旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

敦賀・若狭周辺
福井・あわら・永平寺 (福井・佐野・波・蓑・あわら・坂井・丸岡・三国・三国町宿・三国町崎・三国町梶・緑ヶ丘・米ヶ脇・吉田・永平寺) 勝山・大野周辺 (大野・下山・上打波・勝山・今立・池田) 武生・鯖江・越前海岸 (鯖江・神明・越前・白崎・南条・南越前・丹生・越前・小曽原・玉川) 敦賀・若狭周辺 (敦賀・小浜・三方・美浜・大飯・高浜・おおい・三方上中・若狭)石川県岐阜県滋賀県京都府
50音頭文字検索
2ページ 38件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 小浜市青井  

    小浜出身の明治を代表する歌人・山川登美子の歌碑が刻まれている。与謝野晶子とは良きライバルだったが、結核を患

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 三方上中郡若狭町市場20-17  

    若狭町内で出土した金製耳飾、金銅製の馬具、鏡、鉄製の武器、武具などを展示。

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 三方上中郡若狭町気山18-2-2  

    恋愛成就や願掛けスポットとして有名。

    三方五湖を望む梅丈岳山頂公園にあり、恋愛成就や願掛けスポットとして有名。一つの社を二人で向かい合って参詣す

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 小浜市遠敷65-41  

    和銅7年(714年)白石の里に上社・若狭彦神社が創建され、翌霊亀元年(715年)に現在地に遷座し、下社・若

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 小浜市龍前  

    霊亀元(715)年に創建された若狭一の宮。上社(若狭彦神社)と下社(若狭姫神社)に分かれ、2社合わせて若狭

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 小浜市神宮寺30-4  

    奈良時代は和銅7年(714年)、泰澄大師の弟子沙門滑元による開創されたと伝わる。仁王門や本堂にはしめ縄がか

  •  [ 歴史街道 ]
  •  

  • 三方上中郡若狭町熊川  

    北前船から陸揚げされたサバなどの海産物を運んだ道。

    主に魚介類を京都へ運搬するための物流ルートとなっており、その中でも特に鯖が多かったためこの名で呼ばれるよう

  •  [ 寺院 ]
  • 若狭国分寺
  • 小浜市国分53-1  

    寺院としては珍しく、敷地内に二つの古墳(国分寺古墳)が存在。

    天平13(741)年に聖武天皇の勅命で諸国に建立された国分寺の一つで現在も釈迦堂や薬師堂が立ち、曹洞宗の寺

38件中[ 31 ~ 38 件] を表示
 
ページトップ