旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

茨城
常総・古河 (古河・結城・下妻・常総・守谷・筑西・坂東・結城・八千代・猿島・五霞・境) つくば・土浦・牛久 (土浦・石岡・龍ケ崎・取手・牛久・つくば・つくばみらい・稲敷・美浦・阿見・河内・北相馬・利根) 鹿嶋・水郷地域 (鹿嶋・潮来・稲敷・かすみがうら・神栖・行方・鉾田) 水戸・大洗・笠間 (水戸・笠間・ひたちなか・那珂・桜川・小美玉・東茨城・茨城・大洗・城里・那珂・東海) 日立・北茨城・奥久慈 (日立・十王・常陸太田・折橋・高萩・北茨城・磯原・平潟・関南・大津・常陸大宮・久慈・大子・小生瀬・袋田・西金・浅川・池田・矢田) 栃木県群馬県埼玉県千葉県
50音頭文字検索
16ページ 465件 [ 4/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 東茨城郡城里町下古内1829-3  

    施設名は城里町に伝わる、伝説のフクロウ「ホロル」にちなんでの命名。館内には2つの大浴場があり、洋風風呂には

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 久慈郡大子町小生瀬2879-4  

    新月居トンネルを抜けた国道461号沿いに立つ、地元の人たちが管理する公衆浴場。内湯も露天風呂も自然石で造っ

  •  [ 博物館・資料館 | 特産 ]
  • つむぎの館
  • 結城市結城12-2  

    二千年の歴史を持つわが国最古の絹織物、結城紬。

    明治40年創業という老舗が営む、結城紬の総合施設。資料館や展示館をはじめ体験施設、小物売り場など、多種の設

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 猿島郡境町1341-1  

    桜づつみ・さかい河岸等の利根川の舟運や水辺に親しみながらのサイクリング

    渡良瀬川と利根川の堤防を利用して整備しており、対岸には埼玉県や千葉県を望むことができる県境に沿った自転車道

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 鷲子山上神社
  • 常陸大宮市鷲子3622  

    運気上昇・金運の福徳・パワースポット

    栃木と茨城の両県にまたがる、山上の珍しい神社。大鳥居の中央が県境という、全国でもめずらしい神社。樹齢100

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • Hitachi Starlight Illumination
  • 日立市幸町1-21-1  

    高さ16メートルのモミの気によるメインツリーと360度に広がる10万球のイルミネーション

    広さ9300平方メートルの大理石と御影石の広場「日立シビックセンター新都市広場」を中心に、日立駅前まで続く

  •  [ 公園 | 自然 | 体験施設 ]
  • 水戸市森林公園
  • 水戸市木葉下町588-1  

    松林、雑木林、湧水や溜池など、豊かな里山の自然に恵まれた公園

    四季折々の美しい自然にふれあいながらレクレーションが楽しめる。巨大な恐竜の像がある恐竜の森をはじめ、ヤギと

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大利根カントリークラブ
  • 坂東市下出島10  

    大利根カントリークラブ豊富な松林に囲まれた名門コースである。東コースは全体に林が深く、2・4・5番ホールに

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 日立市入四間町752   

    古代信仰が続く神秘的な雰囲気が漂う霊山。

    神仏を祀る唯一の社として、他に見られない信仰を持つ。御岩山は古くから信仰の山として崇拝され、水戸初代藩主・

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 笠間桜カントリー倶楽部
  • 東茨城郡城里町下赤沢504  

    笠間桜カントリー倶楽部山間部の台地によこに広がり、ゆったりした打上げや打ち下ろしが続く。東コースはいずれの

  •  [ 花 | アウトドア | 体験施設 | 果物狩り ]
  • 中村いちご園
  • 石岡市朝日225  

    筑波山麓の天然水や有機肥料を使用し、ミツバチ交配で栽培したイチゴ(とちおとめ、紅ほっぺ)が味わえる。ミルク

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 水戸・ゴルフ・クラブ
  • 水戸市加倉井町1760  

    コース全体がみごとな赤松や杉林でおおわれ、ホール間のセパレートは十分とってある。ロングヒッターでも安心して

  •  [ 城 | 公園 | 桜 | 見学 ]
  •  

  • 水戸市三の丸2  

    徳川御三家の一家、水戸徳川家の城

    鎌倉時代、馬場氏により建てられた館が、1609(慶長14)年に水戸徳川家の誕生とともに水戸城となった。18

  •  [ 美術館・ギャラリー | イルミネーション ]
  • 水戸芸術館
  • 水戸市五軒町1-6-8  

    水戸から世界へ文化を発信

    市制100周年を記念して建設されたコンサートホール、劇場、美術ギャラリーからなる芸術複合施設。中央に大きな

  •  [ 寺院 | 見学 ]
  • 稲田禅房西念寺稲田御坊
  • 笠間市稲田469  

    「稲田御坊」の名前で親しまれている稲田禅房西念寺は、浄土真宗発祥の地

    浄土真宗発祥の地で、親鸞聖人の関東布教の拠点。越後流刑を終えた聖人が、40~60歳まで恵信尼公や子どもたち

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鹿島の杜カントリー倶楽部
  • 鹿嶋市武井1877-1  

    杉を中心とした自然林に囲まれたフェアウェイもフラット。特にアウトはほとんど起伏がなく距離も短めなのでおだや

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場
  • 北茨城市華川町花園454  

    首都圏から約2時間、花園渓谷は茨城県立自然公園に指定される数少ない新緑・紅葉の名所で、キャンプ場はその川沿

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 | 見学 ]
  • 旧水海道小学校
  • 水戸市緑町2-1-15  

    茨城県立歴史館の正門を入ってすぐ旧水海道市立水海道小学校本館が移築保存されている。

    明治14年(1881)年に地元住民らの寄付によって建てられた洋風建築の小学校。文明開化の息吹を感じさせる。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 土浦市真鍋4-4-2  

    国の重文指定になっているモダンな木造建築の洋館

    現在は土浦第一高校の旧本館。1904年の建築。細部のデザインや装飾に洗練された美しさを感じさせるゴシック様

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 潮騒の湯
  • 東茨城郡大洗町大貫町256-25  

    大洗サンビーチの砂浜の目前に立つ、日帰り温泉施設の「潮騒の湯」。浴場は男女それぞれ2つの浴槽がある内湯と、

  •  

  • 笠間市下市毛1371  

    北大路魯山人の鎌倉の旧宅を移築した茅葺き屋根の古民家。

    45戸ほどのアトリエが並ぶ「芸術の村」の中央に立つ茅葺き屋根の展示館。陶芸家・北大路魯山人が住んでいた民家

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  • 常陽史料館
  • 水戸市備前町6-71  

    常陽銀行創立60周年を記念し平成7年7月に創設

    館内には、貨幣や銀行に関する資料を展示する「貨幣ギャラリー」のほか、郷土文化や金融に関する図書資料を公開す

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  • 製陶ふくだ
  • 笠間市下市毛754  

    世界最大級の花瓶の製作で有名。庭には大花瓶が並ぶ。博物館もあり、50ヶ国以上から集めた約600点の焼き物を

  •  [ ヒマワリ ]
  •  

  • 筑西市宮山  

    約4.7haの田畑に、八重ヒマワリを中心に120万本のヒマワリを栽培。8月下旬にはひまわりフェスティバルが

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • つくば市筑波  

    筑波山の中腹、筑波山神社の南の斜面に湧く筑波温泉・筑波山温泉「双神の湯」。ルカリ性の強いアルカリ性単純温泉

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 東茨城郡城里町徳蔵874  

    弘法大師の発願で平安時代に創建されたと伝えられる古刹。1522年に空法上人が現在の地に再建した。大師堂に安

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 羽黒山公園(行方市)
  • 行方市麻生  

    麻生城(別称羽黒城)の城跡につくられた公園。

    戦国期までの400年間、この一帯を支配していた麻生氏の居城跡に作られた公園。桜やツツジの名所としても知られ

  •  [ 自然 | 花 | 見学 | 遊歩道 ]
  •  

  • 潮来市あやめ1-5  

    潮来市にある市営あやめ園の中で最も規模が大きい

    前川のほとりに造られたアヤメ園。北利根川に注ぐ前川の河口から続く園内にはアヤメや花菖蒲が植えられている。約

  •  [ 寺院 | 歴史的建造物 | 展望台 | 山・登山 | 見学 ]
  •  

  • 久慈郡大子町上野宮真名板倉2134  

    八溝山の原生林栃木の山並みが一望できる寺。

    坂東札所最大の難所といわれた八溝山は、栃木・茨木・福島の三県にまたがる。その主峰、標高1022mの八合目に

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 東茨城郡城里町 徳蔵399  

    城里町総合野外活動センター山びこの郷

    広々とした敷地内には、アウトドアを楽しむ施設がいっぱい。キャンプ場、バーベキュー場、テニスコートなど。うど

465件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ
Close menu