旅案内 たびあん

日光東照宮 にっこうとうしょうぐう

 神社  歴史的建造物 歴史 パワースポット定番スポット
日光東照宮のMyリスト追加
徳川家康の霊をまつる。陽明門に代表される華やかな建築物は、他に類をみない。
基本情報
日光東照宮

江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現を祀る。日本全国の東照宮の総本社的存在である。正式名称は地名等を冠称しない「東照宮」であるが、他の東照宮との区別のために、「日光東照宮」と呼ぶ。

日本全国の東照宮の総本社的存在で世界遺産に登録されている。

久能山東照宮仙波東照宮と並ぶ日本三大東照宮の1つ。

日光東照宮陽明門

日光東照宮眠り猫

鳴龍

神厩舎

日光東照宮五重塔

住所日光市山内2301
営業時間8時~16時30分(11~3月は~15時30分)
料金拝観料:大人(高校生以上)1300円、小・中学生450円(35人以上で団体割引あり 大人1170円、小・中学生405円)
休業日無休
駐車場あり(200台 有料 普通車1台500円)
アクセス
公共交通
JR日光駅・東武日光駅→東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで5分、バス停:神橋下車、徒歩10分
最寄駅 >  東武日光駅(東武鉄道)~2.597km
ご利益学業成就 | 交通安全 | 商売繁盛 | 開運招福 | 延命長寿
公開サイトwww.toshogu.jp
TEL0288-54-0560
日光東照宮 2
日光東照宮 3
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

日光東照宮にっこうとうしょうぐう

世界遺産「日光の社寺」中でももっとも有名な「日光東照宮」境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、建物には、多様な動物の木彫像が見られます。

東照宮参道。石鳥居をくぐると左手に五重塔があります。表門の先に境内が広がり右手には下神庫。

  • 東照宮参道
  • 石鳥居
  • 五重塔
  • 表門
  • 表門
  • 下神庫

中神庫。例祭等に使用する道具が収められている上神庫。
神厩舎には猿の彫刻を施した8枚の浮彫画面があります。「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な三猿は、この神厩舎に造られたものの1枚から伝えられます。8枚で猿の一生が描かれ、猿が馬を守る動物であるという伝承から神厩舎に刻まれているようです。

  • 中神庫
  • 上神庫
  • 神厩舎1
  • 神厩舎正面
  • 神厩舎2

境内の様子。御水舎。輪蔵。

  • 境内
  • 境内
  • 御水舎
  • 御水舎
  • 輪蔵

表門から参道を進み、石段を2つ上った先に南面して建つ「国宝 陽明門」。他の社殿と同様、寛永13年(1636年)の造替。建築形式は三間一戸楼門で、規模は桁行(間口)が約7メートル、梁間(奥行)が約4メートル、棟までの高さが約11メートル。おびただしい数の彫刻で装飾され日本を代表する最も美しい門とされています。

  • 陽明門
  • 陽明門 左方向より
  • 陽明門 正面全景
  • 陽明門 背面
  • 陽明門から振り返る

陽明門の左右に弓を持って座っている「随身(ずいじん)」
唐門(国宝)。神輿舎。神楽殿の隣で御朱印を頂きます。

  • 随身 右
  • 随身 左
  • 唐門
  • 神輿舎
  • 御朱印

神楽殿。唐門の先に拝殿と本殿があります。祈祷殿(上社務所)より拝殿へ参拝となります。

  • 神楽殿
  • 唐門
  • 祈祷殿

日光東照宮の代表的な木彫像として国宝の眠り猫(ねむりねこ)があります。伝説的な彫刻職人左甚五郎の作品と伝承されています。眠り猫の裏面には雀の彫刻が・・この門の先にり奥宮にがあります。

  • 頭上 眠り猫
  • 眠り猫
  • 雀
  • 頭上 雀たち

薬師堂(本地堂)の天井は「鳴龍」と呼ばれています。龍の頭の下で拍子木を打つと甲高い音が反響して龍が鳴いているように聞こえます。堂内撮影禁止でした。

  • 薬師堂

ページトップ