美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館
-
し 榛東村耳飾り館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
北群馬郡榛東村山子田1912
縄文の貴重な耳飾りを多数展示
榛東村の茅野遺跡から出土した国指定の重要文化財約600点を紹介している。耳飾りをメインにした、ユニークな博
- [ 博物館・資料館 B級スポット ]
-
太田市藪塚町3318
10万匹を超えるヘビが大集合
キングコブラなど世界のヘビを飼育した温室、たくさんのシマヘビやマムシなどを放し飼いにした野外放飼場を見学。
-
す 水道資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
前橋市敷島町216
水道の歴史や文化を紹介する施設。
前橋市水道資料館は、給水開始60周年(給水開始は昭和4年3月21日)を記念して、平成元年度に前橋市の水道発
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高崎市高松町35-1
7つの展示室では絵画や写真などを週替わりで展示。
絵画、彫刻、写真等の展示会が行える大小七つの展示室と、講演会、映画会、ピアノ発表会、リサイタル等にご利用い
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高崎市片岡町3-23-5
山田かまちの遺作を展示。
詩人・芸術家の山田かまちの作品が数多く展示されている。生前、友人だったことから彼を偲んだ氷室京介のメッセー
-
た 高山彦九郎記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
太田市細谷町1324-7
明治維新の先駆者とされる高山彦九郎の記念館。
江戸時代中期の思想家で明治維新の先駆者とされる高山彦九郎の研究・情報発信の拠点として、太田市が開設した人物
-
た 多胡碑記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高崎市吉井町池1085
日本三古碑の一つ。
奈良時代初期の和銅4(711)年に当時の群馬県では14番目の郡の多胡郡が誕生したことを記念して建立された石
- [ 博物館・資料館 ]
-
渋川市伊香保町伊香保544-119
夢二の心を今に伝える大正浪漫の風情を満喫
伊香保を愛し、晩年榛名山美術研究所建設を夢見た夢二の心に応え昭和56(1981)年開館。本館「大正ロマンの
- [ 博物館・資料館 ]
-
館林市城町1-3
花袋の自筆原稿など公開展示
『蒲団』の発表で自然主義文学を確立した田山花袋は、明治4(1871)年に館林に生まれた。文学館の向かいの家
-
ち 珍宝館
- [ 博物館・資料館 | 珍スポット ]
-
北群馬郡吉岡町上野田3366
珍宝館案内役の名物館長!
伊香保の温泉街の近くにある秘宝館。珍宝館御案内の内容○子宝観音子供が授からない人は是非拝んで下さい○べべ観
-
つ 嬬恋郷土資料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
吾妻郡嬬恋村鎌原494
嬬恋村直営の公営資料館
天明3(1783)年の浅間山噴火で埋没した「鎌原村」の発掘調査で発見された出土品を中心に展示。常設展示され
-
て 天一美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
利根郡みなかみ町谷川508
「銀座天一」の収蔵美術館
江戸前天ぷらの老舗「銀座天一」のコレクションを展示している。日本の近代美術を代表する画家、岸田劉生や梅原龍
-
と 陶器と良寛書の館
- [ 博物館・資料館 ]
-
みどり市東町沢入968-8
実業家・松嶋健壽が村に寄贈したコレクションを展示している記念館。
収蔵されている作品は、良寛書の扇面1点・掛け軸(復刻版)4点と有田焼・九谷焼など日本各地の陶磁器や中国・韓
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
富岡市黒川351-1
美術館と博物館の両方の機能を備えた施設。
富岡市郊外の総合公園内に平成7年8月8日に開館。近現代美術における重要な作家や郷土ゆかりの作家の作品、富岡
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
富岡市妙義町妙義1-5
3階の展望写生室から眺めも絶景
日本三奇勝の一つとして名高い妙義山を背景に建っており、市公募「妙義山を描く絵画展」の大賞をはじめ数多くの優
- [ 博物館・資料館 ]
-
渋川市伊香保町伊香保614-8
伊香保を愛した文豪・徳冨蘆花
小説『不如帰』で有名な明治の文豪、徳冨蘆花の書簡、初版本、遺品などを展示。雑木林や上州の山並みを眺望できる
-
と 富弘美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
みどり市東町草木86番地
口で筆をくわえて描く心あたたまる作品を鑑賞しよう
旧東村出身の星野富弘の作品を展示する美術館。不慮の事故で首から下の自由を失った画家の作品は、どれも口で筆を
- [ 権現 | 博物館・資料館 | 庭園 | 自然地形 ]
-
高崎市石原町2857
烏川を隔てた観音山丘陵の金沢山にたたずむ。
洞窟内の坑道は、長さ400メートルをこえ、石彫の名工、楽山が生涯かけて彫刻した御影石の観音像39体の観音像
-
ど 童謡ふるさと館
- [ 博物館・資料館 ]
-
みどり市東町座間367-1
「うさぎとかめ」の作詞者、石原和三郎氏の資料館。
平成元年5月に、童謡「うさぎとかめ」などの作詞者『石原和三郎』(旧東村出身)の顕彰と文化振興を目的として開
- [ 博物館・資料館 ]
-
利根郡みなかみ町藤原
奥利根の自然を体感する資料館。
利根川支川楢俣川に建設されたロックフィルダム「奈良俣ダム」に隣接する防災資料館。展示コーナーや周辺地域の紹
- [ 博物館・資料館 ]
-
吾妻郡中之条町中之条町947-1
旧吾妻第三小学校舎を利用した博物館。
昭和53年(1978年)、明治初期の洋風学位建築の数少ない建造物として、県指定の重要文化財となりました。原
-
な 永井宿郷土館
- [ 博物館・資料館 ]
-
利根郡みなかみ町永井452-1
米で栄えた永井宿の面影残す
江戸時代に越後米の公認市場として栄えた三国峠直下の宿場町、永井。猿ヶ京小学校永井分校の跡地に設けられたこの
-
に 新田荘歴史資料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
太田市世良田町3113-9
太田市の歴史資料をテーマ別に展示。
世良田の東照宮や長楽寺などからなる歴史公園内にある資料館。「長楽寺」に伝わる文化財を中心として、多くの古墳
-
に 日本シャンソン館
- [ 博物館・資料館 ]
-
渋川市渋川1277-1
世界初のシャンソン資料館
シャンソンに関する書籍や歌手の遺品、衣装、レコードなどを展示。館内にあるパリ風のカフェでは、土・日曜、祝日
-
に 日本切り絵百景館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
利根郡川場村谷地1479
切り絵100点を展示
ル・サロン展や国民文化祭洋画の部入選作品などを展示。日本百景をモチーフとした作品など、どの作品も切り絵なら
- [ 博物館・資料館 ]
-
みどり市大間々町小平787
技術を伝承していた住民を中心に、水車を復元。
明治から昭和まで、精米、製粉、撚糸の動力として働き続けてきた水車を復元し、保存・展示。直径は約5.6mで、
-
は 榛名山版画美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高崎市榛名湖町847
「日本の湖」をテーマに、榛名湖湖畔に開館。
版画、創作版画、錦絵など、技法も素材もさまざまな古今の版画を観賞できます。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
渋川市金井2855-1
伊香保グリーン牧場に隣接する美術館
東京・品川にある原美術館の分館。現代美術ギャラリーでは、1950年代から現在までのコレクション、特別展示室
- [ 博物館・資料館 ]
-
吾妻郡中之条町小雨540
名主だった市川家の蔵や母屋を利用し多数の美術品を展示する私設の資料館。
「冬住の里資料館」として公開。当時の暮らしぶりがわかる民具や文献・草津を訪れた多くの文人らが残した書や絵、
-
べ ベルツ記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
吾妻郡草津町草津2-1
草津を世界に紹介した医師
草津の素晴らしさを世界に伝えたベルツ博士の功績を伝える展示室と姉妹都市であるボヘミア地方の特産、ボヘミアグ