旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

徳島
徳島・鳴門 (徳島・鳴門・鳴門・小松島・勝浦・勝浦・上勝・名東・佐那河内・名西・石井・神山・板野・上板・松茂・北島・藍住・板野) 阿南・日和佐 (阿南・那賀・那賀・那賀町横谷・那賀町大久保・那賀町百合・海部・牟岐・美波・海陽) 吉野川流域 (吉野川・阿波・美馬) 祖谷渓・剣山 (三好・池田・山城・西祖谷山・美馬・つるぎ・三好・東みよし) 香川県愛媛県高知県
50音頭文字検索
9ページ 256件 [ 5/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  • 慈眼寺 (上勝町)
  • 勝浦郡上勝町正木灌頂滝18  

    平安時代初期の延暦年間(782年-805年)四国を巡錫中の空海(弘法大師)が開創と伝えられている。本尊は十

  • 十楽寺

  •  [ 寺院 ]
  • 十楽寺
  • 阿波市土成町高尾法教田58  

    四国八十八箇所霊場の第七番札所。

    弘法大師空海が阿弥陀如来像を彫って本尊とした。寺名は、八の苦しみを逃れ十の楽があるようにとの意味。阿波北部

  • 地蔵寺

  •  [ 寺院 ]
  • 地蔵寺
  • 板野郡板野町羅漢林東5  

    四国八十八箇所霊場の第五番札所。

    かつては阿波・讃岐・伊予の3か国に300余りの末寺があったとされる真言宗の古刹。本尊は勝軍地蔵菩薩。羅漢堂

  • 常楽寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 徳島市国府町延命606  

    四国八十八箇所霊場の第十四番札所。

    弘法大師空海が開基した高野山真言宗の寺で、四国霊場第14番札所。四国霊場で唯一、弥勒菩薩を本尊とする。境内

  • 丈六寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 丈六寺
  • 徳島市丈六町丈領32  

    阿波秩父観音霊場第24番札所。

    徳島県内の寺院の中では文化財が多く「阿波の法隆寺」と呼ばれる。室町時代に建立された三門、本堂、観音堂、経蔵

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 吉野川市川島町山田湯吹  

    湯吸谷にある高さ約17mの滝。澄みきった清流が岩角から落下している。夏になると冷水でのソーメン流しが行われ

  •  [ 海 | 乗り物 | デート | 見学 ]
  • 水中観潮船アクアエディ
  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦  

    海上と海中から鳴門海峡の渦潮を観ることができる遊覧船。

    水中展望室から見る海中のうず潮は迫力満点。要予約で所要時間は約25分。時間帯によっては渦が見えない時間もあ

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 徳島市東山手町3-18  

    境内には阿波名水の一つ、鳳翔水が湧く。

  •  [ 寺院 | 梅 ]
  •  

  • 板野郡藍住町徳命元村86  

    千光寺境内にひろがる梅園は臥竜梅として親しまれる。

    初代徳島藩主の蜂須賀至鎮がこよなく愛した一株の白梅を中心に、数十株の臥竜梅が白やピンクの清楚な花を咲かせる

  •  [ 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 海部郡美波町山河内明丸  

    断崖絶壁の景勝地

    海沿いに切り立った高さ約250mの断崖絶壁が延々2kmも続く海崖。

  •  [ 展望台 | 遊歩道 ]
  •  

  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦 鳴門公園内  

    大鳴門橋が間近に見える展望台で、海岸まで続く遊歩道が整備されている。周辺には食事処や喫茶店、みやげ店が軒を

  •  [ 公園 | アウトドア | 遊歩道 ]
  • 石門公園
  • 阿南市長生町大原  

    ロッククライミングのゲレンデとしても利用されている

    30mほどの高さの岩山が門のようになっていることから名が付いた。桑野川近くのひょうたん池を囲むように広がり

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  •  

  • 海部郡海陽町高園  

    ホタルとオオウナギの生息と知られる母川

    海陽町には多くのオオウナギ伝説が残る。オオウナギが洞穴の奥から岩を割って出てきたと伝わる。母川の「せり割り

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 徳島市加茂名町庄山  

    県内有数のお花見の名所。

    眉山中腹に位置し、自然のなかの公園として四季を通して市民に親しまれています。遊具や遊歩道が整備されていて子

  •  [ ゴルフ場 ]
  • タカガワ東徳島ゴルフ倶楽部
  • 名西郡神山町阿野字歯ノ辻499  

    コースは平坦でゆったりしており、のびのびとプレーできる。アウトでは3・5・6・7番でティ前かグリーン前にク

  •  [ ゴルフ場 ]
  • タカガワ西徳島ゴルフ倶楽部
  • 阿波市阿波町北山10  

    眼下に阿波の町を横切る吉野川を眺める雄大なコースで、フェアウェイはフラットでインターバルは短い。アウトコー

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 海部郡海陽町宍喰浦竹ヶ島  

    橋でつながった島でマグロ漁の基地として使われている。サンゴ礁の種類が豊富なダイビングスポットとして全国に知

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 勝浦郡上勝町旭  

    標高1438.6mの高丸山の1000mから上には、ブナの原生林が広がり樹齢80~150年、高さ25mほどの

  •  [ 神社 | パワースポット | 珍スポット ]
  •  

  • 名西郡神山町鬼籠野元山  

    日本一の巨大陽石を御神体とする神社

    標高650mの山の中腹で、元山槻地林道から歩いてすぐのところにある古い神社。中央に割れ目のある高さ約20m

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 釣り ]
  •  

  • 勝浦郡勝浦町棚野立川  

    うっそうと茂る木々の間をぬって清流が流れる3kmの渓谷。夏は水泳、釣り、キャンプができる。立川をさかのぼる

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 三好市井川町井内東  

    高さ約10mの美しい滝。多美山の断崖の奇岩の裂け目を、いく筋にも分かれて白糸のようになって流れ落ちる。弘法

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 名西郡石井町藍畑高畑705  

    国指定重要文化財田中家住宅

    藍の豪商の家で現在も使用されている。南北に約50m、東西に約40mの屋敷を構え、主屋、藍納屋、土蔵、番屋な

  • 太龍寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 阿南市加茂町龍山2  

    793年(延暦12)、弘法大師の創建と伝わる古寺。四国霊場第21番札所。

    四国霊場第21番札所。標高約600mの太龍寺山頂近くに建てられた古刹。寺までの急な山道はかつて遍路泣かせの

  •  [ 寺院 | 乗り物 ]
  • 太龍寺ロープウェイ
  • 那賀郡那賀町和食郷田野76  

    西日本で最長、山・川越えを行う珍しいロープウェイ

    道の駅「鷲の里」から四国霊場21番札所太龍寺まで、高低差508m、全長2775mを結ぶ西日本屈指のロープウ

  • 立江寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 小松島市立江町若松13  

    四国八十八箇所霊場第十九番札所。

    聖武天皇の勅願所として行基が開基したと伝えられている、四国霊場第19番札所。罪ある者は仏罰を受けるという四

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 勝浦郡上勝町福原平間  

    勝浦川の移りゆく景色を一望。万病に効くという伝説も残る

    徳島市の南西に位置し、勝浦川の上流の河畔に湧く一軒宿の温泉。弘法大師が薬師如来のお告げを聞き開いたとも伝え

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 月ケ谷温泉 月の宿
  • 勝浦郡上勝町福原字平間71-1  

    勝浦川を望む高台に湧く湯は、弘法大師ゆかりの温泉。美愁湖を囲む四季折々の景観を眺めながら楽しめる温泉施設は

  • 津峯山

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 阿南市津乃峰町、見能林町、長生町  

    桜の名所で蒲生田岬,橘湾の好展望地。

    阿波の松島と呼ばれる橘湾を眼下に望む標高284mの山で、一帯は津峯公園になっている。八合目までは津峯スカイ

  • 剣峡

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 美馬市穴吹町口山、古宮  

    国道492号沿いにある剣峡(約10km)。穴吹川が大きく流れを変え、険しい渓谷を成している。紅葉の名所で、

256件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ