観光スポット 一覧
-
な 長崎県美術館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市出島町2-1
長崎水辺の森公園に隣接して建っている長崎県美術館。
美術館コレクション展では野口彌太郎や山本森之助の絵画など長崎ゆかりの美術品と、東洋でも有数の規模を誇るスペ
-
ば ばってんの湯
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市南風崎町
ドイツの古城をイメージしたホテル「ローレライ」に湧く温泉
ホテルローレライに湧く。テーマパーク「ハウステンボス」からも徒歩5分。外観はドイツの古城をイメージした造り
- [ グルメ ]
-
長崎市万屋町5-33 長門紹介ビルB1
太陽が落ちる頃、音楽を聴きながらお酒を飲めるミュージックバー「パニックパラダイス」がOPEN。店内に通じる
-
め 女神大橋
- [ 橋 | 遊歩道 ]
-
長崎市木鉢町
夜間はライトアップされて、海上に美しい姿を見せる。
長崎港の入り口に架かる長さ1289m、桁下高65mの橋。年間を通して日没から午後11時までライトアップされ
-
シ 生月大橋 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
平戸市生月町南免4375-1
- [ ゴルフ場 ]
-
壱岐郡勝本町新城西触1645
勝本ダムを取り囲むように展開する9ホールは、距離こそ短めだが全体の約3分の1に池や川がレイアウトされ安易な
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
大村市今富町586-1
大村市郊外にあるキリシタンの墓碑。
大村藩主純忠とともに洗礼を受けた重臣、一瀬越智相模栄正(おちさがみえしょう)の墓碑で、戒名が刻んであります
-
お 鬼の足跡
- [ 自然地形 | 夕日 ]
-
壱岐市郷ノ浦町渡良東触1796
まるで石橋のようにポッカリと開いた海のトンネルは、鬼が鯨を捕るために踏ん張った足跡という「鬼の足跡」。大穴
-
か 勝本城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
壱岐市勝本町坂本触城ノ越757
豊臣秀吉の秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)に際して急造された武末城の城跡公園。現在は石垣の遺が残るのみ。展望台か
-
か 金浜眼鏡橋
- [ 橋 ]
-
雲仙市小浜町金浜1565地先
金浜川のほとりにかけられている石橋。
江戸時代、当時地主だったといわれる岡右衛門によって架けられた石橋。老巧化にともない、平成5年に「平成金浜眼
-
き 旧自由亭
- [ スイーツ ]
-
長崎市南山手町8-1
1878(明治11)年に草野丈吉が日本最初の本格西洋料理店「自由亭」を開業。現在はグラバー園内の喫茶店とし
- [ 博物館・資料館 ]
-
南島原市口之津町甲16-7
先祖が残した貴重な生活用品・用具など多くの歴史的遺産を展示。
歴史民俗資料館は、明治32年に開設された長崎税関口之津支署庁舎を昭和55年に国から払い下げを受け、昭和56
- [ 乗り物 | アウトドア ]
-
南島原市口之津町丁5771-1
九州地域で唯一運輸省認可を得た正規のウォッチング。
口之津沖にある早崎海峡は魚類の宝庫で、これをエサに約300頭のバンドウイルカが生息している。口之津港から島
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市松が枝町5−6
端島の歴史を写真や映像で紹介することを目的とした博物館
世界遺産登録された軍艦島の人口密度世界一の活気溢れる島の様子や上陸ツアーでは見ることのできない立入禁止区域
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市大浦町10-36
中国の一級物(国宝)を展示している中国歴代博物館。
明治26年(1893)中国清朝政府と華僑によって建造されました。中国国外で唯一中国人によって建立された孔子
- [ その他 ]
-
五島市岐宿町岐宿八朔653-1
国内最西端の風力発電所
建物が建つ一帯は、昔から季節ごとに愛称の付いた強風が吹くため、風を生かすことを目的に誕生した発電研究所。発
- [ ショッピング・モール ]
-
長崎市新地町10-14
店主自ら買い付ける中国雑貨が豊富に並ぶ店。中華街入口にあり、毛沢東やブルースリーのグッズ、お湯を注ぐと花が
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
-
平戸市生月町山田免
キリシタン・ガスパル西玄可が慶長14年に殉教した場所。
海を見下ろす平戸と生月の間にある中江ノ島を見下ろす黒瀬の丘にある芝生公園。十字架を建て、1000人以上のキ
-
た 高島秋帆旧宅
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
長崎市東小島町5-38
荻野流砲術および西洋砲術の研究をした、兵学者・高島秋帆の邸宅跡。
幕末の砲術家として知られる高島秋帆の住居跡。高島家は長崎の町年寄を務めた旧家。跡地は国の史跡指定後、原爆に
-
た 真珠の湯温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
対馬市美津島町鶏知甲41-10
男女とも大きく窓をとった浴場で、ゆっくり湯につかることができる。アルカリ性単純泉で、神経痛や冷え性などに効
- [ 博物館・資料館 ]
-
対馬市上県町佐護西里2956-5
絶滅の危機にあるツシマヤマネコの生態や現状を解説、資料がそろう施設。
1997年にオープンした環境省の施設で、ツシマヤマネコなどの対馬の貴重な動植物の保護・調査、交通事故防止の
-
つ ツル茶ん
- [ スイーツ ]
-
長崎市油屋町2-47
長崎のミルクセーキはフローズンタイプでスプーンで食べる「食べ物」。
-
と とも也
- [ グルメ ]
-
長崎市賑町5-25-2
長崎で本場香川の讃岐うどんが食べられるお店!平日11:00~14:3017:00~19:00土曜祝日11:
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
五島市奈留町浦1246-2
奈留高校の校庭に、シンガーソングライターのユーミンこと荒井(現姓・松任谷)由実の『瞳を閉じて』が刻まれたユ
-
な 長与専斎旧宅
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
大村市久原2-1030-1
長与専斎の旧宅市指定史跡
初代衛生局長として近代医学の基礎を築き、「衛生」の用語をつくったことで有名有名長与専斎の旧宅。当時は片町の
-
な 長崎南山手美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長崎市南山手町4-3
長崎の絵画や書、工芸品等の美術品を展示。
龍馬を支えた小曽根乾堂、勝海舟、佐久間象山、横井小楠、西郷隆盛、渡邊昇他の貴重な書や、龍馬之肖像画などを展
-
な 長崎新地中華街
- [ グルメ ]
-
長崎市新地町
横浜、神戸南京町と並ぶ三大中華街のひとつ。
南北250メートルの十字路には長崎市の姉妹都市である福建省福州市の協力によって石畳が敷かれ、中華料理店や中
-
な 長崎軒
- [ グルメ ]
-
長崎市大黒町4-8
東京や福岡のフランス料理店で腕を磨いた主人がつくるちゃんぽんと60種あるラーメンは、豚のゲンコツと鶏ガラを
-
は 原山支石墓群
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
南島原市北有馬町原山
「原山ドルメン」ともいわれ、日本最大級の支石墓群。
縄文時代晩期の共同墓地で、日本最大級の支石墓群で1972年(昭和47年)11月6日国の史跡に指定。支石墓は
-
ひ 平戸温泉
- [ 温泉地 ]
-
平戸市市内一円
南蛮文化とキリシタン布教の面影を伝える歴史の街の温泉
オランダ商館が長崎へ移るまでの間、外交貿易で栄えた平戸に湧く温泉。体が芯まで温まるナトリウム・炭酸水素塩泉