旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

広島
広島市周辺 (広島・広島市中・広島市東・広島市南・広島市西・広島市安佐南・広島市安佐北・広島市安芸・広島市佐伯・湯来町多田・湯来町和田・安芸・府中・海田・熊野・坂) 宮島 (廿日市・吉和・宮浜温泉・栗栖・大竹) 竹原・三原 (竹原・忠海・三原・東広島) 尾道・福山 (尾道・美ノ郷・福山・府中) 三次・上下町 (三次・君田・安芸高田・世羅・世羅) 三段峡・芸北 (山県・安芸太田・中筒賀・柴木・北広島・細見) 庄原・帝釈峡 (庄原・比和・新庄・神石・神石高原) 呉・江田島・芸予諸島 (呉・江田島・豊田・大崎上島) 岡山県島根県山口県
50音頭文字検索
20ページ 596件 [ 14/20 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 ]
  •  

  • 広島市中区基町  

    広島市のほぼ中央に位置し、42ヘクタールもの面積を持つ広大な公園。

    園内には広島城をはじめ、県立総合体育館(グリーンアリーナ)、ファミリープール、広島市立中央図書館、ひろしま

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 広島市南区比治山公園  

    市中心部の市民憩いの場。

    丘全体が比治山公園で、市街が一望できる展望台、野外彫刻、広島市現代美術館、全国初の公立の漫画図書館である広

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 ]
  •  

  • 山県郡北広島町八幡原  

    聖湖の北東に広がる八幡湿原。

    北広島町の八幡高原に点在する湿原は、日本の湿原の分布においてほぼ南限地帯にあたります。湿原植物のヌマガヤー

  •  [ 灯台 ]
  •  

  • 尾道市因島大浜町大立場甲36-2  

    因島にある灯台。

    明治27(1894)年の点灯以来、現在点灯し海の安全を守っている。隣接の旧大浜崎通航潮流信号所(明治43年

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 ]
  •  

  • 尾道市因島椋浦町  

    一の城の土居屋敷があった所と伝える。

    北麓の城見屋敷が小早川氏の居館と伝えられ、蒲刈小早川栄城の石碑とともに五輪塔群が残っている。

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  •  

  • 江田島市沖美町是長1433-2  

    瀬戸内の美しい自然に恵まれた砂浜。

    長さ500mの人工海浜にレストハウス・サンビーチおさみを備えたレジャー施設。夏は海水浴客で賑わう目にもまぶ

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 広島市中区本通2-22 アペックスビル U B1F  

    2016年10月31日で閉館。シネツインと名の付く映画館は「シネツイン本通り」のほかに「シネツイン新天地」

  •  [ 特産 ]
  • テルミナフェスタ
  • 広島市中区基町6-27  

    お土産、食料品、雑誌などバス利用のお客様のニーズに合わせ、コンビニエンス“B-CON-SHOP”を中心に売

  •  [ 観音 ]
  •  

  • 福山市沼隈町能登原1427-1  

    毛利輝元によって創建されたもの。

    朱塗りの観音堂は国指定の重要文化財。境内の前はすぐ海になっていて、白壁の外側を波が洗う。志賀直哉の作品『暗

  •  [ スイーツ ]
  • マリオデザート 富士見町店
  • 広島市中区富士見町8-22  

    静かに路地に佇むかわいいストライプのお店。落ち着いた雰囲気の中で、ケーキとパンが楽しめるお店。ケーキは常時

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 福山市鞆町鞆843-1  

    海底20mに眠るいろは丸の一部を原寸の70%で再現

    鞆沖合で1867年5月26日に起こった坂本龍馬ら海援隊を乗せた蒸気船いろは丸が大阪へ航行中、鞆港沖で衝突事

  •  [ 公園 | 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 三次市三次町中所  

    四季を通じて多彩な表情を見せる尾関山公園。

    頂上の展望台からは町並みが一望できる。県内有数の桜の名所として知られ、エドヒガン、ヤマザクラなど約1000

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 尾道市長江1-11-11  

    別名「天神坊」と呼ばれ、延久年中(1069~1074年)頃に中興した寺。

    地蔵堂に祀る6体の日限地蔵は、1体5~12kgの重さがあり、願いが成就すると軽々と持ち上がることから「重軽

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 尾道市因島重井町5800-95  

    酵素のパワーで健康をサポートする「万田酵素」。

    食品だけでなく化粧品、植物用に開発した植物活性酵素を使って育てた大根やスイカなども有名。見学コースでは製造

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 東広島市西条町吉行2064  

    聖武天皇の命により建立された国分寺の一つ。

    奈良時代(741年)、聖武天皇の勅命によって、全国60余ヵ国に国分寺が建立され、古代安芸国では当地に建立。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊田郡大崎上島町沖浦1911  

    全国でも珍しい船の形をした資料館。

    大型船舶の模型や当時の船大工道具、計器類、船釘、船金庫などが展示され、工作できる海洋体験交流事業の主要をな

  •  [ グルメ ]
  • 廣島つけ麺本舗 ばくだん屋 本店
  • 広島市中区富士見町6-13  

    コシのある卵麺にキャベツなどの野菜をたっぷりとトッピング。醤油ベースのつけダレは、ピリ辛ながらもあっさりと

  •  [ ショッピング・モール ]
  • マリーナホップ
  • 広島市西区観音新町4-14  

    西区観音にある中四国地方最大のアウトレットモール。正式名称は「広島フェスティバル・アウトレットマリーナホッ

  •  [ ショッピング・モール | 複合施設 ]
  • アクセ広島
  • 広島市中区新天地4-2  

    人気セレクトショップが集まるファッションビル。

    衣料品小売業のアクセ(尾道市)が運営する地上5階建てファッションビル。メゾネットフロアにパリゴ、イエナスロ

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 福山市神辺町川北527  

    江戸時代、尾道屋菅波家が営んでいた西本陣の跡。

    延享五年(1748)に建てられた本屋(平屋建瓦葺)は、御成の間、上段の間、三の間、札の間、玄関、敷台に至る

  •  [ ショッピング・モール ]
  • Shanti(シャンティ)
  • 広島市中区袋町1-11  

    若い子を中心に人気のエリアにあるリーズナブルな雑貨屋。元駐車場を大改造したという店内は、すっきりとした配置

  •  [ 自然 | アウトドア | 釣り ]
  • 大鬼谷オートキャンプ場
  • 庄原市高野町南257  

    広葉樹林におおわれた自然豊富なキャンプ場

    夏は涼しく場内を流れる清流で釣りや川遊びができる。冬は雪が多く積もり西日本では珍しく雪中キャンプができる。

  •  [ 自然 | 山・登山 | 花 ]
  •  

  • 世羅郡世羅町青近  

    日本の自生すずらんの南限地として有名。

    男鹿山の北側斜面に白くて可憐な花を咲かせるスズラン。県の天然記念物に指定されている。このすずらんは、別名「

  •  [ 自然 | アウトドア | 宿泊 ]
  • 休暇村吾妻山ロッジ
  • 庄原市比和町森脇423-1  

    ブナの森に囲まれた草原で季節の山野草に出会う。

    比婆山連峰の一つ「吾妻山」標高1000mの頂上近くの高原にある。全室和室の本館ほか、キャンプ場と高床式のコ

  •  [ スイーツ ]
  • sweet cafe pramaina
  • 広島市中区本通9-19  

    人気のスノーホワイト!ブルーベリー入りレアチーズケーキとたっぷり愛情をもっちもちのぎゅうひで包みこんでいる

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 庄原市三日市町4-10  

    中国地方唯一の国営公園。

    大型複合遊具やソリゲレンデ、アスレチックコースのほか、手打ちそば体験やわら細工体験、木工・竹工作教室、陶芸

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 尾道市マリン・ユース・センター
  • 尾道市向島町立花3035-3  

    波の音を聞きながら開放的なアウトドアを満喫することができる。カヌーやバナナボートなどのマリンスポーツも人気

  •  [ 歴史 ]
  • 平和の鐘(平和記念公園)
  • 広島市中区中島町1  

    核の廃絶と平和を目指し、その精神文化運動の象徴として建立された鐘。鐘には、国境のない世界地図が刻印されてい

  • 桂の滝定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
  •  

  • 呉市蒲刈町宮盛  

    桂谷山の杉林の中から湧き出ている不思議な霊水。

    どんな日照りの年も涸れることがなく、病にも効くという言い伝えがあり、大正4年ごろには北前船上田丸の角平船長

596件中[ 391 ~ 420 件] を表示
 
ページトップ