旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

滋賀
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
16ページ 462件 [ 11/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | 桜 ]
  • 徳源院清滝寺
  • 米原市清滝288  

    浅井長政の次女が嫁いだ、浅井家の主筋・京極家の菩提寺。清滝寺(きよたきでら)とも呼ばれる。境内には本堂や位

  •  [ 体験施設 ]
  • 陶芸工房ほっこくがま
  • 長浜市元浜町8-19  

    黒壁スクエアの一角に立つ水茎焼の工房。インストラクターの指導のもと、コーヒーカップや皿などを手びねりや電動

  •  

  • 甲賀市信楽町勅旨 陶芸の森入口  

    信楽焼の食器や工芸品などを展示販売するかたわら、陶芸教室を行っている。信楽産出の粘土を使って、自分のオリジ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高島市安曇川町上小川211  

    近江聖人といわれた日本陽明(ようめい)学の祖、中江藤樹(なかえとうじゅ)(1608-48)の住居跡・講堂跡

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長浜市三川町1635-2  

    虎姫地域の文化・文芸・歴史を学ぶ資料館。「虎姫文芸館」と「戦国虎御前館」の2ゾーンで構成される。戦国武将を

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 高島市安曇川町上小川  

    大正11年(1922年)、日本の陽明学の始祖で近江聖人と称された中江藤樹のために創建。社宝に昭和天皇皇后の

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 野洲市辻町57-1  

    近くの大岩山から出土した銅鐸24個を中心に、銅鐸に関する資料や地域の歴史、民俗に関する資料を展示している。

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 長浜市高月町渡岸寺88  

    国宝十一面観音立像(日本における観音像の代表作)を安置ることで知られる。観音像は当寺に属する渡岸寺(どうが

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 長浜市公園町ほか  

    太閤秀吉の城下町として栄えた長浜で唯一の茶褐色鉄泉

    秀吉ゆかりの長浜城跡公園に湧く褐色泉。琵琶湖に面した景勝地に宿が点在し、湖を借景にした美しい風景が眺められ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 大津市南郷  

    古くからの湯処。ラジウムを豊富に含み幅広い効能をもつ

    瀬田川の南郷洗堰にある湯処。温泉の少ない滋賀では老舗格で、源泉は石山温泉と同じものを利用。ラジウム含有量が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 大津市南郷5-15-7  

    瀬田川沿いに湧く南郷温泉の「二葉屋」。日帰り入浴可能な川を眺める大浴場は、開放感たっぷりで心地よさも倍増す

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 近江八幡市永原町上  

    ヴォーリズ記念館より西に二筋いくと古い町並みが残る永原町通りに出る。格子戸に低い軒の町家が並び、国の重要伝

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 大津市小関町1  

    長等山のふもとにある明治末期に整備された都市公園。桜の名所としても知られ、開花時期になると公園全体が薄紅色

  •  [ アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 大津市におの浜1~4  

    打出の森から市民プラザーへと続く、湖岸沿いに続く遊歩道。比叡の山並みや湖、石の階段から水辺に降り立ち、四季

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  • 長濱八幡宮
  • 長浜市宮前町13-55  

    平安時代後期(1069年)に源義家からの発願をうけた後三条天皇の勅により、石清水八幡宮を勧請して創建したと

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 蒲生郡竜王町綾戸467  

    33年に一度大祭が行われる式年祭(33年大祭)近郷33町村の氏神として親しまれている。茅葺きの楼門、東本殿

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大津市観音寺12-28  

    大津市在住の中川清之氏のコレクションを展示する私設美術館。古銭や茶道具、ガラス工芸品、陶器、ミニチュア機関

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 甲賀市甲南町新治696  

    仔牛やヤギ、ヒツジとふれ合う牧場がある。また屋外テントでのバーベキューは、昼は2名以上、夜は10名以上での

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 中野日野城跡
  • 蒲生郡日野町西大路  

    天文2(1533)年に蒲生氏郷の祖父定秀が築城した。中野城は蒲生氏郷の生まれた城として知られ。慶長2(15

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 長浜市朝日町34-24  

    古い町並みが残る北国街道沿いにある現代建築の美術館。アール・デコの巨匠、ルネ・ラリックのガラスアートを20

  •  [ 城 | 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長浜市公園町10-10 豊公園内  

    戦国時代末期に羽柴秀吉が築城した長浜城の跡地に、昭和58(1983)年に長浜城の天守閣を再興し歴史博物館を

  •  [ 珍スポット | 祭り・イベント ]
  •  

  • 米原市朝妻筑摩1987  

    日本三奇祭、琵琶湖畔にある筑摩神社の例祭。

    毎年5月3日、数え年8歳の童女が8人、狩衣姿に鍋を被って渡御の列に加わるところから、この名で呼ばれています

  •  [ アウトドア ]
  • 南郷水産センター
  • 大津市黒津4-4-1  

    さかなと遊べるパラダイス

    魚のつかみ取りや釣り堀での釣りが楽しめるレジャースポット。広大な敷地に大小50の養魚池をはじめ、庭園や水産

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 長浜城跡(長浜市)
  • 長浜市公園町10-10  

    長浜城は1573年に豊臣秀吉によって築かれました。

    戦国時代に北条水軍の拠点の一つとして築城。本城跡は地形を巧みに利用して造られており、小規模な曲輪を多数有す

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ニューびわこ健康サマーランド&ホテル
  • 大津市月輪1-9-18  

    地下1500mの古琵琶湖層から湧出した、ラドンを多量に含む弱アルカリ性低温泉を、適温まで加熱させてからその

  •  [ 川・滝・渓谷 | 釣り ]
  •  

  • 長浜市余呉町上丹生  

    丹生川は、県下屈指のアユ釣り場として知られ、水が美しくニジマスやアマゴ、イワナなども生息し、清流釣りでも知

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 長浜市高月町西野1696  

    大友皇子の末裔・西野丹波守家澄が菩提寺として庇護したといわれる寺。檜の一木造りの十一面観音像と欅の一木造り

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 ]
  •  

  • 湖南市大池町  

    湖南工業団地横にある古くからのため池「にごり池」周辺を整備した公園。かつての交通公園の名残も見られる。千本

  • 西の湖

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 西の湖
  • 蒲生郡安土町大字下豊浦  

    西の湖~四季変化~

    西の湖琵琶湖と水路でつながる内湖。琵琶湖八景の一つ「春色・安土八幡の水郷」で名高い。ヨシが群生し、ブラック

462件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ