旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

竹原・三原
広島市周辺 (広島・広島市中・広島市東・広島市南・広島市西・広島市安佐南・広島市安佐北・広島市安芸・広島市佐伯・湯来町多田・湯来町和田・安芸・府中・海田・熊野・坂) 宮島 (廿日市・吉和・宮浜温泉・栗栖・大竹) 竹原・三原 (竹原・忠海・三原・東広島) 尾道・福山 (尾道・美ノ郷・福山・府中) 三次・上下町 (三次・君田・安芸高田・世羅・世羅) 三段峡・芸北 (山県・安芸太田・中筒賀・柴木・北広島・細見) 庄原・帝釈峡 (庄原・比和・新庄・神石・神石高原) 呉・江田島・芸予諸島 (呉・江田島・豊田・大崎上島) 岡山県島根県山口県
50音頭文字検索
3ページ 75件 [ 3/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • 宮島志和カンツリー倶楽部
  • 東広島市志和町七条椛坂488-2  

    アップダウンは少なく、比較的フラットなコース。アウトは左OBのホールが多いが、方向よリ距離が重視される。1

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 三原カンツリークラブ
  • 三原市沼田東町釜山345-6  

    各ホールに愛称がつけられ、ホールの様子を良く表している。アウトはアップダウンがあり、特有の変化に富む面白い

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 三原市須波ハイツ  

    湯治に絶好の飲泉の湯はナトリウム等を含みきれいになれると評判

    ナトリウム、カルシウムを多く含む湯は飲泉も可能で、体の中からきれいになれると評判。すなみ海浜公園に隣接し、

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 三原市館町1  

    現存している天主台とその周りの内堀一帯が国の史跡に指定。

    永禄10(1567)年、毛利元就の三男・小早川隆景が築いた平城の遺構。最盛期の構造は、天主台を北(陸側)に

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 ]
  •  

  • 三原市八幡町宮内21  

    社叢は、県の天然記念物に指定。

    奈良時代に道鏡に対する宇佐八幡宮の神託事件によりこの地に流罪となった和気広虫(法均尼)が八幡神を祀ったのに

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 三原市本郷町南方  

    古墳時代終わり頃に造られたとされる巨大な横穴式石室。

    7世紀中頃のものといわれている横穴式石室と内部の2つの家型石棺には、古墳時代終末期のすぐれた技術が用いられ

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 東広島市河内町下河内  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    頼山陽が「安芸の耶馬渓」と絶賛した紅葉の名所

    周囲に絶壁がそびえ立つ延長約4kmの渓谷沿いには、夫婦岩、猿岩などの奇岩や、姫ヶ滝など、見どころが数多くあ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 三原市円一町  

    三原やっさ祭りのフィナーレを飾る花火フェスタ。第1景「水面に輝く光と音の幻想花」、第2景「花火満天」、第3

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 竹原市西野町  

    賀茂川上流に位置する湯の里。「鶴の井」の別名をもつ温泉

    竹原市に流れる賀茂川上流の湯の里、湯坂温泉郷は傷を負った鶴がその湯を飲んで傷を癒したことから別名「鶴の井」

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 三原市久井町吉田  

    日本で一番大きなギンモクセイの老大木。

    県の天然記念物で、日本名木百選にも選ばれた。ギンモクセイとしては日本最大ともいわれ、推定樹齢は約420年、

  • 吉井邸

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 竹原市本町  

    竹原の町並みで、現存する最古の建築。

    屋号を「米屋」といい、代々続いた豪商の家。江戸時代の本陣、棒瓦入母屋、塗りごめ壁、格子窓の建物である。多く

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 竹原市本町3-12-21  

    頼山陽の祖父、惟清の家。

    春水をはじめ、惟清の子で三頼と呼ばれる(春水、春風、杏坪)を輩出した頼一門の発祥の地。建物は1775年(安

  • 竜王山

  •  [ 展望台 | 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 三原市沖浦町  

    山頂からの眺めは瀬戸内随一の絶景とも言われる。

    瀬戸内海国立公園に指定された標高445mの竜王山。頂上にはテレビ中継所や憩いの森があり、春には、サクラの花

75件中[ 61 ~ 75 件] を表示
 
ページトップ