旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

滋賀
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
16ページ 462件 [ 12/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  •  

  • 東近江市五個荘金堂町  

    推古天皇29年(621)、聖徳太子が小野妹子に命じて金堂寺を開いた際、鎮守社として勧請されたのが始まりと伝

  • 錦織寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 野洲市木部826  

    平安時代初期の天安年間(857~59)に慈覚大師円仁が開基し、のちに親鸞が再興した浄土真宗木辺派の総本山。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 栗東市六地蔵402  

    大角弥右衛門の店舗兼住居跡。草津・石部の宿として公家や大名にも利用された。明治天皇が使われた上段の間や供の

  • 玉桂寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 甲賀市信楽町勅旨891  

    奈良時代に淳仁天皇が仮御所として造営した離宮「保良宮」跡に空海が開いたと伝わる真言宗の寺。本堂に安置してい

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 甲賀市信楽町長野  

    散策にぴったりののどかな山あい。信楽焼で有名な古窯の里の温泉

    日本六古窯の一つで有名な信楽焼の里に湧出。唯一の温泉宿「小川亭」ほか、信楽焼窯元の「ますみ窯」と「狸家分福

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 東近江市五個荘金堂町  

    祭・馬場通りから南へ伸びる小さな路地。水路では鯉が泳ぐ涼やかな風情の町並みで一帯は金堂地区と呼ばれ、近江商

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 蒲生郡竜王町綾戸467  

    33年に一度大祭が行われる式年祭(33年大祭)近郷33町村の氏神として親しまれている。茅葺きの楼門、東本殿

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 甲賀市甲南町杉谷  

    淡くまろやかな肌ざわりの癒し湯

    甲賀の里の田園地帯に湧く温泉で「甲賀流忍びの宿宮乃温泉」が一軒宿。戦国時代、激しい戦いを繰り広げた忍びの者

  • 蓮華寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 米原市番場511  

    聖徳太子の創建と伝えられる古刹。本尊は発遣の釈迦如来と来迎の阿弥陀如来の二尊。鎌倉時代中期に落雷で全焼した

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 蘆花浅水荘(記恩寺)
  • 大津市中庄1-19-23  

    日本画家山元春挙の別邸とその庭園。数寄屋造りの本屋や離れ、持仏堂や表門などがある。拝観は事前予約が必要。蘆

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 多賀町立博物館
  • 犬上郡多賀町四手976-2  

    多賀町とその周辺の自然と歴史・文化をテーマにした博物館。迫力満点のアケボノゾウ全身骨格の復元模型や古代の動

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 大津市大津港  

    約1万発の花火が大津港沖から次々に打ち上げられ、湖面を鮮やかに彩る。琵琶湖の夏の風物詩として、例年約35万

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高島市マキノ町白谷370-1  

    マキノ白谷温泉を引く温泉宿の「八王子荘」も、日帰り入浴が可能だ。近畿でも有数の良質の天然ラドン泉として知ら

  • 明王院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市葛川坊村町155  

    延暦寺の僧・相応和尚が創建した古刹。本尊は千手観音。近畿三十六不動尊二十七番。回峰行の道場として名高い。7

  • 櫟野寺

  •  [ 寺院 ]
  • 櫟野寺
  • 甲賀市甲賀町櫟野1377  

    792年(延暦11年)この地を訪れた伝教大師最澄が十一面観音を安置したのに始まると伝えられる。本尊の木造十

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 米原市醒井  

    加茂神社境内脇の石垣から湧き出る名水で歴史は古く『古事記』『日本書紀』にも登場し、日本武尊が身体を癒やした

  • 黒壁スクエア
  • 長浜市元浜町  

    歴史的建造物を利用して構成される複・株)マ光スペース

    北国街道沿いの「見る・遊ぶ・買う・食べる」を網羅したエリア。1號館の黒壁ガラス館を中心に、歴史的建造物を再

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湖國十二坊の森十二坊温泉ゆらら
  • 湖南市岩根678-28  

    滋賀県湖南市にある温泉施設と屋内温泉プールなどを備えた建物。浴室は、泡沫湯やドライサウナとともに、滝湯や寝

  • 慈眼堂

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市坂本4-6-33  

    木造慈眼大師坐像(国の重要文化財)を祀る。

    織田信長による比叡山焼討ちの後、延暦寺を復興した慈眼大師の廟。徳川家康の政治顧問だった慈眼大師天海大僧正の

  •  [ 神社 | 桜 ]
  • 天孫神社
  • 大津市京町3-3-36  

    延暦年間(782年~806年)の創建と伝えられる。大津の鎮守。湖畔にあった社を文明年間(1469~87)に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長浜市高月町渡岸寺115 出会いの森広場内  

    著作物や遺品を集めた「井上靖記念室」と地元の文献資料を紹介した「郷土資料室

    小説や随筆で湖北の十一面観音立像を描いた井上靖。出会いの森広場内にある長浜市立高月図書館の2階に記念室があ

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 大津市浜大津  

    大津城は、安土桃山時代に近江国滋賀郡大津にあった城。現在の京阪電鉄浜大津駅に近い湖岸一帯に存在していた水城

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 大津市島の関地先~晴嵐1地先  

    大津港東からJR石山駅近くを流れる盛越川までの琵琶湖畔に続く公園。芝生を敷きつめた「おまつり広場」や「打出

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高島市朽木柏  

    アウトドア施設内に湧く温泉で、スパ施設「てんくう」が好評

    バンガロー、テニスコート、グラウンドゴルフなど各種アウトドアが充実する「グリーンパーク想い出の森」内に湧く

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 甲賀忍びの宿 宮乃温泉
  • 甲賀市甲南町杉谷364-1  

    焼物の里・信楽にも近く、甲賀流忍術のふるさとにある田園の一軒宿「宮乃温泉」。日帰り入浴も受け付けている。男

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 栗東市荒張  

    金勝山ハイキングコースにあり、奈良時代に製作されたと伝わる磨崖仏。花崗岩は縦6m、横4.5mあり2mを超す

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 東近江市和南町1563  

    豊かな自然の中にバンガロー、キャンプ場、芝生公園などが点在するリゾート公園。設備の整ったバンガローやキャン

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 甲賀市信楽町多羅尾1  

    陶芸の里・信楽にある「ホテルレイクヴィラ」にも温泉があり、日帰り入浴を受け付けている。美人の湯とも呼ばれる

  • 祥瑞寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市本堅田1-27-20  

    室町時代の応永年間(1394~1428)、京都大徳寺の僧・華叟宗曇(かそうそうどん)がが開祖。大徳寺派の華

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 世界凧博物館・八日市大凧会館
  • 東近江市八日市東本町  

    100畳敷八日市大凧と日本・世界の凧を展示する「凧の博物館」

    国の選択無形民俗文化財となっている。300年の歴史をもつ八日市大凧を中心に、世界各国の凧を常時約500点の

462件中[ 331 ~ 360 件] を表示
 
ページトップ