旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

伊豆
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
14ページ 402件 [ 2/14 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 下岡蓮杖写真記念館
  • 下田市東本郷1-3-2 下田ロープウェイ  

    日本最初の商業写真家・下岡蓮杖の貴重な遺品の数々を公開。

    下田生まれの日本初の商業写真家・下岡蓮杖の貴重な遺品を公開。日本最初のカメラ「チェリー手提げ暗函」や近代ま

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 白浜神社(伊古奈比咩命神社)
  • 下田市白浜2740  

    伊豆の国最古の宮

    2400年もの歴史をもつ伊豆の国最古の宮として知られる。縁結び・子授け・子育てなどの神徳で名高く、また伊豆

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 庭園 | 花 | 紅葉 | デート | 体験施設 ]
  • 修善寺虹の郷
  • 伊豆市修善寺4279-3  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    広大な丘陵地に広がる自然公園。

    日本庭園、しゃくなげの森、花しょうぶ園、イギリス村、カナダ村、伊豆の村、日本庭園、伝統工芸の匠の村など各ゾ

  • 世古峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 伊豆市湯ケ島  

    狩野川の源流にある猫越川沿いに約1km続く渓谷。

    猫越川と本谷川が合流して狩野川になる地点に架けられた出会い橋から東西に延びている渓谷。湯ヶ島温泉街から世古

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 沼津市我入道蔓陀ケ原517-1  

    沼津市の名誉市民だった芹沢光治良の記念館。

    館内には代表作『人間の運命』14巻の肉筆原稿を含む全作品、愛用品などを所蔵し、一部を展示している。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 賀茂郡河津町峰457-1  

    河津川沿いに建つ純和風の建物で、峰温泉の豊富な湯量を活かした様々なお風呂があります。広々とした休憩室は飲食

  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 賀茂郡河津町  

    1,500�uの温室(ビニールハウス)の中には、333品種約12,000株のカーネーションが

  •  [ 海 | 岬 | 展望台 | 夕日 ]
  •  

  • 賀茂郡松崎町雲見  

    夕日スポット「思い出岬」

    雲見漁港の防波堤を越えた一番奥に位置する岬。晴れた日には駿河湾に浮かぶ美しい富士山が望める。夕日の美しさで

  •  

  • 沼津市本千本  

    増誉上人が植えたと伝えられている美しい黒松が海岸線に沿って続き、白砂青松100選にも選ばれた景勝地。松原の

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 伊豆市湯ケ島892-65  

    伊豆在住の12人の陶芸家の作品が並ぶギャラリー。

    木の温もりを感じさせる店内には喫茶コーナーも併設され、ゆったりとくつろげる。陶芸体験も可能。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | ハイキング ]
  • 滑沢渓谷
  • 伊豆市湯ケ島  

    狩野川の支流が安山岩の間を流れ自然美あふれる渓谷。

    特に紅葉のシーズンは絶景。滑沢川の渓谷から樹齢約400年の天城山中最大の杉「太郎杉」(森の巨人たち100選

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  • 伊豆クルーズ遊覧船
  • 下田市外ヶ岡19  

    幕末開港歴史の街、

    下田港を遊覧船「黒船」に乗って一周する「下田港内めぐり」と石廊崎の景観を海上から楽しむ「石廊崎めぐり」の2

  • 玉泉寺

  •  [ 寺院 ]
  • 玉泉寺
  • 下田市柿崎31-6  

    初代総領事ハリスが過ごした曹洞宗の寺。

    天正の初め(1580年代)御開山一嶺俊栄大和尚の来錫によって曹洞宗に改宗された古刹。嘉永元年(1848年)

  •  [ アウトドア | 遊歩道 | ハイキング ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町子浦~落居  

    子浦と落居を結ぶ約2kmの遊歩道。

    子浦の海から毘沙門天を祀る西林寺境内を通り、子授け地蔵や三十三観音、えびす堂を経て、マーガレット畑、落居へ

  • 宝福寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 下田市1-18-26  

    唐人お吉記念館ではお吉の遺品や写真を展示。墓は記念館裏手に、供養の石灯籠や鶴松の塚と並んで立っている。墓石

  •  [ 公園 | 海 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 下田市柿崎  

    国道135号線沿いの港が一望できる憩いの公園。

    24時間、無料開放の足湯のほか、約1kmに渡る海岸遊歩道、芝生広場、開国の町のシンボルとして錨のモニュメン

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 熱海市立伊豆山郷土資料館
  • 熱海市伊豆山708-2  

    伊豆山神社の境内にある郷土資料館。

    伊豆山地区ゆかりの品など、貴重な資料を展示。北条政子が自分の髪を刺繍したといわれる「頭髪曼荼羅(複製)」も

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • 熱川海水浴場YOU湯ビーチ
  • 賀茂郡東伊豆町熱川  

    東伊豆町唯一の砂浜海岸。

    広い砂浜ではないが、波も穏やかで家族連れには安心。お勧め情報海も砂浜もきれいで、まるでプライベートビーチの

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | 植物園 ]
  • 伊豆アニマルキングダム
  • 賀茂郡東伊豆町稲取3344  

    放し飼いの動物たちがのんびり過ごす自然動物公園

    動・植物共存の自然公園。スポーツゾーン、アニマルゾーン、プレイゾーンに分かれていて、スポーツゾーンでは打放

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 大富農園
  • 伊豆の国市北江間1124  

    高設栽培のイチゴ狩りはバリアフリー。目線の高さでイチゴを摘むことができ、大人から子どもまで誰でも楽しめる。

  •  [ 花 ]
  •  

  • 賀茂郡河津町田中12-1  

    約130種、25,000株70年の歴史をもつ河津の特産品として早生系(早咲き)が栽培されており、切花や葉用

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 河津七滝巡り
  • 賀茂郡河津町  

    [ 紅葉時期 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    河津川上流の渓谷にたたずむ静かな秘湯。

    玄武岩の変化に富んだ大小7つの滝が景観を競う。河津では滝のことを「タル」と呼び、この言葉は古く平安時代から

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 加山雄三ミュージアム
  • 賀茂郡西伊豆町仁科2048-1  

    絵画を中心に秘蔵フィルムや映画セット再現楽譜、楽器などを展示

    俳優、歌手、作曲家として活躍する加山雄三。若かりし頃の写真や秘蔵フィルム、愛用のギターなどが公開されている

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 河津バガテル公園
  • 賀茂郡河津町峰1073  

    フランス・パリのバガテル公園を再現したローズガーデン

    賀茂郡河津町にある公園。バラ園と欧風の建築物数件から成り。運営者は、株式会社河津バガテル公園で、河津町主導

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 美術館・ギャラリー ]
  • 黄金崎クリスタルパーク
  • 賀茂郡西伊豆町宇久須2204-3  

    世界各国のガラス作品を多数展示。

    サンドブラスト等、3種類の体験工房あり。ガラスの原料となる硅石の日本有数の産地、西伊豆町ならではのテーマパ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 賀茂郡松崎町松崎235  

    入江長八の菩提寺、浄感寺の本堂にある。

    漆喰[しっくい]細工の名人とうたわれた左官職人・入江長八[いりえちょうはち]の菩提寺が浄感寺。その本堂が長

  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 下田市須崎1237-1  

    水仙で有名な岬・瓜木崎の一角にある花園。

    園内では四季折々の美しい花々が咲き誇ります。また、花園の横には温室があり、バナナ、パパイヤなど多数の熱帯植

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 沼津市若山牧水記念館
  • 沼津市千本郷林1907-11  

    千本松原をこよなく愛し、大正9年に沼津へ移り住み、この地に没した近代の代表的歌人・若山牧水の記念館。館内に

  •  [ 自然 | アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町稲取細野高原  

    ワラビやゼンマイなどの春の味覚「山菜狩り」が楽しめる。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 下田市字土金341  

    モネやセザンヌら西洋近代絵画をはじめ、梅原龍三郎や川合玉堂など日本近代絵画、ジャーコモ・マンズーの彫刻など

402件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ