旅案内 たびあん

かみのやま温泉 かみのやまおんせん

【かみのやま温泉】  温泉地
かみのやま温泉のMyリスト追加
別名「鶴脛の湯」
基本情報

長禄2年(1458)、肥前の国(現在の佐賀県)の月秀という旅の僧が、沼地に湧く湯に一羽の鶴が脛を浸し、傷が癒えて飛び去る姿を見かけたのがはじまりといわれています。

市内には地区ごとに、湯町、十日町、新湯、高松、葉山、河崎、など数多くの温泉があり、これらを総称して「かみのやま温泉」と呼んでいます。

住所上山市新湯、十日町、湯町、高松、河崎、葉山地区
源泉の数3
泉質塩化物泉(ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉)
温泉のpH値pH7.9弱アルカリ性
源泉の温度60~70度
お湯の色無色透明
お湯のにおい無臭(源泉により異なる)
営業時間通年
アクセス
公共交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで5分
最寄駅 >  かみのやま温泉駅(JR)~829m
アクセス 車最寄IC > 山形上山IC(東北中央自動車道)~5.448km 
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ