旅案内 たびあん

会津山塩の里 大塩裏磐梯温泉 あいづやまじおのさとおおしおうらばんだいおんせん

【会津山塩の里 大塩裏磐梯温泉】  温泉地
会津山塩の里 大塩裏磐梯温泉のMyリスト追加
しょっぱい湯から作った山塩、58年ぶりに復活
基本情報

大塩の名のとおり塩分濃度が濃く「しょっぱい湯」の温泉。弘法大師が開いたといわれる由緒ある温泉地で、別名「弘法の湯」とも呼ばれる。江戸時代、会津藩の御用塩として、大塩の温泉から製造したという。平成19年6月に約60年ぶりに塩の製造が復活して会津山塩して発売を開始。

住所耶麻郡北塩原村大塩4447
源泉の数1
泉質塩化物泉(ナトリウム-塩化物泉)
温泉のpH値pH7.2中性
源泉の温度45.8度
お湯の色無色透明(時間とともに赤褐色に変化することがある)
お湯のにおい無臭
営業時間通年
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ