旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

大津周辺
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
2ページ 36件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市葛川坊村町116  

    開拓の祖神であり水の神として、崇められています。

    葛川の鎮守で、安曇川流域に多く祀られている水の神・思古淵明神を祀っています。室町時代の建築で、県内唯一の春

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大津市坂本  

    別名、「六角地蔵堂」・「かくれんぼ地蔵」とも呼ばれる。早尾神社が鎮座して、早尾地蔵と呼ばれるようになった。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市坂本本町4220  

    比叡山の山内は「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と呼ばれる3つの区域に分かれている

  •  [ 寺院 ]
  • 延暦寺・西塔
  • 大津市坂本本町 比叡山内  

    比叡山の山内は「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と呼ばれる3つの区域に分かれている

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  • 滋賀院門跡
  • 大津市坂本4-6-1  

    1615年(元和元年)江戸幕府に仕え「黒衣の宰相」とも称された天台宗の僧天海が、後陽成天皇から京都法勝寺を

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 蘆花浅水荘(記恩寺)
  • 大津市中庄1-19-23  

    日本画家山元春挙の別邸とその庭園。数寄屋造りの本屋や離れ、持仏堂や表門などがある。拝観は事前予約が必要。蘆

36件中[ 31 ~ 36 件] を表示
 
ページトップ