旅案内 たびあん

光泉寺 こうせんじ

光泉寺のMyリスト追加
奈良時代の高僧として有名な行基が開いたと伝わる寺。
基本情報
光泉寺

行基が病人のために祈って杖を突いたところ、地面から温泉が湧き出し、そこに堂を立てたのが寺の始まりという。

湯畑の前から境内まで石段が続いており、石段の途中には温泉観音や不動尊などが祭られている。境内には薬師如来を祭る本堂、町の文化財指定の釈迦堂、芭蕉や一茶の句碑などがある。

住所吾妻郡草津町草津甲446
駐車場あり
問い合わせ光泉寺
TEL0279-88-2224
光泉寺 2
光泉寺 3
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

光泉寺こうせんじ

湯畑源泉を見下ろす高台にある真言宗豊山派の古刹。関東薬師霊場第四十四番札所で、行基創建の有馬温泉温泉寺に、山中温泉薬王院温泉寺または道後温泉石手寺か城崎温泉温泉寺(道智上人開基)の一つを合わせて「日本温泉三大薬師」と呼ばれています。

山門を見上げる。参道の階段を上っていきます。鐘楼堂。ゴムホースからでる水が・・・手水舎。

  • 山門
  • 鐘楼堂
  • 手水舎

不動堂。釈迦如来の説明。1703年(元禄16年)に建立された釈迦堂。

  • 不動堂
  • 釈迦如来の説明
  • 釈迦堂1

釈迦堂にある釈迦如来像は、元禄時代東大寺公慶上人の作として伝えられていましたが、平成十七年の調査により、そのことが事実であると証明されました。以来、300年の時を経て、世に出て来たところから、「遅咲き如来」として改め、地域で信仰されています。

今まで花を咲かせられなかった方々、これからもう一花を咲かせたい方、そんな願いを叶えてくれるかもしれません!

  • 釈迦堂2
  • 釈迦堂3

光泉寺の本堂。ご本尊様は、薬師如来です。湯浴み弁財天。

  • 光泉寺本堂
  • 本堂
  • 湯浴み弁財天
付近にある観光レポート
草津温泉
草津温泉1草津温泉2草津温泉3
江戸時代の温泉番付では当時の最高位である東大関に格付けされ、名実ともに日本を代表する名泉の一つ。
草津熱帯圏
草津熱帯圏1草津熱帯圏2草津熱帯圏3
温泉熱利用した熱帯園で日本一標高の高い動物園。

ページトップ