観光スポット 一覧

-
か 亀沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
高崎市倉渕町川浦
美人の湯として定評がある山の一軒宿
静かな山の中、山小屋風ログハウスの宿泊と日帰り施設と一体の「亀沢温泉センター」。肌がスベスベになる「美人の
- [ 自然 | アウトドア ]
-
吾妻郡長野原町北軽井沢2032-16
スキー場を利用した公園。
園内には3,000坪の広さを持つドッグラン、ドッグプール、足洗い場、ドライヤーも設置があり愛犬家に人気。夏
-
き 霧積温泉
- [ 温泉地 ]
-
安中市松井田町
皮膚に効能があるといわれる静かな秘湯
群馬と長野の県境沿い霧積川の水源近くにあり、霧積の山あいにひっそりとある秘湯。古くは西条八十の詩『帽子』で
-
き キッス道祖神
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 珍スポット ]
-
高崎市中室田町
中室田町にたたずむ珍しい双神型道祖神。
1757年12月吉日の銘があり、信州高遠の石工作と伝えられる。男女二神が抱き合いキスする表情は巧みで、縁結
-
き 桐生が岡公園の桜
- [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | 水族館 | 公園 | 桜 ]
-
桐生市宮本町4-1-1/宮本町3-8-13
敷地内に動物園と遊園地がある公園。
春には、公園内にある約430本のサクラが咲き、観光客の目を楽しませてくれる。動物園と乗り物があるのでファミ
-
き 桐生が岡遊園地
- [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | デート ]
-
桐生市宮本町4-1-1
サクラの美しい遊園地と動物園は入園無料
桐生が岡公園内にあり、メリーゴーランドやメルヘンカップなどファミリーで楽しめる遊具が多い。観覧車は小高い丘
-
く 草津高原ビール
- [ ショッピング・モール ]
-
吾妻郡草津町大字草津454-130
チェコ産の原料のおいしい水にこだわり、低温でじっくりと仕上げた地ビール。のど越し爽やかな『ブロンド』、独特
-
ぐ ぐんまこどもの国
- [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | デート | 体験施設 ]
-
太田市長手町480
楽しい施設いっぱいの子供王国
金山総合公園内にある一大レジャー施設。展望台、イベント広場、野外ステージ、児童会館、サイクル広場などがある
- [ ショッピング・モール ]
-
前橋市文京町2-1-1
アピタ前橋店と150の専門店からなるショッピングモール。
ファッションはもちろん、ユナイテッド・シネマなどエンターテイメントや、フードコートなど、だれでも楽しめるス
-
け 華蔵寺公園遊園地
- [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | 桜 | 花 | デート ]
-
伊勢崎市華蔵寺町1番地
華蔵寺と、公園、遊園地。
桜やつつじの名所として有名で、開花時期には遊園地の営業時間を延長することもある。また、同公園内の水生植物園
-
し 城之内公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
邑楽郡大泉町城之内
桜の名所城之内公園
公園の周囲を巡るお堀の両側に植えられたサクラが煌びやかと咲き誇ります。お花見の他にも、ミニ動物園などで楽し
-
そ 反町館跡
- [ 歴史 | 花 ]
-
太田市新田反町町896
新田義貞の居城跡とされる反町館跡。
国指定史跡「新田荘遺跡」を構成する11の遺跡(円福寺境内、十二所神社境内、総持寺境内、長楽寺境内、東照宮境
-
た 泰寧寺
- [ 寺院 | 紅葉 | 花 ]
-
利根郡みなかみ町須川98
山門を縁どる美しいアジサイ
延慶3(1309)年開創の曹洞宗の古刹。杉木立に囲まれた境内は緑豊かだ。山門はくさびを1本も使っておらず、
-
た 玉原高原
- [ 公園 | 自然 | 湿原・池塘 ]
-
沼田市
関東最大級のブナ林「玉原高原」
武尊山西南麓、標高1200~1500m一帯に広がる高原。4月下旬~5月中旬にはミズバショウの群落が見られる
-
と 冨沢家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
吾妻郡中之条町大道1274
典型的な大型養蚕農家の建物。
寛政4年(1792)に建築され、家屋の構造は、茅葺き屋根、入母屋造り、屋根の正面が平兜造の2階建で典型的な
-
ど 童謡ふるさと館
- [ 博物館・資料館 ]
-
みどり市東町座間367-1
「うさぎとかめ」の作詞者、石原和三郎氏の資料館。
平成元年5月に、童謡「うさぎとかめ」などの作詞者『石原和三郎』(旧東村出身)の顕彰と文化振興を目的として開
-
な 奈良屋
- [ 浸かる | 日帰り温泉 | 宿泊 ]
-
吾妻郡草津町草津396
明治10(1877)年から湯治宿として親しまれてきた老舗旅館。
江戸時代、樽に入れて草津から江戸へ、将軍吉宗に運ばれた湯は、サラッとしてやわらかく、奈良屋の湯も薬のように
-
に 新島襄旧宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
安中市安中1-7-30
新島襄の遺品や関係書類、写真などを展示。
昭和38年に安中市は新島襄(同志社大学の設立者)の旧宅を移築し、その遺品や関係書類及び写真等を収集して展示
-
の 野反湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア | 釣り ]
-
吾妻郡中之条町入山
原生林で囲まれた高原の湖
2000m級の山々に囲まれた標高1514mに位置するダム湖で、上信越高原国立公園に属する。湖を一周する遊歩
-
は 榛名山版画美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高崎市榛名湖町847
「日本の湖」をテーマに、榛名湖湖畔に開館。
版画、創作版画、錦絵など、技法も素材もさまざまな古今の版画を観賞できます。
-
ほ 武尊牧場
- [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | 花 ]
-
利根郡片品村花咲2797-2
1年中遊べるアウトドア天国
標高約1500mの広い高原に位置する武尊牧場。6月になると一面に約2万株のレンゲツツジで埋め尽くされ、見事
-
ま 丸沼
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
利根郡片品村東小川
県境にある神秘的な沼
日光白根山の溶岩による堰止め湖。周囲約6km、最深約47m。澄んだ水、湖面から突き出た枯れ木、立ちこめるも
-
み 箕郷梅林
- [ 梅 ]
-
高崎市
見渡すかぎりの梅の花
榛名山の南麗、標高140mから390mの関東平野を一望する丘陵に広がる箕郷梅林は、東関東随一の規模を誇り、
- [ テーマパーク・遊園地 | 特産 ]
-
前橋市富士見町赤城山1-2
群馬の木で木工体験を
森の間伐材で建てられた、樹林に関する展示施設。実習室では県内産の杉材を使用して本棚、巣箱などが作れる。親切
- [ 温泉地 ]
-
渋川市伊香保町50-3
遊友のガイドさんは皆、地元の商店主さんやタクシーの運転手さんたち。
観光ガイドの会「遊友」のガイドさんの案内で名所巡りをすることができます。ガイドコースは所要2時間から1日ま
-
い 岩宿遺跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
みどり市笠懸町阿左美2418-1
日本の歴史を、旧石器時代からに見直させた遺跡。
考古学・日本史の常識を覆し、日本にも世界史でいう旧石器時代段階に人々が生活していたことをはじめて明らかにし
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
安中市松井田町坂本1222
国道18号(旧道)の旧坂本宿近くに開かれた碓氷峠の森公園の中心施設。廃線となったJR信越本線横川駅−軽井沢
-
う 裏見の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
利根郡みなかみ町藤原
利根郡みなかみ町藤原の武尊(ほたか)川に懸かる滝。
日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説がある、武尊川から流れ落ちる高さ約50メートルの滝。別名「宝来の滝」
-
え AGF関東
- [ 見学 ]
-
太田市世良田町1588-16
ボトルコーヒーの製造工場で包装に到まで見学できる。
コーヒーの原料を工場に入れて、加工して、商品を作り、配送するまでの流れが、工場を上から眺めたときに、北から
-
お 小平の里
- [ 公園 | 自然 | 花 | アウトドア ]
-
みどり市大間々町小平甲445
鍾乳洞エリア、キャンプ場エリア、親水公園からなる総合観光施設。
小平鍾乳洞を中心に自然と人のふれあいがテーマの里。ミズバショウなどの植物が見られる湿生植物園や水遊びのでき