旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

浜松・掛川・磐田
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森)神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
1ページ 10件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 浜松市北区細江町気賀763-1  

    気賀宿の本陣は一軒で、中村家が勤め、旅籠が8軒あった。宇布見村(現雄踏町)の中村家は徳川家康の三男秀康の生

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 浜松市北区三ヶ日町岡本698  

    皇太神宮に神衣(かんみそ)を1154年から1885年まで納めていた歴史ある神社。祭神は天棚機姫命(あまのた

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 浜松市北区引佐町奥山1577-1  

    臨済宗方広寺派の大本山。

    1371(建徳2)年、後醍醐天皇の皇子・無文元選禅師によって創建。60余りの伽藍が建ち並ぶ。半僧坊大祭は1

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 浜松市北区三ヶ日町摩訶耶421  

    726年(神亀3)、聖武天皇の勅願寺として建立された古刹。静岡県で最も古い鎌倉時代前期(1240年頃)に造

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 浜松市北区細江町気賀7953-1  

    平安時代初期の大同年間(約1200年前)、弘法大師の開基といわれる。本尊は馬頭観音。小堀遠州作と伝えられる

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 浜松市北区三ヶ日町三ヶ日  

    江戸時代、大名などが泊まる公認の旅館を本陣といい、その跡。三ケ日には、薩摩の殿様一行4000人あまりが泊ま

  •  [ 寺院 ]
  • 初山宝林寺
  • 浜松市北区細江町中川65-2  

    旗本近藤貞用が寛文4年(1664年)に中国僧の独湛(どくたん)禅師を招いて開創した黄檗宗の寺。黄檗宗独特の

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 浜松市北区細江町気賀996  

    細江公園の山麓に建つ。明応7(1498)年の大地震と津波で浜名湖入口の守護神が気賀の赤池に流れつき、祀った

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 浜松市北区三ヶ日町福長220-3  

    貞観年間(859年~877年)扇山に創建されたと伝えられる。庭園は県指定名勝に指定されている。絹本著色普賢

  • 龍潭寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 龍潭寺
  • 浜松市北区引佐町井伊谷1989  

    733年(天平5年)行基によって開かれたと伝えられる遠州の古刹。龍の彫刻(伝左甚五郎作)や龍潭寺屏風遊戯之

 
ページトップ