旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
40ページ 1185件 [ 3/40 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 湯島聖堂
  • 文京区湯島1-4-25  

    世界で一番高い孔子像がある

    林羅山が上野忍ヶ岡に建てた孔子廟を、元禄時代に5代将軍徳川綱吉が湯島に移し、のちに昌平坂学問所が開設された

  •  [ アウトドア ]
  • 赤間ダイバーズイン
  • 八丈町大賀郷2973-3  

    家族経営のとってもアットホームなショップ

    ショップ、ペンションがひとつになった、ダイビング全般をサポートするダイビングサービス店。体験ダイビングでは

  •  [ テーマパーク・遊園地 | その他 B級スポット ]
  •  

  • 港区台場1-6-1 デックス東京ビーチシーサイドモール 4F  

    レトロな雰囲気のエンターテイメントスポット

    ゲームからボーリングまで約100種以上のゲームが楽しめる。昭和の雰囲気をイメージした空間で昔の駄菓子やおも

  •  [ 神社 ]
  • 大國魂神社 松尾神社
  • 府中市宮町3-1  

    大國魂神社境内末社。寛政12年(1800)、武蔵国の醸造家の懇請により勧請された。祭神:大山咋命。例祭:9

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大倉集古館
  • 港区虎ノ門2-10-3 ホテルオークラ東京本館正面玄関前  

    ※2014年4月1日から施設改修工事の為長期休館、2019年オープン予定大正6(1917)年、大倉喜八郎氏

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 橋 ]
  • 奥多摩湖 浮橋
  • 西多摩郡奥多摩町大字原5番地  

    奥多摩の観光名所通称「ドラム缶橋」

    湖面には麦山浮橋と留浦浮橋の2つの浮橋が架けられています。これらの橋は当初浮体にドラム缶を用いていたことか

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 新宿区西早稲田3-5  

    日本庭園を主体とした公園。

    元々徳川御三卿の下屋敷であり、現在でも日本式庭園が残っている公園。甘泉園という名は、園内から湧き出る水がお

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ガスミュージアム
  • 小平市大沼町2-590  

    東京ガス株式会社の社屋であった赤レンガの展示館

    120年を超えるガス事業の歴史と、快適なくらしを実現してきたガスの役割を皆さまにご紹介するガスの歴史博物館

  • 三光院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 小金井市本町3-1-36  

    座禅教室、精進料理など身近なところから、禅宗にふれられる。

    昭和9年、京都嵯峨野の曇華院から招かれた米田租栄禅尼により開山された臨済宗の尼寺。竹乃御所流精進料理が3コ

  •  [ 川・滝・渓谷 | 湖・沼・池 ]
  • 白丸ダム
  • 西多摩郡奥多摩町白丸字馬沢石  

    多摩川水系多摩川に建設されたダム。

    高さ30.3mの重力式コンクリートダムで、東京都交通局の発電用ダムです。発電機はダム下に設置されており、外

  • 射的王

  •  [ その他 ]
  • 射的王
  • 新宿区歌舞伎町1-8-5  

    日本一といわれる歓楽街、新宿の歌舞伎町に2009年4月にオープンした射的の専門店。景品もユニークで、ぬいぐ

  •  [ 寺院 ]
  • 浄土宗心行寺
  • 江東区深川2-16-7  

    深川七福神の福禄寿として知られる。

    元和2(1616)年に観智国師の高弟、光蓮社団誉一路屋道上人の開山により京橋八丁堀に創立。寛永10(163

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 日野市平山6丁目  

    平山季重を祀った季重神社。

    平家物語で有名な“一ノ谷の合戦”で活躍した武将・平山季重を祭った神社。古くは日奉(ひまつり)明神社と呼ばれ

  •  [ 公園 | 自然 | 紅葉 | アウトドア ]
  • 野山北・六道山公園
  • 西多摩郡瑞穂町石畑  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    都立公園としては最大級。

    狭山丘陵にある尾根や里山などのゾーンを持った都立公園で、面積1、323、900m2で都立公園としては最大級

  •  [ 体験施設 ]
  • あきる野ふるさと工房
  • あきる野市乙津671  

    「軍道紙」の紙すきや陶芸などが体験できる。

    日本伝統工芸和紙「軍道紙(ぐんどうがみ)」(東京都指定無形文化財)で、名刺作制など、手すき和紙体験ができる

  •  [ 寺院 ]
  • 青梅山金剛寺
  • 青梅市天ヶ瀬町1032  

    平安時代に平将門の開基とされる古刹。

    東京都の有形文化財(昭和36年1961年指定)の四脚門をくぐると正面に本堂、右手には庫裏があります。境内で

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • 多摩六都科学館
  • 西東京市芝久保町5-10-64  

    多摩六都科学館は小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市によって設立・運営されている博物館。

    サイエンスエッグという世界最大級の直径27.5mのドームスクリーンのプラネタリウムが最大の魅力。その他にも

  •  [ 見学 | その他 ]
  • トッパンメディアプリンテック東京日野工場
  • 日野市旭が丘3-1-8  

    昭和63(1988)年にスタートした朝日新聞の印刷工場。

    工場2階のイベントルームで新聞ができるまでのDVDを見ていただいた後、工場内の見学コース(要予約)を巡り、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 墨田区両国2-10-8 住友不動産両国ビル 1F  

    両国花火の総合資料館。

    江戸の花火の歴史を中心に紹介する花火の総合資料館。日本の花火の技術ち歴史を模型や資料で解説する花火の殿堂。

  •  [ 体験施設 ]
  • 尾島硝子工芸
  • 葛飾区青戸7-25-2  

    研磨機に透明なグラスを押し当てて模様を彫る江戸切子や、好きな文字やデザインを彫るサンドブラストを体験できる

  •  [ 博物館・資料館 | 展望台 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール | グルメ ]
  • カレッタ汐留
  • 港区東新橋1-8-2  

    都心の喧騒にゆったりとした空間が広がる。

    「スローライフ」をコンセプトに、レストラン、ショップ、劇場などを併設した複合施設。ゾーンは3つに分かれ、4

  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  • 国会議事堂
  • 千代田区永田町1-7-1  

    大正9(1920)年着工、完成までに17年を要した堅固で荘厳なデザインの建築。中央塔の真下にある中央広間に

  •  [ スイーツ ]
  • 桜木亭 パンダ焼き
  • 台東区上野公園9-84  

    上野動物園入り口よこにあるお店ですパンダ焼きはお土産にビッタリ!懐かしい雰囲気のある手提げ紙袋に入れて販売

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 自由学園明日館
  • 豊島区西池袋2-31-3  

    アメリカが生んだ建築界の巨匠、フランク・ロイド・ライトが設計した洋館。かつては校舎として使われた。窓枠や桟

  •  [ 自然 | 自然地形 B級スポット ]
  •  

  • 西多摩郡奥多摩町氷川2226  

    1982年に所有者が裏庭を広げる工事中に発見した鍾乳洞。

    長さは45メートルと短く、高さも低いが、ほぼ自然のままの状態の鍾乳洞。近隣の日原鍾乳洞とは趣が異なり、鍾乳

  •  [ 山・登山 ]
  • 天上山(神津島村)
  • 神津島村天上山  

    島のほぼ中央にある標高574mの山。

    黒潮に浮ぶ展望台ともいわれ、富士山や伊豆、房総の山々までが見渡せる。木や草原、大小さまざまな岩が連なり、山

  •  [ 歴史 ]
  • ホテル雅叙園 百段階段
  • 目黒区下目黒1-8-1  

    東京都指定有形文化財「百段階段」昭和の竜宮城

    ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた当館で現存する唯一

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 東村山市恩多町1-1  

    根の下を野火止用水が流れるケヤキ。

    橋のように流れをまたいでいるので、俗に万年橋のケヤキといいます。高さ約30m、幹周り約6mの巨木で、野火止

  • 六義園

  •  [ 庭園 | 桜 | 花 | 紅葉 ]
  • 六義園
  • 文京区本駒込6-16-3  

    都内を代表する日本庭園

    和歌や古今和歌集に詠まれた日本の名勝88景を取り入れ、国の特別名勝に指定された庭園。3月末には庭園中心部の

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 台東区浅草2-9-13  

    昭和25年創業、浅草六区にある老舗映画館。

    平成24年(2012)10月に閉館アクション・サスペンス・SF等を中心とした洋画を二本立てで上映。定員39

1185件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ