旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

静岡
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
34ページ 1007件 [ 4/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 橋 ]
  •  

  • 榛原郡川根本町青部  

    青部地区と崎平地区を結ぶ生活道路。

    旧本川根町南端にある長さ100m,高さ10.5mの吊り橋で、かつては青部地区と崎平地区を結ぶ、地域住民の生

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • 熱川海水浴場YOU湯ビーチ
  • 賀茂郡東伊豆町熱川  

    東伊豆町唯一の砂浜海岸。

    広い砂浜ではないが、波も穏やかで家族連れには安心。お勧め情報海も砂浜もきれいで、まるでプライベートビーチの

  •  [ 浸かる ]
  • 家康の湯 足湯
  • 熱海市駅前  

    駅前にある無料の足湯です

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 河津バガテル公園
  • 賀茂郡河津町峰1073  

    フランス・パリのバガテル公園を再現したローズガーデン

    賀茂郡河津町にある公園。バラ園と欧風の建築物数件から成り。運営者は、株式会社河津バガテル公園で、河津町主導

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 伊東市湯川2-11-5  

    木下杢太郎は明治、大正、昭和期に活躍、医師・詩人・劇作家、美術評論家などとして、多彩な業積を残した。記念館

  •  [ アウトドア | 遊歩道 | ハイキング ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町子浦~落居  

    子浦と落居を結ぶ約2kmの遊歩道。

    子浦の海から毘沙門天を祀る西林寺境内を通り、子授け地蔵や三十三観音、えびす堂を経て、マーガレット畑、落居へ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 白浜神社(伊古奈比咩命神社)
  • 下田市白浜2740  

    伊豆の国最古の宮

    2400年もの歴史をもつ伊豆の国最古の宮として知られる。縁結び・子授け・子育てなどの神徳で名高く、また伊豆

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 富士宮市猪之頭  

    源頼朝が1193年に富士の巻狩りを行った際に陣を張った場所に由来。富士山の湧水が源の五斗目木川(ごとめきが

  • 世古峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 伊豆市湯ケ島  

    狩野川の源流にある猫越川沿いに約1km続く渓谷。

    猫越川と本谷川が合流して狩野川になる地点に架けられた出会い橋から東西に延びている渓谷。湯ヶ島温泉街から世古

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  • 秩父宮記念公園
  • 御殿場市東田中1507-7  

    秩父宮同妃両殿下の御別邸と隣接地を整備した公園。春は桜の名所として知られている。御別邸の母屋は記念館になっ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 賀茂郡松崎町松崎235  

    入江長八の菩提寺、浄感寺の本堂にある。

    漆喰[しっくい]細工の名人とうたわれた左官職人・入江長八[いりえちょうはち]の菩提寺が浄感寺。その本堂が長

  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 下田市須崎1237-1  

    水仙で有名な岬・瓜木崎の一角にある花園。

    園内では四季折々の美しい花々が咲き誇ります。また、花園の横には温室があり、バナナ、パパイヤなど多数の熱帯植

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | ハイキング ]
  • 滑沢渓谷
  • 伊豆市湯ケ島  

    狩野川の支流が安山岩の間を流れ自然美あふれる渓谷。

    特に紅葉のシーズンは絶景。滑沢川の渓谷から樹齢約400年の天城山中最大の杉「太郎杉」(森の巨人たち100選

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 沼津市大手町・市場町  

    全国的にも珍しい市街地での花火大会としては東海地方随一の規模を誇る沼津夏まつり・狩野川花火大会は、戦後、焼

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 袋井市原野谷川  

    日本伝統花火の豪華さ・多彩さ・芸術性を実感できるプログラム構成となっている。臨場感あふれる大会であり、光・

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 駿東郡小山町藤曲142-7  

    豊門公園の敷地内にある屋久杉の一枚板などが贅沢に使われた重厚な建物が「豊門会館」、瀟洒な白い建物が「西洋館

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • ヤマハリゾートつま恋(園内ビオトープ)
  • 掛川市満水2000  

    園内の静かなビオトープでは、ゲンジボタルが放流されている。環境保全に努めた結果、餌となるカワニナも増えホタ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 静岡市葵区田町7丁目地先  

    1万5000発の打ち上げ花火に30基の仕掛け花火が安部川の川面を七色に染める。19時30分以降は大仕掛けと

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 伊東市新井2-15-1  

    創建は元応2年(1320)に勧請されたのが始まりと伝わる。

    伊東温泉七福神の恵比寿神がまつられている神社で、隔年1月7日に行われる「裸まつり」は古式を継承する神事で勇

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 熱海市立伊豆山郷土資料館
  • 熱海市伊豆山708-2  

    伊豆山神社の境内にある郷土資料館。

    伊豆山地区ゆかりの品など、貴重な資料を展示。北条政子が自分の髪を刺繍したといわれる「頭髪曼荼羅(複製)」も

  •  [ 動物園 | 植物園 | デート ]
  • 熱川バナナワニ園
  • 賀茂郡東伊豆町奈良本965  

    ワニと熱帯植物が主役の駅近トロピカルワールド!

    熱川温泉にある動植物園。1958年9月22日に開園。1971年3月1日には分園が開園している。2008年に

  •  [ 自然 | アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町稲取細野高原  

    ワラビやゼンマイなどの春の味覚「山菜狩り」が楽しめる。

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | 植物園 ]
  • 伊豆アニマルキングダム
  • 賀茂郡東伊豆町稲取3344  

    放し飼いの動物たちがのんびり過ごす自然動物公園

    動・植物共存の自然公園。スポーツゾーン、アニマルゾーン、プレイゾーンに分かれていて、スポーツゾーンでは打放

  •  [ 自然 | 遊歩道 ]
  • 御殿場わさびの郷
  • 御殿場市上小林373-5  

    山本食品、御殿場わさびの郷

    900坪に約3万本のわさびを定植している「わさび沢」。生おろしわさびやわさび漬の商品が試食、購入できる。ウ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 伊豆市柏久保  

    夜は修善寺駅前に露店が並び、狩野川に架かる修善寺橋の下流から打ち上げられた花火が夜空を彩る。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 静岡市清水区日の出町  

    夜空に咲く大輪が海面に浮かび上がり、約1万発の花火が60分間で打ち上げられ、息つく暇もないほど。花火は海上

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 沼津市我入道蔓陀ケ原517-1  

    沼津市の名誉市民だった芹沢光治良の記念館。

    館内には代表作『人間の運命』14巻の肉筆原稿を含む全作品、愛用品などを所蔵し、一部を展示している。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町奈良本  

    約2500発の花火のフィナーレを飾る400mのナイアガラ花火は、華やかで見ごたえ十分。花火の打ち上げは、2

  •  [ 海 | アウトドア | 海水浴場 | 遊歩道 ]
  • 熱海サンビーチ
  • 熱海市東海岸町  

    ビーチや遊歩道はカップルや観光客に大人気のスポット

    ヤシの並木が続く人口の砂浜は夏に多くの海水浴客でにぎわう。毎年7~8月にかけて行われる熱海海上花火大会を間

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • 青葉シンボルロードイルミネーション
  • 静岡市葵区呉服町  

    冬の風物詩として親しまれている青葉シンボルロードイルミネーション。

    静岡市役所から常磐公園までの約500mを結ぶストリートでは、毎月様々なイベントが開催されている。静岡市中心

1007件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ