海水浴場 一覧

- [ 公園 | 自然地形 | 海 | デート | パワースポット B級スポット ]
-
下田市田牛
2つの大きな天窓があいた竜宮窟のある公園。
直径約25mの楕円形天窓は神秘的で見ごたえあり。干潮時にはなんと洞窟の内部が小さなビーチに変身。天窓は神秘
-
い 石廊崎
- [ 自然 | 海 | 岬 | 日の出 ]
-
賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島最南端の賀茂郡南伊豆町にある岬。
荒々しい海岸の景色で観光地になっている。大海原を一望する「石廊埼灯台」は、明治4年にイギリス人ブラントンが
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
下田市田牛298
白砂が吹き上がった傾斜角度30度、長さ70m、幅100mの天然サンドスキー場。周辺の民宿でソリを借りればビ
- [ 公園 | 海 | 夜景 | 桜 | デート ]
-
熱海市渚町地先
マリーナを目の前にした爽やかなデートスポット
地中海風のリゾートをモチーフに整備されたおしゃれスポット。南欧コートダジュールや、北イタリアのサンレモ・リ
-
じ 城ヶ崎海岸
- [ 自然 | 自然地形 | 海 | 日の出 ]
-
伊東市富戸
伊豆大島をはじめ伊豆七島の島々を一望できる
城ヶ崎海岸は、大室山が約4000年前に噴火したとき溶岩が海に流れ出し、海の侵食作用で削られてできた海岸で距
-
し 汐吹公園
- [ 公園 | 海 | アウトドア | 釣り ]
-
伊東市新井神浦487-1
伊東港と川奈港のちょうど中間にある。
磯遊び、シュノーケリング、バーベキュー、キャンブ、釣りなどが楽しめる公園。潮吹き岬にある潮吹き岩は海岸線が
- [ 自然 | 海 ]
-
御前崎市御前崎
ウミガメの産卵地としても天然記念物に指定。
まとまった数のウミガメが産卵のために上陸してくる日本の北限として貴重な場所で、御前崎市は「御前崎のウミガメ
-
ど 堂ケ島
- [ 自然 | 海 ]
-
賀茂郡西伊豆町堂ケ島
景色の美しさから「伊豆の松島」と称えられる。
伊豆三景(下田市の寝姿山、南伊豆町の石廊崎、西伊豆町の堂ヶ島にある天窓洞)の一つで伊豆八景にも選ばれている
-
て 天窓洞
- [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
-
賀茂郡西伊豆町仁科
中央の天井は抜け落ちていることから名づけられた。
凝灰石の海蝕洞窟で、幅は舟が通れるほど、長さは147m。中央部の天井にあたる部分が、天窓のように筒抜けにな
- [ 海 | 乗り物 ]
-
伊東市湯川571-19
道の駅伊東マリンタウンから約45分で、手石島や汐吹き岩、まないた岩など大小さまざまな名所を周遊する遊覧船。
-
く 雲見想い出岬
- [ 海 | 岬 | 展望台 | 夕日 ]
-
賀茂郡松崎町雲見
夕日スポット「思い出岬」
雲見漁港の防波堤を越えた一番奥に位置する岬。晴れた日には駿河湾に浮かぶ美しい富士山が望める。夕日の美しさで
-
ま まどが浜海遊公園
- [ 公園 | 海 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
下田市柿崎
国道135号線沿いの港が一望できる憩いの公園。
24時間、無料開放の足湯のほか、約1kmに渡る海岸遊歩道、芝生広場、開国の町のシンボルとして錨のモニュメン
-
は ハリスの小径
- [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
-
下田市柿崎
ハリスが日米の将来を思い、思索にふけりながら歩いたという下田湾沿いの散歩道。三島神社から赤崎あたりまで、風
-
か 雁島
- [ 自然 | 海 | 橋 ]
-
下田市
雁島に渡る為だけの吊り橋が架かる
和歌の浦遊歩道から吊り橋がかかり、雁島に渡ることができます。断崖の上に船乗りの守り神「石室神社」があります
-
な 中木
- [ 海 | アウトドア | 釣り ]
-
賀茂郡南伊豆町中木
民宿が20軒ある小さな漁村。「中木の食道楽」と称され魚介類は絶品。磯釣りや穴場のヒリゾ浜への渡し船基地。ヒ
-
め 妻良海岸
- [ 海 | アウトドア ]
-
賀茂郡南伊豆町妻良
海上アスレチックは、メインの大型滑り台、飛び込み台や空中ブランコが浮かぶ海上施設。
-
ぺ 弁天島 海浜公園
- [ 公園 | 海 | 夕日 | デート | 釣り | 潮干狩り ]
-
浜松市西区舞阪町弁天島3775-2
弁天島温泉街の目の前に広がるレジャースポット。春は潮干狩、夏は海水浴や釣りが楽しめる。浜名大橋越しに見る夕
-
か 門脇埼灯台
- [ 海 | 灯台 ]
-
伊東市富戸
伊豆半島東海岸にある城ヶ崎の門脇埼に立つ白亜六角形の灯台。
門脇埼沖は江戸時代から海路の難所と知られた。今の灯台は平成7(1995)年完成。標高(平均海面から灯火まで
-
た 多々戸浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
下田市吉佐美
-
し 白羽海岸
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
御前崎市白羽海岸
遠州灘に面した美しい海岸。
水平線の朝焼け、夕焼けともに美しい。ウィンドサーフィンの旧ワールドカップ開催地。6月頃にはスカシユリやシャ
-
な 中田島砂丘
- [ 自然 | 海 | 日の出 ]
-
浜松市南区中田島
遠州灘に臨む東西4km、南北600mにわたる砂丘。鳥取砂丘(鳥取)、吹上浜(鹿児島)、九十九里浜(千葉)な
- [ 自然 | 海 ]
-
賀茂郡西伊豆町堂ヶ島
潮の満ち干きで道が現れる珍しい現象が起こりる海岸。
干潮時になると、海岸と海に浮かぶ象島、中ノ島、高島の3つの島(三四郎島)とを結ぶ幅約30mの瀬石の橋が現れ
-
に 錦ヶ浦自然郷
- [ 自然 | 海 ]
-
熱海市熱海
約2kmの断崖が続く錦ヶ浦。突端の魚見崎からアカオハーブ&ローズガーデンまでの風光明媚な海岸をホテルニュー
-
あ 熱海サンビーチ
- [ 海 | アウトドア | 海水浴場 | 遊歩道 ]
-
熱海市東海岸町
ビーチや遊歩道はカップルや観光客に大人気のスポット
ヤシの並木が続く人口の砂浜は夏に多くの海水浴客でにぎわう。毎年7~8月にかけて行われる熱海海上花火大会を間
-
は 橋立吊橋
- [ 海 | 橋 ]
-
伊東市八幡野
海洋公園・八幡野港間の城ヶ崎自然研究路(全長6km)内に有る高さ18m・長さ60mのつり橋。海に流れ込んだ
-
ら らららサンビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
沼津市西浦平沢517-4
平成15(2003)年にオープンした伊豆西海岸では数少ない白浜のビーチ。貝やサンゴを含んだ砂がきれいだ。水
-
じ 城ケ崎海岸
- [ 自然 | 海 ]
-
伊東市富戸~八幡野
天城火山の熔岩が作った絶壁の続く海岸。海洋公園・海の吊橋のあるピクニカルコ-スなど自然をそのまま利用した公
-
ぺ 弁天島
- [ 自然 | 海 ]
-
下田市柿崎
下田港内に浮かぶ小島は、黒船に密航しようとした吉田松陰と金子重輔が潜んでいた歴史的な場所。島の突端には、下
- [ 海 | 乗り物 ]
-
下田市外ヶ岡19
幕末開港歴史の街、
下田港を遊覧船「黒船」に乗って一周する「下田港内めぐり」と石廊崎の景観を海上から楽しむ「石廊崎めぐり」の2
-
か 門脇岬
- [ 自然 | 海 | 岬 | 展望台 ]
-
伊東市富戸
城ヶ崎海岸にある岬。
城ヶ崎ピクニカルコースの一角で、伊豆七島や天城連山を見渡せ、城ヶ崎海岸一の景勝地といわれている。