公園・庭園 一覧

-
し 白浜桜の里
- [ 公園 | 展望台 | 桜 B級スポット ]
-
下田市白浜
2012年にオープンした私設公園、隠れた桜の名所!
園内には木製で出来た展望デッキがあり、エメラルドグリーンの白浜海岸が一望できます。地元の方が数年にわたり品
- [ 公園 | 自然地形 | 海 | デート | パワースポット B級スポット ]
-
下田市田牛
2つの大きな天窓があいた竜宮窟のある公園。
直径約25mの楕円形天窓は神秘的で見ごたえあり。干潮時にはなんと洞窟の内部が小さなビーチに変身。天窓は神秘
-
か 勝間田公園
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
牧之原市静谷724-1-5
勝間田公園山頂付近は、コバノミツバツツジ(県指定天然記念物)が約1万本群棲。花の見頃となるのは、4月上旬か
- [ 公園 | 海 | 夜景 | 桜 | デート ]
-
熱海市渚町地先
マリーナを目の前にした爽やかなデートスポット
地中海風のリゾートをモチーフに整備されたおしゃれスポット。南欧コートダジュールや、北イタリアのサンレモ・リ
-
し 汐吹公園
- [ 公園 | 海 | アウトドア | 釣り ]
-
伊東市新井神浦487-1
伊東港と川奈港のちょうど中間にある。
磯遊び、シュノーケリング、バーベキュー、キャンブ、釣りなどが楽しめる公園。潮吹き岬にある潮吹き岩は海岸線が
-
こ 黄金崎公園
- [ 公園 ]
-
賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7
黄金崎の岬を中心とした広大な公園になっている。
芝生の広場や展望台、四季折々の花を楽しめるなど、人々の憩いの場となっている。
-
さ 佐野美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
三島市中田町1-43
回遊式庭園のある美術館。
日本刀をはじめ東洋の工芸品を中心に、陶磁器・金銅仏・日本画・能面・装身具などを所蔵する美術館。広大な敷地内
-
つ 月見ヶ丘公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
熱海市下多賀
天正18年豊臣秀吉が小田原城攻めのための仮りの城を求め里人に軍馬を徴発した場所。園内にはその際に建立された
-
し 修善寺虹の郷
- [ テーマパーク・遊園地 | 庭園 | 花 | 紅葉 | デート | 体験施設 ]
-
伊豆市修善寺4279-3
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
広大な丘陵地に広がる自然公園。
日本庭園、しゃくなげの森、花しょうぶ園、イギリス村、カナダ村、伊豆の村、日本庭園、伝統工芸の匠の村など各ゾ
-
か 韓国庭園
- [ 庭園 ]
-
熱海市梅園町1169-1
日韓首脳会談が熱海で行われたことを記念して整備された庭園。
韓国建築関係者の手でつくられ、材料も一部韓国から取り寄せて出来た。
-
し 下田公園
- [ 公園 | 桜 | 花 | 紅葉 ]
-
下田市3丁目
別名、城山公園
下田市街の南にある小高い丘で、後北条氏の鵜島城[うじまじょう]があった城山。園内は樹木に覆われ、遊歩道が設
- [ 城 | 歴史 | 公園 | 花 ]
-
静岡市葵区駿府公園1-1
二重の堀と美しい石垣に囲まれた公園。
徳川家康が築城し、余生を送った駿府城の跡。春には約1万本あるツツジが咲き揃う。園内には家康手植えのミカンも
- [ 城 | 公園 ]
-
浜松市天竜区二俣町二俣
1579(天正7)年に、徳川家康の長男、松平三郎信康が自刃したという悲話が残る二俣城跡。現在は、高さ約4.
- [ 公園 | 山・登山 | アウトドア | 遊歩道 | ハイキング ]
-
伊豆の国市長岡
温泉街の中央に位置する源氏山(標高90m)の山頂部分が公園広場となっていて、源氏山七福神巡りのウォーキング
-
せ 清見寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
静岡市清水区興津清見寺町418-1
奈良時代の創建と伝える東海の名刹。
鎌倉時代に禅寺として復興し、足利尊氏や今川義元の帰依を受けて繁栄した。また、その頃、徳川家康は今川氏に人質
- [ 公園 | 自然 | 桜 ]
-
富士宮市上井出2736-25
富士の裾野の公園墓地。約120万平方メートルの広大な敷地内には約8000本ものソメイヨシノが植えられ、富士
-
さ サンレモ公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
熱海市和田浜南町
熱海市が昭和51(1976)年にイタリア・サンレモ市と国際姉妹都市提携を結んだことを記念して造園された公園
-
ち 長楽寺(浜松市)
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
浜松市北区細江町気賀7953-1
平安時代初期の大同年間(約1200年前)、弘法大師の開基といわれる。本尊は馬頭観音。小堀遠州作と伝えられる
-
ま まどが浜海遊公園
- [ 公園 | 海 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
下田市柿崎
国道135号線沿いの港が一望できる憩いの公園。
24時間、無料開放の足湯のほか、約1kmに渡る海岸遊歩道、芝生広場、開国の町のシンボルとして錨のモニュメン
-
き 起雲閣
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
熱海市昭和町4-2
「熱海の三大別荘」といわれた名邸
大正・昭和の浪漫を残す建築様式の内田信也、根津嘉一郎の別荘で、非公開の岩崎邸、現存しない住友邸と並び、「熱
- [ 公園 | ホタル | 桜 | 梅 | 花 | デート ]
-
浜松市西区舘山寺町195
浜名湖畔に位置し、3,000種10万本の植物が植えられている植物園。季節のテーマ展示が楽しみな大温室、四季
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
賀茂郡南伊豆町奥石廊崎
夏の夕刻から黄色い花が咲き、翌日の午前中にはしぼんでしまう神秘的なユウスゲ(一夜花)が群生。富士箱根伊豆国
-
も 紅葉山庭園
- [ 庭園 | 紅葉 ]
-
静岡市葵区駿府公園1-1 駿府公園内
静岡市の中心に位置する駿府公園の中にある、日本庭園と茶室を備えた庭園。「里、海、山里、山」の4つの庭で構成
-
う 牛原山町民の森
- [ 公園 | 自然 ]
-
賀茂郡松崎町牛原山
牛原山にある広大な自然公園。
芝生の広場や木の実園、野鳥の森、アスレチック等があり、山頂の展望台からは、南アルプスや富士山、駿河湾が一望
-
か 狩野川さくら公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
伊豆の国市寺家
狩野川河川敷道路沿いにある約450mの桜並木。
隣接して守山西公園があり、開花時期にはライトアップされ「狩野川さくら祭り」を開催。
-
い 伊豆海洋公園
- [ 植物園 | 公園 ]
-
伊東市富戸841-1
花壇を中心に広がるガーデンには、ブーゲンビリア温室や原種数日本一を誇るあじさい苑があり、5~9月までアジサ
- [ 公園 | 桜 ]
-
伊東市富戸
大室山の北西側中腹に伊東市が作った「サクラの公園」
伊東市内から南へ15kmの大室山山麓4万平方メートルに広がる広大な敷地に、ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレ
- [ 公園 | 展望台 | 夕日 | デート | 遊歩道 ]
-
御前崎市御前崎
御前埼灯台周辺にある約1.5kmの遊歩道。
「夕日と風が見えるん台」「地球が丸く見えるん台」などの展望台や、「恋人の聖地」に認定された潮騒の像がある。
-
こ 小室山公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
伊東市川奈
椿とツツジ、アジサイで有名な花の名所。
標高321mの小室山リフト山頂駅を中心に自然を生かした公園。春のつつじ(10万本)を始め、アジサイや椿・桜
- [ 公園 | 庭園 ]
-
静岡市葵区大岩本町29-1
日本庭園をはじめ、直径19mの花時計や水の広場、花木園などの施設がある。遊具も充実(SL機関車、木製のアス