旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岩手
盛岡 (盛岡・繋湯ノ舘・岩手・雫石・長山有根・長山猫沢・長山岩手山・網張温泉・鴬宿・橋場・西根・葛巻・岩手・滝沢・紫波・紫波・矢巾) 花巻・遠野 (花巻・花巻市台・湯口松原・湯口佐野・湯口字大沢・湯口字志戸平・鉛中平・鉛西鉛・糠塚・遠野・気仙・住田) 北上・江刺・湯田 (北上・和賀・奥州・胆沢・和賀・西和賀・西和賀町大野・西和賀町巣郷・西和賀町湯本・西和賀町湯川・胆沢・金ケ崎) 陸中海岸 (宮古・大船渡・久慈・山根・陸前高田・釜石・上閉伊・大槌・下閉伊・山田・岩泉・田野畑・普代・九戸・軽米・野田・九戸・洋野) 県北・安比・八幡平 (二戸・金田一・八幡平・二戸・一戸) 一関・平泉 (一関・厳美・厳美町松川・南滝ノ上・宝竜・松尾寄木北の又・赤坂田・松尾寄木・八幡平温泉郷・平笠・叺田・西磐井・平泉・東磐井・藤沢) 青森県秋田県山形県宮城県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 13件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 山根六郷
  • 久慈市山根町  

    桂の水車が今に伝える、おおらかなふるさとの心

    ありのままの自然が残される山根六郷・端神地区。温泉を拠点に、長内渓流での釣り、1番所から四八番所まで名前が

  • 焼走り熔岩流
  • 八幡平市平笠  

    岩手山・焼走り熔岩流

    岩手山北東山腹の標高1200m付近に残る溶岩流の跡。亨保17(1732)年の大噴火の際に流れ出た溶岩が長さ

  • 山田湾

  •  [ 海 ]
  •  

  • 下閉伊郡山田町  

    船越半島に抱かれた、周囲約30kmの円形の入江。湾の中央にはオランダ島や小島などが浮かび、穏やかに広がる海

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 八幡平市平笠第24地割728  

    アウトドア施設が充実した、岩手山焼走り国際交流村の管理棟の役割を担う。湯は、低張性弱アルカリ性。和風と洋風

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 紫波郡矢巾町煙山1-5  

    湯冷めしにくい温泉は美肌効果も高い

    宮沢賢治が愛した南昌山の東麓に湧く。湯冷めしにくいやわらかい湯は、アルカリ性単純泉で神経痛・関節痛や慢性消

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市下シ沢中野  

    贅沢な一軒宿は4種類の源泉を掛け流し

    宮大工が手がけた一軒宿に湧く。豊沢川を望む大露天風呂は、男女合わせて50畳の広さがあり爽快感は抜群。天窓か

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 一関市厳美町下り松  

    渓谷沿いの温泉は東北屈指の泉質

    1200年前に開山した霊山・山王山の麓、河畔に湧き出る秘湯。一軒宿の瑞泉閣は、渓谷美を満喫出来る絶景の露天

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 奥州市水沢区佐倉河薬師堂27  

    霊泉「薬師堂温泉」は皮膚病に効くと評判の湯

    奥州観光地の中心部に位置し水沢ICより車で3分の温泉宿。世界遺産「平泉」観光の拠点に、ファミリーやカップル

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 西磐井郡平泉町平泉伽羅楽108-1  

    応徳4(1087)年から文治5(1189)年まで岩手・陸奥・出羽に勢力を張った奥州藤原氏。当時の政庁「平泉

  •  

  • 奥州市胆沢区焼石岳  

    焼石岳を中心とした山岳地帯は、ブナの原生林と50余りの湖沼、湿原、渓谷などが広がる。夏にはハクサンシャクナ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 西磐井郡平泉町平泉伽羅楽  

    奥州藤原氏の政庁「平泉館」跡と推定される。発掘調査により、堀、建物、池などの遺構と共に膨大かつ多様な遺物が

  •  

  • 遠野市土淵町栃内山崎  

    『遠野物語』にも登場するコンセイサマ。祀られているコンセイサマは五穀豊穣や子授けの神として信仰されている。

  •  

  • 遠野市土淵町山口  

    山麓の田園地帯にポツンと立つ茅葺きに芝草屋根の水車小屋は、日本のふるさとの原風景。水車の近くには「遠野物語

 
ページトップ