースターラーメン」を作っている工場。

    キリンの形をしたユニークな機械で菓子が製造される工程を見学できる。できたての商品の試食も可能。予約要。

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 尾鷲市中村町10-41 中村山公園内  

    中村山公園の一角に立つ天文学をテーマとする天文科学館。日本最大級を誇る反射望遠鏡があり、金曜と土曜の夜には

  •  

  • 尾鷲市中井町12-14  

    尾鷲のコミュニティ活動の拠点のほか、熊野古道を訪れる人たちの観光案内や宿泊情報の提供を行う。休憩場所でもあ

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  • 大杉谷自然学校
  • 多気郡大台町久豆199  

    自然体験プログラムを提供するNPO法人。登山やキャンプなど、大杉谷の自然に触れられる体験プログラムを企画。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 松阪市飯高町  

    櫛田川の支流である蓮川上流の渓谷。

    急流と巨岩がつくり出した瀑布と巨岩・奇岩とのコントラストがすばらしい。赤や黄色と色鮮やかに木々が紅葉する秋

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 鳥羽市相差町1238  

    鳥羽志摩エリアでもっとも海女の多い相差に立つ資料館。家族の生活を支えてきた海女の暮らしや歴史を、等身大のジ

  • おかげ横丁
  • 伊勢市宇治中之切町26  

    明治時代の伊勢の様子が再現されている新しい観光スポット。

    赤福社長であった濱田益嗣の指揮の下、当時の赤福の年商に匹敵する約140億円をかけて1993年(平成5年)に

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 三重郡菰野町菰野  

    湯の山温泉街を流れる三滝川付近の自然公園。「湯の山の大石」と呼ばれる大きな石(推定で800トン)が川の中に

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 松阪市中町1952  

    天平15年に行基ボサツが建てた日本最初の厄除観音の霊場。

    正しくは継松寺というが「岡寺さん」の名で親しまれている。本尊の如意輪観音は聖武天皇勅願の厄落とし観音といわ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 尾鷲市北浦町12-5  

    鳥居の横に大きな夫婦の楠の木(樹齢1000年以上)がそびえる神社で、スサノオノミコトを祀っている。この神社

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 熊野市井戸町大馬  

    平安時代から祀られていると伝わる古刹。社殿脇に一枚岩から流れ落ちる大馬清滝がある。麓には、結婚式場をかねた

  •  [ 自然 | 花 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 度会郡大紀町崎  

    山の斜面に1万株以上の野生のツツジが自生している紀勢地区のツツジの名所。見ごろはゴールデンウィーク前後で、

  •  

  • 松阪市愛宕町2-44  

    映画監督・小津安二郎が青春時代の10年間を過ごした松阪にある記念館で、生誕100年を機にオープンした。年表

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 尾鷲市大曽根浦291-3  

    尾鷲の市の花ヤブツバキ(約3000本)と世界のツバキ725種類が植えられている公園。シーズン中は山全体に赤

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 伊賀市阿保1555  

    伊賀地方の古社で、日本三大奇鐘のひとつ、虫食鐘がある。本殿の横に小さく佇む要石が祀られている。この石の下に

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 熊野市井戸町大馬  

    井戸川の上流、大馬神社境内にある滝。落差10mほどの下に20mの一�(株)竄ェあり、その上を

  •  

  • 津市芸濃町河内679  

    錫杖湖のほとりにある施設で軽石のようなコーガ石を使って彫刻作りができる。夏には川遊びも楽しめる。

  •  

  • 尾鷲市古戸野町1-21  

    土井竹林の入り口に立つ私設博物館で、土井子供くらし館とは姉妹館。尾鷲の林業家、土井家の別荘を展示室にしてお

42件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ