旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

広島
広島市周辺 (広島・広島市中・広島市東・広島市南・広島市西・広島市安佐南・広島市安佐北・広島市安芸・広島市佐伯・湯来町多田・湯来町和田・安芸・府中・海田・熊野・坂) 宮島 (廿日市・吉和・宮浜温泉・栗栖・大竹) 竹原・三原 (竹原・忠海・三原・東広島) 尾道・福山 (尾道・美ノ郷・福山・府中) 三次・上下町 (三次・君田・安芸高田・世羅・世羅) 三段峡・芸北 (山県・安芸太田・中筒賀・柴木・北広島・細見) 庄原・帝釈峡 (庄原・比和・新庄・神石・神石高原) 呉・江田島・芸予諸島 (呉・江田島・豊田・大崎上島) 岡山県島根県山口県
50音頭文字検索
20ページ 596件 [ 3/20 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 桜 | 花 | デート ]
  •  

  • 府中市出口町  

    甘南備神社周辺に広がる約4万平方メートルの広々とした公園。

    古くから桜やツツジの名所として知られ、シーズンには多くの人でにぎわう。

  • 深山峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 深山峡
  • 山県郡安芸太田町大字加計  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    加計町の市街地から近くアクセスが容易な渓谷。

    7つの滝に代表される変化に富んだ景勝が、わずか1000mの短い区間に連なっています。遊歩道の全長約1kmに

  • 竜王山

  •  [ 展望台 | 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 三原市沖浦町  

    山頂からの眺めは瀬戸内随一の絶景とも言われる。

    瀬戸内海国立公園に指定された標高445mの竜王山。頂上にはテレビ中継所や憩いの森があり、春には、サクラの花

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 大竹市小瀬川下流  

    仕掛花火、水中花火が賑やかに夏の夜空を彩る。打ち上げられる花火は1000発以上。灯篭流しも行われる。駐車場

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 尾道市土堂2 住吉神社地先  

    尾道水道に浮かべた台船から打上げ、勇壮なスターマイン、華麗な水中花火、早打ち・音楽花火などを中心に、約1万

  • 尾道

  • 尾道
  • 尾道市因島  

    風光明媚な町並みは日本の原風景と言われている。

    尾道は南に尾道水道、北には千光寺山、西國寺山、浄土寺山にはさまれた東西に細長い町。江戸時代の名残りの波止場

  •  

  • 豊田郡大崎上島町原田693  

    江戸時代の割庄屋の格式を伝える多門。

    原田村庄屋田坂家の多門原田(田坂庄屋屋敷の島津門)江戸時代の割庄屋の格式を伝える多門。立派な石垣の上に建て

  •  [ テーマパーク・遊園地 | アウトドア ]
  •  

  • 福山市東深津町3-15-1  

    福山の中心部に位置する公園。

    全長約600mのコースで楽しめるゴーカートや、遊具がたくさんのわんぱく広場、こどもの国、プール広場、ピクニ

  • 三瀧寺

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 広島市西区三滝山411  

    三滝山(宗箇山)の中腹にある高野山真言宗の寺院。

    中国三十三観音の第十三番札所や広島新四国八十八ヶ所霊場第十五番札所で、桜や紅葉の名所としても知られる。境内

  •  [ 歴史街道 ]
  • 竹原町並み保存地区
  • 竹原市本町  

    訪れる人に憧れと懐かしさを抱かせる「憧憬の路」

    本川に沿った上市、下市周辺は、江戸後期の町並みをとどめ、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。石畳の

  • 吉水園

  •  [ 庭園 | 紅葉 ]
  •  

  • 山県郡安芸太田町加計空条  

    広島県の名勝、モリアオガエル生息地として有名。

    1781年(天明元年)、当時の加計隅屋当主佐々木八右衛門正任が一帯の自然を取り込み、作庭したものであり、現

  •  [ 温泉地 ]
  • 若宮温泉
  • 廿日市市宮島町345-1  

    宮島の名勝「もみじ谷」にある温泉地で、一軒宿「岩惣」がある。宮島のメインスポットに最も近い温泉宿。お勧め情

  • 縮景園

  •  [ 庭園 | 桜 | 梅 ]
  • 縮景園
  • 広島市中区上幟町2-11  

    1620年(元和6)広島藩主浅野長晟[ながあきら]の別邸の庭として造られた池泉回遊式の大名庭園。中国の浙江

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 尾道市東土堂町15-10  

    高台にあり尾道の町並みが一望できる。

    1933年(昭和8年)12月25日に病気療養のためにこの地を訪れ、1934年(昭和9年)5月5日に亡くなっ

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 福山市花園町1  

    福山ばら祭が開催されることで有名。

    1万5000平方mの園内に約280種、5500株の色とりどりのバラが咲くばら公園。毎年5月第3土曜と翌日曜

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 東広島市八本松南2-1-3  

    七ツ池の湖畔に位置し、歴史民俗資料館と並んで立つ市立の美術館。

    昭和54(1979)年に、大久保博から建物の寄贈を受けて開館。広島県内では、広島県立美術館、ひろしま美術館

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  • ふくやま美術館
  • 福山市西町2-4-3  

    福山城公園にある美術館。

    地域の芸術文化振興を目的として、1988年11月に開館。赤いアーチ形のオブジェが目印の、福山城近くに立つ美

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 御手洗七卿落遺跡
  • 呉市豊町御手洗  

    休憩所・資料館として整備されている。

    元治元(1864)年、蛤御門の変で長州軍が幕府に敗れたため、三条実美ら討幕派5人の公卿が、長州兵に守られて

  • 五重塔

  • 五重塔
  • 廿日市市宮島町1-1  

    応永14年(1407)建立。国重要文化財。桧皮葺で和様・唐様を融合した見事な建造物。内部は彩色がしてあり豪

  • 比婆山定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 比婆山
  • 庄原市西城町 比婆山  

    日本神話においてイザナミが葬られたと記される地。

    中国山地中部にあり、比婆道後帝釈国定公園に属す1200m級の山々が連なる比婆山連峰。比婆山御陵は伊邪那美命

  •  [ 見学 ]
  • 福留ハム
  • 広島市安佐北区三入南1-7-20  

    1919年創業の大手食品加工メーカー。

    国際食品コンテストで金メダルを受賞したハムブランド。工場では製造ラインの見学や手作りウインナー体験教室を開

  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
  • 頼山陽史跡資料館
  • 広島市中区袋町5-15  

    頼山陽および頼家ゆかりの資料を展示した博物館。

    江戸時代後期の儒学者、山陽の父・頼春水ら頼家が暮らした旧居跡を開放した資料館。1935年(昭和10年)に「

  •  [ 浸かる ]
  • アルカディア・ビレッジ
  • 廿日市市原2210  

    極楽寺山温泉。美しい景観の地に建つ、全世代対応型の温泉宿泊施設。“安らぎ”をテーマにした温泉は、花の香り立

  •  [ 浸かる ]
  • クアハウス神田山
  • 広島市東区牛田新町一丁目16番1号  

    体力、健康状態に応じた運動と温泉入浴に、リラクゼーションを組み合わせたクアハウスは、広島の町が展望できるパ

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 広島クラブクアトロ
  • 広島市中区本通10-1 広島パルコ本館 10F  

    パルコ本館10Fにある広島最大のライヴハウス。

    東京(渋谷)、名古屋、大阪(梅田)に続いて全国で4番目の登場。優れた音楽設備はもちろん、ライブハウスならで

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ひろしま美術館
  • 広島市中区基町3-2  

    広島銀行の創立百周年記念事業で建てられたもので、19世紀から20世紀後半までのフランス絵画を中心に所蔵。モ

  •  [ 体験施設 ]
  • 筆の里工房
  • 安芸郡熊野町3115-1  

    日本の伝統文化がここにある!

    文房四宝(筆墨硯紙)の展示や、筆から生まれる芸術文化(書・絵画などの美術、工芸品、民芸品)の企画展、伝統工

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 山県郡安芸太田町加計本通り商店街  

    街ぐるみ博物館。

    まち全体を博物館に見立て、訪れる人たちに"懐かしさ"を感じてもらえるような空間をめざし

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 三原市館町1  

    現存している天主台とその周りの内堀一帯が国の史跡に指定。

    永禄10(1567)年、毛利元就の三男・小早川隆景が築いた平城の遺構。最盛期の構造は、天主台を北(陸側)に

596件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ