観光スポット 一覧

- [ 植物園 ]
-
熊毛郡屋久島町中間629-16
広大な敷地に、マンゴー、ドラゴンフルーツ、パパイヤ、パイナップル、パッションフルーツほか、屋久島より南でし
-
あ 奄美自然観察の森
- [ 自然 ]
-
大島郡龍郷町円1193
自然のすばらしさや人と自然のかかわりについて知ることができる森林公園。約11万平方メートルの森に、森の館、
-
あ あぐりの里
- [ ショッピング・モール ]
-
熊毛郡中種子町野間4233-3
中種子市街地に入る手前の左手にある施設で、地元の採れたて野菜や手作りの食品が中心に販売、新鮮野菜などは午前
-
う 上床公園のサクラ
- [ 公園 | 桜 ]
-
霧島市溝辺町麓3391
標高約360mの高台にあり、北に霧島連山、南に桜島を望む。桜の名所として知られ、園内にはおよそ200本のソ
-
お おがみ山公園
- [ 公園 | 展望台 ]
-
奄美市名瀬永田町
公園内の標高236mの展望台からは名瀬の市街地や港が一望できる。園内にはヒカゲヘゴやアダンなどの亜熱帯植物
-
か かのやバラ園
- [ 植物園 | 花 | デート ]
-
鹿屋市浜田町1250
丘の上にあるレジャー公園内のバラ園。
広大な敷地に5万株のバラが植えられた日本最大級を誇る「かのやばら園」。10月下旬から11月上旬はコスモスも
-
か 開聞岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
指宿市開聞十町
薩摩富士とも呼ばれる美しい円錐形で標高924mの山。海岸に迫るようにそびえ立つ薩摩半島のシンボル。らせん状
- [ 神社 ]
-
鹿児島郡三島村硫黄島
治承二年二月、平家討伐の陰謀がもれ、京を追放され流人の俊寛、藤原成経、平康頼らが、紀州の熊野三所権現を模し
-
さ 桜島納涼観光船
- [ 夜景 | 乗り物 ]
-
鹿児島市本港新町4-1
鹿児島港桜島フェリーターミナルを出港し、錦江湾をクルージングする納涼観光船。船上では鹿児島市街の夜景を見な
-
さ 西郷南洲顕彰館
- [ 博物館・資料館 ]
-
鹿児島市上竜尾町2-1
南洲公園内の南洲神社西郷隆盛墓所の隣に建つ資料館。南洲とは西郷隆盛の雅号。「大西郷百年祭」の記念事業として
-
だ ダグリ岬公園
- [ テーマパーク・遊園地 | 岬 ]
-
志布志市志布志町夏井203番地
大隅半島随一のレジャーランドダグリ岬
ダグリ岬に位置し、まさに海上遊園地ともいえる総合レジャーランド。ゴーカートやおとぎ列車などの乗り物も豊富で
-
つ 鶴田ダム
- [ 湖・沼・池 | 桜 ]
-
薩摩郡さつま町神子3988-2
重力式コンクリートダムとしては西日本最大級の規模。川内川の治水と水力発電を目的とした特定多目的ダム。ダムか
-
は 花ろまん染織工房
- [ 体験施設 ]
-
大島郡龍郷町中勝赤土田
奄美大島に伝わる伝統的な奄美花織り、奄美つづれ織り、奄美ぼかし織りなど、伝説的を手がける工房。染め体験では
- [ 花 ]
-
霧島市福山町惣陣平
ツツジで「フクヤマ」という文字を作っている。少し離れた所から文字の確認ができる。
- [ 自然 | 見学 ]
-
奄美市住用町石原
国内2番目の規模を誇るのマングローブ原生林で、役勝川と住用川が合流するデルタ地帯にはオヒルギなどが自生。貴
-
み みなと大通り公園
- [ 公園 | デート | イルミネーション ]
-
鹿児島市名山町、易居町
ライトアップを行っている平面噴水や彫刻でアメニティに富んだ憩いの空間
鹿児島市役所から鹿児島港へと街路樹が続く通りをみなと大通り公園と呼ぶ。通り沿いには噴水やオブジェが点在る。
-
む ムシロ瀬
- [ 自然 | 海 | 夕日 | 釣り ]
-
大島郡天城町与名間地先
平坦でなめらかな岩盤が、むしろを敷き詰めたように広がって見えるのでムシロ瀬と呼ばれる。
島の北端にあって、奄美大島が眺望でき、美しい夕日が見られる景勝地として知られる。外海に面しているため、回遊
- [ 自然地形 ]
-
熊毛郡屋久島町永久保
推定1億年ほど前の海底火山の爆発によって堆積した溶岩
島の西側にある深海底で噴出し、海洋プレートによって運ばれた田代海岸の溶岩(屋久町指定天然記念物)。枕を積み
-
や 益救神社
- [ 神社 ]
-
熊毛郡屋久島町宮之浦277
平安時代の『延喜式神名帳』に登場する、日本の最南端に位置する式内社。旧称として須久比ノ宮・一品宝珠大権現と
-
わ わかさ公園
- [ 公園 ]
-
西之表市西之表14448-2
鉄砲伝来を記念して名づけられた公園。日本とポルトガルの友好を示した日葡親交記念碑と日葡修交記念碑が立つ。
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
鹿児島市本港新町
世界有数の活火山桜島と波静かな錦江湾を背景にして、2尺玉4発、音楽とコラボレーションしたスターマインなど、
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
垂水市錦江町
「たるみずふれあいフェスタ2014」のメインイベントで、南九州屈指の規模を誇る花火大会。錦江湾沿いの美しい
- [ 祭り・イベント ]
-
霧島市隼人町内2496 鹿児島神宮
南九州に春を告げる伝統行事!
初午祭は、牛馬の安全や五穀豊穣などを願って日本各地の神社などで開催されるが、特に鹿児島神宮の初午祭は「鈴か
- [ 宿泊 ]
-
鹿児島市古里町1076-1
桜島にあり全室オーシャンビューのホテル。海を一望できる龍神露天がおすすめ。
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
熊毛郡屋久島町宮之浦湯ノ川
宮之浦川中流にある約8万平方メートルの自然公園。園内を流れる清流沿いには遊歩道が整備され、手つかずの自然の
- [ バーベキュー | キャンプ場 | 体験施設 ]
-
南九州市頴娃町牧之内15025-5
広大な敷地にゴーカート場、焼き肉レストラン、売店、キャンプ場、ロッジ、ふれあい小動物園、ゴルフコースなどを
-
あ 有明開田の里公園
- [ 公園 ]
-
志布志市有明町野井倉1530-1
野井倉開田導水路をそのまま生かした水の広場、パイプ糸電話がある土体験の丘、多目的ステージ、芝生広場などがあ
-
お 大宮神社
- [ 神社 ]
-
薩摩川内市入来町浦之名7308-1
古くから日吉神社の支社として祀られて来た神社。古代隼人舞の原形を伝承する神社で、神舞(神楽)が納められてい
-
お 大川の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
熊毛郡屋久島町栗生
日本の滝百選に選ばれた落差88mを誇る滝。滝壺には平家の落人が財宝を埋めたという伝説が残る。入り口には大川
-
か 開聞山麓自然公園
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
指宿市開聞川尻6743
開聞岳の東側のふもとにあり、ユーカリ、ハイビスカスなど10万本ほどの亜熱帯植物が生い茂る公園。園内には日本