旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岡山
岡山・吉備路 (岡山・岡山市北・菅野・粟井・建部・栢谷・岡山市中・岡山市東・岡山市南・総社・三須・赤磐・久米・久米南・美咲・加賀・吉備中央) 倉敷・瀬戸大橋 (倉敷・下庄・児島由加・下津井・玉野・渋川・都窪・早島) 高梁・新見 (高梁・新見・千屋) 牛窓・備前 (備前・瀬戸内・和気・和気) 笠岡・井原 (笠岡・井原・浅口・浅口・里庄・小田・矢掛) 津山・奥津 (津山・阿波・加茂・苫田・鏡野・上齋原・奥津) 東美作 (美作・宮本・湯郷・上山・勝田・勝央・奈義・英田・西粟倉) 蒜山高原 (真庭・仲間・湯原温泉・本庄・都喜足・真庭・新庄) 兵庫県鳥取県広島県
50音頭文字検索
11ページ 315件 [ 5/11 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 岡山市北区建部町田地子1571-40  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    年間を通じて家族連れで楽しめる総合レクリエーション施設の公園。

    京都在住の桜の大家16代目佐野藤右衛門氏の指導で、公園内25万平方mにヤエザクラを中心に植栽行った。そのた

  • 醍醐桜定番

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 真庭市別所  

    後醍醐天皇ゆかりの桜。推定樹齢1000年ともいわれる巨木で、落合町と勝山町の境に近い丘の上に1本だけ立って

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 井原市美星町三山5007  

    鎌倉から室町時代にかけて吉備高原一帯に見られた村を考証に基づいて再現した公園

    鎌倉から室町時代の吉備高原一帯に見られた「むら」を、絵巻物や発掘資料をもとに再現。農家や辻堂、山城、城主の

  •  [ 公園 | 紅葉 | 花 ]
  •  

  • 倉敷市本町  

    春には桜や藤の花を、秋には紅葉を楽しむことができる。

    鶴形山は標高約35mの小高い丘。倉敷の総氏神、阿智神社がある山頂付近には遊歩道を整備した静かな鶴形山公園が

  • 田中苑

  •  [ 紅葉 | 庭園 ]
  •  

  • 井原市井原町315  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    田中美術館の前庭。

    田中苑は、田中美術館に隣接しており、近代彫刻の巨匠平櫛田中翁の作品のブロンズ像数点が各所に配してある日本庭

  •  [ 自然 | 果物狩り ]
  • 西山ファーム 閉園
  • 赤磐市仁堀東1077  

    2019年10月閉園自然に恵まれた体験型観光農園園内にある早生から晩生まで約20品種のうち、その時期の完熟

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 岡山市北区丸の内2-7-15  

    地元企業、林原の前社長である林原一郎のコレクションを収蔵展示。刀剣や武具甲冑、蒔絵、陶磁器など、国宝や重要

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 高梁市成羽町吹屋699  

    1879年(明治12)に建てられた吹屋商人の屋敷

    明治12(1879)年に完成した、かつてのベンガラ工場支配人の邸宅で、吹屋を代表する建築物。2階建て、入母

  •  [ 自然 ]
  • 菩提寺の大イチョウ
  • 勝田郡奈義町高円 菩提寺  

    菩提寺は、法然上人が少年時代に修行したことで知られる浄土宗の古刹。本堂の東の木立にある大イチョウは推定樹齢

  •  [ 美術館・ギャラリー | 見学 ]
  • 招き猫美術館
  • 岡山市北区金山寺865-1  

    招き猫に関する作品の調査・研究・収集・展示・教育普及活動を行っている

    金山寺付近の民家を利用した小さな美術館で、全国から収集した700点以上の大小さまざまな招き猫を展示。美術館

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 高梁市川上町高山4301-1  

    自然を満喫できる公園

    標高654mの弥高山に位置する自然を満喫できる公園。春はツツジ、初夏はアジサイ、秋は紅葉が美しい。眺望がよ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 倉敷市児島由加2852番地  

    御祭神は彦狭知命、神直日神、大権現(本地仏:阿弥陀如来、薬師如来)、手置帆負命、天之御中主神、素盞鳴命、倉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 美作市湯郷ほか  

    美作三湯の一つ。白鷺に導かれて発見された伝説の湯処

    約1200年前、円仁法師が白鷺に化身した文殊菩薩(薬師如来とも)の導きで発見した伝説から別名は鷺の湯。周辺

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 湯郷温泉大谷川周辺
  • 美作市湯郷(大谷川)  

    観賞できる種類は、ヘイケボタルとゲンジボタル。下駄履きで提燈をぶらさげてどうぞ。地元の方による草刈、ゴミ拾

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 赤磐市中勢実2682  

    標高460m、竜天山の高台に立地。晴れた日は瀬戸内海や大山まで見渡せ、雲海も期待できるロケーションに恵まれ

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 和気郡和気町南山方144-15 三保高原スポーツ&リゾート内  

    15品種のリンゴが営業時間内無制限で食べ放題になり、別料金で持ち帰りができる。ブルーベリー園や野菜園もある

  •  [ 歴史 | 庭園 ]
  •  

  • 岡山市北区足守848-2  

    江戸時代茶道が盛んだった足守の旧家に多い茶庭にならった和風庭園。

    面積340�uの敷地の周囲には、周りの町並みに調和する塀を巡らせ、足守に縁のある人たちを描い

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  • 不洗観音寺
  • 倉敷市中帯江820  

    子宝と安産祈願の参拝者が集まる。

    安産と女性の厄除けで知られる寺。増慶上人ゆかりの霊水があり、生まれて三日三夜たった子どもをその水で洗うと無

  • 安正寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高梁市向町2  

    備中松山藩主板倉家歴代の位牌を祀る。初代勝重から徳川幕府最後の老中勝静までの霊が祀られている。朝敵となった

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 苫田郡鏡野町上齋原  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    小規模な甌穴群も見え、特に紅葉は美しい

    紅葉シーズンには、カエデ、もみじ、ヤマボウシ、カラマツなどの紅葉で一帯が美しい錦色に染まる。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 稲荷山健康センター
  • 岡山市北区高松稲荷570  

    最上稲荷近くにある立ち寄り温泉施設。単純弱放射能泉の温泉は、施設地下から湧き出しているものを使用。8種類の

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 岡山市東区犬島  

    昔ながらの風景が残る集落に、妹島和世氏設計の3つのギャラリーと東屋を公開。各ギャラリーには柳幸典氏の作品を

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 岡山市東区犬島327-5  

    犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館。

    近代化産業遺産・アートワーク・建築・環境システムの要素によって構成。近代化産業遺産とその遺構を生かし、環境

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • いがらしゆみこ美術館
  • 倉敷市本町9-30  

    キャンディの世界をじっくり味わう。

    少女漫画キャンディ・キャンディで知られる漫画家いがらしゆみこ氏の作品を常設展示。デビュー作から代表作の漫画

  •  [ 公園 | 自然 | ホタル ]
  •  

  • 小田郡矢掛町宇内69  

    観賞できる種類はゲンジボタル。星田川周辺で見ることができる。「宇内ホタルを守り育てる会」の努力により、ほた

  •  [ 寺院 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 倉敷市玉島柏島451  

    江戸時代中期の僧・良寛が20年間修行した曹洞宗の名刹で、境内には本堂、良寛堂、座禅堂などが点在。

    名僧良寛が修行した寺として知られる曹洞宗の古刹。境内からの眺望はすばらしい。一帯は円通寺公園として整備され

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 岡山御津カントリークラブ
  • 岡山市北区御津矢知865-7  

    なだらかなうねりがあり、フェアウェイも広い。バンカーは広いが狭くはないし、大きなグリーンにはアンジュレーシ

315件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ