観光スポット 一覧

- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
河沼郡柳津町
水中花火やナイアガラ、10号玉など華やかな花火が夜空で花開く。その音が川岸の崖に反響し、静寂な地により大き
-
わ 若松栄町教会
- [ 教会 | 歴史的建造物 ]
-
会津若松市西栄町8-36
野口英世が洗礼を受けた教会
明治44(1911)年に建造された栄町教会は、福島教会を手本にしたと伝えられ、野口英世が洗礼を受けた教会と
-
東白川郡鮫川村大字赤坂中野字巡ヶ作116
『豆で達者な鮫川村』でつくられる里山の恵みを味わおう!
鮫川村農産物加工・直売所「手・まめ・館」は、村の基幹産業である農業の振興と、高齢者の健康づくり、生きがいづ
-
す スペースパーク
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
郡山市駅前2-11-1
ギネスブック認定!世界一高いプラネタリウムで宇宙の神秘を感じよう!!
郡山駅前の高層ビル「ビッグアイ」最上部にある科学館。宇宙飛行士訓練の類似体験や、宇宙船を操縦するシミュレー
-
な 中瀬沼
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
耶麻郡北塩原村
磐梯山撮影の定番スポットとしても有名な所です。お気軽に行ける散策コース
-
し 勝常寺
- [ 寺院 ]
-
河沼郡湯川村大字勝常字代舞1764
国宝薬師三尊の仏像をもつ
東北地方でも屈指の名刹。境内に安置されるケヤキの大木から彫り出した薬師如来、日光・月光菩薩は国宝に指定され
-
で デコ平湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
耶麻郡北塩原村
グランデコのパノラマゴンドラに乗り、山頂駅から約20分。木道をめぐる湿原探勝コースです。
-
お 雄国沼
- [ 湖・沼・池 ]
-
耶麻郡北塩原村桧原
猫魔ヶ岳、雄国山、厩岳山を外輪山とする火口底にできた周囲約4kmのカルデラ湖。水面標高は1089m。レンゲ
-
さ 鯖湖湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
福島市飯坂町湯沢32イ
飯坂温泉には9つの共同浴場があり、その一つである鯖湖湯には松尾芭蕉も入湯したといわれる。明治を偲ぶヒバ造り
-
ウ 裏磐梯 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
耶麻郡北塩原村桧原字南黄連沢山1157
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
郡山市熱海町熱海2-148-2
磐梯熱海温泉にある温泉施設。大浴場や露天風呂、ジャグジー、サウナのほか、温水プールを完備している。詳しくは
-
こ 越代のサクラ
- [ 桜 ]
-
石川郡古殿町大字大久田字越代
樹齢400年、高さ20mのヤマザクラ「越代のさくら」
林野庁「森の巨人たち100選」に選ばれているヤマザクラの大木で、樹高約20m、樹齢は400年を越え、増々樹
-
す 須賀川牡丹園
- [ 植物園 | 紅葉 | 花 ]
-
須賀川市牡丹園80-1
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
美しさ、規模とも世界最大級を誇る国指定名勝の牡丹園
須賀川駅南東、国道118号沿いにある牡丹園。明和年間(1764~72)、薬草園として開園。約10万平方mの
- [ 紅葉 | ドライブ ]
-
耶麻郡磐梯町大字更科字馬洗場
[ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]
磐梯山有料道路(ばんだいさんゆうりょうどうろ、磐梯山ゴールドライン)
磐梯山西側中腹を縫うように走る全長約17.6kmの有料道路。磐梯山の爆裂火口や雄大な猪苗代湖の景観が楽しめ
- [ 温泉地 ]
-
二本松市岳温泉1-16
安達太良山の大自然と温泉を満喫
高村光太郎の『智恵子抄』で有名な安達太良山の麓にある温泉郷。全国の天然温泉には珍しい酸性泉の湯が湧く。約8
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
伊達市月舘町
広瀬川沿いの観覧会場は、山あいの打上げ場から近く、川面を彩る流灯を見ながら迫力ある花火を楽しめる。また、花
-
こ 小平潟天満宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
耶麻郡猪苗代町中小松西浜甲1615
大宰府天満宮、北野天満宮と並んで日本三大天神とする説がある。学問の神様菅原道真を祀り、毎年多くの受験生がこ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
いわき市常磐藤原町蕨平50
東京ドーム約6個分の広大な敷地に、遊園地のような温泉プールや江戸情緒薫る浴場でしっとりと過ごせる裸浴ゾーン
-
つ つむじ倉滝
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
河沼郡柳津町大字大成沢
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
博士山麓の滝の中では最大級の滝。
福島県の紅葉の名所の一つ。紅葉の中に落ちる細い流水がとても回りの風景に溶け込んでいます。上段が25m、下段
- [ 宿泊 ]
-
岩瀬郡天栄村大字田良尾字芝草1-8
ドラマやCMの撮影場所としても使用される「パスポートのいらない英国」
イギリス文化体験総合施設。中世英国様式の建物が並ぶ。外国人スタッフも多数在勤しており、英国の雰囲気を味わえ
-
お 雄国沼湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
耶麻郡北塩原村桧原
ミズバショウ、ニッコウキスゲ、ヒオオギアヤメなど約300種が咲き乱れる、高原植物の宝庫。猫間山の火口跡に出
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
須賀川市中宿
有名花火師による尺玉の競演や音楽に合わせて数カ所から打ち上がる「音楽創作花火」、超特大スターマインなど約1
-
つ 津尻温泉
- [ 温泉地 ]
-
河沼郡会津坂下町津尻下川原
田園の中にある療養向きの温泉
昭和24年の開湯以来、湯治場として親しまれた。喜多方と会津坂下の中間にあり、観光拠点としても好立地。ひなび
-
ふ 不動湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
福島市土湯温泉町大笹25
老舗の温泉旅館で効能高い温泉に浸かる
福島の奥座敷と言われる土湯温泉の再奥に、100年近い歴史を持つ温泉旅館が建つ。秘湯ファンには人気が高い。茶
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
福島市翡翠の里2-14
明治・大正の美しいいガラス達
明治・大正時代のガラス工芸品を約1000点陳列した御宿かわせみの美術館。1階ではガラス製品を販売。色とりど
-
ご 五色沼自然探勝路
- [ 自然 ]
-
耶麻郡北塩原村桧原
五色沼自然探勝路は歩いて約1時間位(約3.7キロ)の遊歩道。神秘的な色の水をたたえた10ヶの沼々、毘沙門沼
- [ 紅葉 ]
-
いわき市渡辺町中釜戸字表前117-2
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
イロハカエデの突然変異で、紅葉すると絵日傘をさしかけたように美しい。
中釜戸の観音堂の傍らにある。大小2本の巨木は樹幹がねじ曲がり、傘を広げたような形に枝が枝垂れる。1937年
-
ね 猫魔温泉
- [ 温泉地 ]
-
耶麻郡北塩原村桧原湯平山1171-1
桧原湖が眺望しながら四季折々の景色を
裏磐梯桧原湖畔に位置し、周辺には会津磐梯山、桧原湖、小野川湖、秋元湖、曽原湖、そして見事に美しい色彩を見せ
-
お 小野川湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
耶麻郡北塩原村
磐梯三湖のうち一番小さい堰止湖。夏は釣りやカヌー、冬はワカサギ氷上釣りの名所になっている。
-
し 四季の里
- [ 自然 | 特産 ]
-
福島市荒井
福島市の観光・産業の発信基地。農園、農作物販売所、工芸品の工房、レストランをはじめ、伝統工芸の体験コーナー