旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

エリア選択で絞込
久留米・柳川・筑後
北九州市周辺 (北九州・北九州市門司・北九州市若松・北九州市戸畑・北九州市小倉北・北九州市小倉南・北九州市八幡東・北九州市八幡西・行橋・豊前・篠瀬・京都・苅田・みやこ・築上・吉富・上毛・築上) 福岡・大宰府 (福岡・福岡市東・福岡市博多・福岡市中央・福岡市南・福岡市西・福岡市城南・福岡市早良・中間・筑紫野・二日・春日・大野城・宗像・太宰府・古賀・薬王寺・福津・宮若・脇田・糸島・筑紫・那珂川・糟屋・宇美・篠栗・志免・須恵・新宮・久山・粕屋・遠賀・芦屋・水巻・岡垣・遠賀) 筑豊 (直方・飯塚・田川・嘉麻・鞍手・小竹・鞍手・嘉穂・桂川・田川・香春・添田・糸田・川崎・大任・赤・福智) 久留米・柳川・筑後 (大牟田・久留米・山本・柳川・八女・星野・黒木・筑後・船小屋温泉・大川・小・うきは・吉井・浮羽・朝倉・杷木・みやま・朝倉・筑前・東峰・三井・大刀洗・三潴・大木・八女・広川)大分県熊本県佐賀県
50音頭文字検索
6ページ 173件 [ 6/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 柳川市弥四郎町  

    泉質は含重曹食塩泉で無色透明。リウマチや火傷などに効果

    1965年に開湯。泉質は温度50度前後の含重曹食塩泉で無色透明。リウマチや火傷、慢性皮膚炎などに効果がある

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 | 峠 | 見学 ]
  •  

  • 朝倉郡筑前町四三嶋239  

    筑前町南部の城山山麓、標高56mにある古墳。3世紀ころの首長の墓といわれる。南北に全長約39.8mの前方後

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 特産 ]
  • 八女民俗資料館
  • 八女市本町2-123-2  

    農作業と祭りの紹介コーナーや、「宇佐八幡宮農耕絵馬」など、八女の民俗と伝統文化を紹介している。国の重要無形

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 筑後市前津2088-6  

    島地域・三潴地域のごみ搬入施設。

    日本初のキルン式熱分解・燃焼溶解システムを採用し、土木建築資材に再利用している清掃工場。施設内のプラザ棟に

  •  [ 寺院 | 自然 | 自然地形 | 特産 ]
  •  

  • 八女市黒木町笠原9731  

    日本三大奇岩の一つ

    八女茶発祥の地、奥八女黒木の霊巌寺にそびえる浸食と風化によって形づくられた奇岩群は、日本三大奇岩の一つ。安

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 八女市吉田1396-1  

    北九州最大規模の前方後円墳。

    全長約135メートル、後円部径約60メートル、前方部幅約90メートルの前方後円墳であり、北部九州地方最大で

  •  [ 神社 | 自然地形 ]
  •  

  • 朝倉郡東峰村宝珠山  

    天から飛来したと伝えらてる宝株石がご神体。

    本殿の宝珠石は天から降ってきた石と伝えられ、地名の由来にもなっている。宝珠とは、仏教用語で「何でも願いが叶

  •  [ 花 ]
  • 椛島菖蒲園
  • 柳川市本町84  

    「どんこ舟」に揺られながら見る菖蒲は、風情があり別格。

    柳川市役所から5分ほど歩いたところにあり、柳川堀割の川下りコースからも眺められる。約50種5万本のハナショ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 久留米カントリークラブ
  • 八女郡広川町長延1243-1  

    標高150mの高台にあり、筑後平野・有明海が一望できる。アウトは尾根づたいでゆるやかなアップダウンがある。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 古賀政男記念館生家
  • 大川市三丸844  

    昭和57年に開館した施設。中央部の白亜の塔と、ト音記号レリーフを中心に展示室などがある。

    記念館には4000もの名曲を残した作曲家、古賀政男が生前に愛用していたギター、大正琴、マンドリンなどを展示

  •  [ 公園 | 見学 | アウトドア ]
  •  

  • 久留米市東櫛原町1713  

    久留米市中心街のほぼ中央に位置し、市民の憩いの広場として親しまれている公園。

    市内のシンボル的存在の大噴水「愛の泉」のほか、久留米市鳥類センター、流水プールなどがある。園内には、陸上競

  •  [ 桜 | 見学 ]
  •  

  • 八女市矢部村日向神  

    深い山渓にあるため、ここは知る人ぞ知る「桜の名所」

    奇岩巨岩がそびえる日向神峡のなか、日向神ダム湖に映えるソメイヨシノの千本桜は圧巻。多くの花見客でにぎわう。

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 久留米市草野町草野664-1  

    古来から桜の名所で、3月下旬から4月上旬にかけてはソメイヨシノやヤエザクラ、ヤマザクラなど約170本の桜が

    耳納連山の一つ、発心山のふもとにあり、有馬の歴代藩主が桜見物をしたといわれる筑後地区随一の桜の名所。およそ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 八女市上陽町北川内589-2  

    「石橋」と「ほたる」をテーマに星野川の河畔にOPENした施設。

    「ほたると石橋の里」と呼ばれる八女市上陽町の歴史と文化に親しめる施設。ホタルと石橋をテーマとする展示館、特

  •  [ 宿泊 ]
  • 美奈宜の杜温泉 杜の湯
  • 朝倉市美奈宜の杜1―8―1  

    筑前の小京都・秋月の近くにある自然豊かな古民家造りの離れの宿。茅葺き屋根の山門をくぐると、古民家風の佇まい

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 八女上陽ゴルフ倶楽部
  • 八女市上陽町大字北川内2914-1  

    高低差をリフトで解消。ホール自体はなだらか。ほとんどのミドルが距離たっぷりでパーオンしにくい。寄せワンを念

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 夜須高原カントリークラブ
  • 朝倉郡夜須町曽根田141-26  

    標高300mの高原に造られ、非常にフラットでフェアウェイの幅もたっぷりある。疲れずゆったりプレーが楽しめる

  •  [ 桜 | 見学 ]
  •  

  • 朝倉市須川1271  

    約1300年前、斉明天皇が中大兄皇子を従えての朝鮮半島の出兵の際、この地に立ち寄り、この地に橋広庭官をおい

    朝倉地区のほぼ中央部、降葉・花園両山の西麓から桂川にかけての一帯で、新羅・唐の大軍に攻められた百済救援のた

  •  [ 城 | 桜 | 紅葉 | 見学 ]
  •  

  • 朝倉市秋月野鳥  

    1624(寛永元)年に黒田長政[くろだながまさ]の三男長興[ながおき]が秋月五万石を与えられて築城した

    かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美し

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 浮羽カントリークラブ
  • うきは市浮羽町新川4094  

    丘陵コース。なだらかな丘陵地にあってバラエティに富んだホール構成とあいまって多様なプレーが楽しめる。打ち下

  •  

  • 朝倉郡東峰村小石原、小石原鼓  

    1669年が起源とされる小石原焼。

    東峰村には、約50軒以上の窯元があり、ほとんどの窯元で工房見学ができる。

173件中[ 151 ~ 173 件] を表示
 
ページトップ