旅案内 たびあん

海水浴場 一覧

伊豆
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
3ページ 62件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 下田市白浜  

    白浜海岸の最も北にあり、約700mの真っ白な砂と青い海のビーチ。周辺には遊歩道やウッドデッキやベンチも整備

  •  [ 海水浴場 ]
  • 白浜大浜海水浴場
  • 下田市白浜  

    伊豆半島最大の海水浴場「白浜大浜海水浴場」は、南北に約800mの白い砂浜で伊豆を代表するビーチ。サーフィン

  •  [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
  • 須崎遊歩道
  • 下田市須崎  

    爪木崎灯台海水浴場では干潮時、磯遊びができます。

    江戸城石垣の石切場跡や燈明場跡など海岸の変化に富んだ歩道。須崎漁港から水仙で有名な爪木崎までの約2.7km

  •  [ 自然地形 | 海 | 釣り ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町入間  

    入間集落から西へ約1.5kmの海岸にある広い岩畳。

    入間の西に続く荒々しい海岸の先端部、三ッ石岬の一角にある広大な岩畳。入間から南伊豆遊歩道を利用して行くこと

  •  [ 海水浴場 ]
  • 外浦海水浴場
  • 下田市柿崎  

    広々とした入江にあり、波も穏やかで家族連れや女性に人気がある。沖合いではシーカヤックの体験も出来る。

  • 爪木崎

  •  [ 自然 | 海 | 岬 | 日の出 | 遊歩道 ]
  • 爪木崎
  • 下田市須崎  

    須崎半島東南端ある岬。

    岬の周辺は自然公園として整備され、水仙の自然群生地や爪木埼灯台がある。野水仙の開花に合わせ、水仙まつりも開

  • 天窓洞定番

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  • 天窓洞
  • 賀茂郡西伊豆町仁科  

    中央の天井は抜け落ちていることから名づけられた。

    凝灰石の海蝕洞窟で、幅は舟が通れるほど、長さは147m。中央部の天井にあたる部分が、天窓のように筒抜けにな

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • 田牛サンドスキー場
  • 下田市田牛298  

    白砂が吹き上がった傾斜角度30度、長さ70m、幅100mの天然サンドスキー場。周辺の民宿でソリを借りればビ

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  • 土肥海水浴場
  • 伊豆市土肥212-1  

    海遊びと一緒に温泉も楽しめる

    松の林と芝地を後ろに控えた土肥の海は、遠浅で波穏やか。ここの海水浴場は幅700mと西伊豆では最大の規模。夏

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 賀茂郡西伊豆町堂ヶ島  

    潮の満ち干きで道が現れる珍しい現象が起こりる海岸。

    干潮時になると、海岸と海に浮かぶ象島、中ノ島、高島の3つの島(三四郎島)とを結ぶ幅約30mの瀬石の橋が現れ

  • 堂ケ島定番

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 堂ケ島
  • 賀茂郡西伊豆町堂ケ島  

    景色の美しさから「伊豆の松島」と称えられる。

    伊豆三景(下田市の寝姿山、南伊豆町の石廊崎、西伊豆町の堂ヶ島にある天窓洞)の一つで伊豆八景にも選ばれている

  • 中木

  •  [ 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町中木  

    民宿が20軒ある小さな漁村。「中木の食道楽」と称され魚介類は絶品。磯釣りや穴場のヒリゾ浜への渡し船基地。ヒ

  •  [ 海 | 展望台 ]
  • 沼津港大型展望水門びゅうお
  • 沼津市本千本1905-27  

    沼津港の内港を津波から防ぐために建設された日本最大級の水門。

    水門扉は幅40m、高さ9.3m、重さ406t、両端の柱と結ぶ通路、地上30mには展望回廊があり、360度の

  •  [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
  • ハリスの小径
  • 下田市柿崎  

    ハリスが日米の将来を思い、思索にふけりながら歩いたという下田湾沿いの散歩道。三島神社から赤崎あたりまで、風

  • 浮島

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 | アウトドア ]
  •  

  • 賀茂郡西伊豆町浮島  

    浮島海岸は海水浴はもちろん、海水の透明度の高さからダイビングにも最適なスポット。夕日の美しさでも有名である

  • 弁天島

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 下田市柿崎  

    下田港内に浮かぶ小島は、黒船に密航しようとした吉田松陰と金子重輔が潜んでいた歴史的な場所。島の突端には、下

  •  [ 公園 | 海 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 下田市柿崎  

    国道135号線沿いの港が一望できる憩いの公園。

    24時間、無料開放の足湯のほか、約1kmに渡る海岸遊歩道、芝生広場、開国の町のシンボルとして錨のモニュメン

  • 御浜岬

  •  [ 自然 | 海 | 岬 | 展望台 ]
  •  

  • 沼津市戸田2710-1  

    駿河湾と戸田港を隔て港を包むように延びる長さ約750mの半島。

    港側は砂地となっており、夏期には海水浴客でにぎわう。御浜岬にある砂浜と松林は御浜岬公園として整備されている

  •  [ 海 | 灯台 ]
  •  

  • 下田市神子元島  

    下田港から南へ約10kmの無人島にある日本最古の洋式燈台。明治2(1869)年建設。昭和43(1968)年

  •  [ 海 | アウトドア ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町妻良  

    海上アスレチックは、メインの大型滑り台、飛び込み台や空中ブランコが浮かぶ海上施設。

  • 弓ケ浜定番

  •  [ 海 ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町湊  

    青野川の河口から北へと、見事に弓のように湾曲する砂浜が長さ1.2kmにわたって続く。湾の両側に岬があるため

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町湊  

    松林に囲まれた砂浜はゆるやかな弧を描く弓状になっていて水の透明度も高く、伊豆の三大美浜のひとつに数えられる

62件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ