旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

福島
福島・二本松周辺 (福島・桜本字木通沢・桜本字温湯・飯坂・土湯温泉・油畑・杉ノ下・下隠台・悪戸尻・上ノ・川上・鷲倉山・野地・幕川・大笹・町庭坂高湯・二本松・塩沢・岳温泉・伊達・本宮・伊達・桑折・国見・川俣・安達・大玉) 郡山・三春周辺 (郡山・熱海・須賀川・江花・田・田・三春・小野・滝根) 会津若松・喜多方 (会津若松・東山・大戸・喜多方・熱塩大畑・熱塩熱塩・耶麻・北塩原・桧原・大塩・西会津・磐梯・猪苗代・蚕養・沼尻・若宮・磐根) いわき・相馬 (いわき・四倉・小名浜・常磐・平下高久・大久・相馬・南相馬・双葉・広野・楢葉・富岡・川内・大熊・双葉・浪江・葛尾・相馬・新地・飯舘) 西会津 (河沼・会津坂下・湯川・柳津・砂子原・柳津寺・大沼・三島・金山・昭和・会津美里) 南会津・只見 (南会津・檜枝岐・只見・南会津・湯ノ花・滝原・大桃・宮里・下郷) 白河周辺 (白河・岩瀬・鏡石・天栄・西白河・西郷・泉崎・中島・矢吹・東白川・棚倉・矢祭・塙・鮫川・石川・石川・玉川・平田・浅川・古殿) 宮城県山形県新潟県群馬県栃木県
50音頭文字検索
11ページ 321件 [ 3/11 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 須賀川市愛宕山  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    東京ドームの約7倍の広さをもつ自然公園。

    伊達氏に滅ぼされた須賀川城主二階堂氏の居城があった愛宕山などを含めた自然散策が中心の自然公園。「日本の都市

  •  [ 博物館・資料館 | デート ]
  • リカちゃんキャッスル
  • 田村郡小野町小野新町中通51-3  

    日本唯一のリカちゃん人形一貫生産オープンファクトリー

    玄関を入ると等身大のリカちゃんが出迎えてくれる。5代に渡るリカちゃんの知りたいことが何でもわかる博物館。世

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 二本松市永田長坂国有林  

    奥岳(標高950m)と薬師岳(標高1350m)を約10分間で結ぶ高速6人乗りゴンドラリフト。眼下に見える街

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 耶麻郡猪苗代町三ツ和前田33-1  

    昔の会津地方の生活の様子や地場産業を当時の建物を使って紹介。曲家の民家が2棟移築され昔ながらの生活に直に触

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 南会津郡南会津町高杖原  

    県西南部にあり、白樺牧場を中心に、テニス、ゴルフ、温泉などを楽しめる施設が点在するリゾート地。

  •  [ 自然 | 釣り ]
  •  

  • 耶麻郡北塩原村桧原  

    裏磐梯または裏磐梯高原とも呼ばれる、磐梯山の北側、桧原湖周辺に広がる自然豊かな一大リゾート地。充実した宿泊

  • 湖見峠

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 福島市土湯温泉町  

    文豪井上靖が選定した「※吾妻八景」の1つ。猪苗代湖、秋元湖、小野川湖、桧原湖の4湖と磐梯山が見渡せる。※昭

  •  [ 海 ]
  •  

  • いわき市平沼ノ内  

    いわき市を代表する海水浴場のひとつで夏のシーズンには多くの海水浴客で賑わう。海水浴場の南側には美空ひばり像

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 福島市町庭坂蓬平1-16  

    吾妻高原の総合レジャーランド。広大な敷地内にはローラー滑り台、BMXコース、レストランなどがそろっており、

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  • 三条の滝
  • 南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳  

    高さ約100m、幅約30mの大瀑布で、水量豊富な只見川の本流が一気に落下するさまは迫力がある。

  • 信夫山定番

  •  [ 自然 | 夜景 | 山・登山 ]
  •  

  • 福島市信夫山  

    羽山、羽黒山、熊野山の三山からなり、中世には山岳信仰の対象とされている。羽黒山には霊場の遺跡が多い。羽黒山

  •  [ 自然 | 特産 ]
  •  

  • 福島市荒井  

    福島市の観光・産業の発信基地。農園、農作物販売所、工芸品の工房、レストランをはじめ、伝統工芸の体験コーナー

  • 曽原湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • 曽原湖
  • 耶麻郡北塩原村  

    裏磐梯にある湖では最も小さく、長さ約1.5km、幅約0.4km。桧原湖などの湖沼群と同じく1888年の磐梯

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 ]
  • デコ平湿原
  • 耶麻郡北塩原村  

    グランデコのパノラマゴンドラに乗り、山頂駅から約20分。木道をめぐる湿原探勝コースです。

  •  [ 動物園 | 自然 ]
  •  

  • 二本松市沢松倉1  

    アフリカのサバンナの気分にひたれる広大なサファリパーク。敷地に放し飼いにされたライオン、トラ、シマウマ、キ

  • 中瀬沼

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • 中瀬沼
  • 耶麻郡北塩原村  

    磐梯山撮影の定番スポットとしても有名な所です。お気軽に行ける散策コース

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 会津若松市中町4-18  

    野口英世が書生時代を過ごした医院

    英世が左手の手術をし、16~19歳までの3年間、書生として過ごしたかつての会陽医院の2階にある。館内には当

  •  [ 紅葉 | ドライブ ]
  • 磐梯吾妻スカイライン
  • 福島市土湯温泉町  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月中旬 ]

    吾妻連峰を縦断する眺望抜群のスカイライン。

    磐梯吾妻スカイラインは福島市の西方、奥羽山脈の主峰のひとつ吾妻連峰を縫うように走る山岳観光有料道路で、「日

  •  [ 乗り物 ]
  • 磐梯高原桧原湖遊覧船
  • 耶麻郡北塩原村桧原  

    1日に6~7往復する定期船のほか、島めぐり、30名以上の予約制の沖合めぐりと高原船付~桧原ホテルの4つのコ

  •  [ グルメ | 体験施設 ]
  • パン工房 ささき亭
  • 耶麻郡北塩原村桧原甚九郎沢山1097-110  

    自然の中にある自家製パン工房。営業:8時~18時(売り切れ次第閉店)定休日:月休業:第3月火連休、定休日が

  •  [ 自然 | 花 ]
  • ひめさゆり群生地
  • 南会津郡南会津町  

    可憐なうす紅色の貴重な花が自生している

    ひめさゆりはユリ科の植物で、自生分布は福島と新潟、山形三県が接する朝日・飯豊山系など、限られた場所にしか自

  • 檜枝岐の舞台
  • 南会津郡檜枝岐村字居平663  

    国指定重要有形民俗文化財の貴重な建造物

    奉納歌舞伎として行なわれてきた檜枝岐歌舞伎。その昔、先祖が伊勢神宮へ参拝したおり、江戸で檜舞台の歌舞伎を観

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 会津若松市一箕町八幡弁天下33  

    白虎隊の資料にふれ幕末に思いを馳せる

    飯盛山は白虎隊士自刃の地で、慰霊祭も行われる。その登り口には記念館があり、白虎隊士たちの悲劇を描いたパノラ

  • ふれあいパーク「喜多の郷」
  • 喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1  

    四季の彩りも美しいファミリーパーク

    国道121号線沿い、熱塩街道手間右側に位置した大型観光施設。白鳥が飛来する八方池があり、それぞれの季節には

  •  [ 宿泊 ]
  • ブリティッシュヒルズ
  • 岩瀬郡天栄村大字田良尾字芝草1-8  

    ドラマやCMの撮影場所としても使用される「パスポートのいらない英国」

    イギリス文化体験総合施設。中世英国様式の建物が並ぶ。外国人スタッフも多数在勤しており、英国の雰囲気を味わえ

  •  [ 公園 ]
  • 前沢ふるさと公園
  • 南会津郡南会津町前沢  

    前沢曲家集落

    前沢ふるさと公園は曲家集落、花しょうぶ園や水車小屋などもあり、散策によい。また、中門造りの曲り家を移築し、

  •  [ 教会 | 歴史的建造物 ]
  •  

  • 会津若松市西栄町8-36  

    野口英世が洗礼を受けた教会

    明治44(1911)年に建造された栄町教会は、福島教会を手本にしたと伝えられ、野口英世が洗礼を受けた教会と

  •  [ 温泉地 ]
  • 泉崎さつき温泉
  • 西白河郡泉崎村大字泉崎字笹立山12番地  

    自然の薫るログハウス温泉“こがねの湯”泉崎さつき温泉

    泉崎さつき温泉は、のどかな田園地帯に建つ泉崎カントリーヴィレッジに湧く温泉です。源泉名泉崎さつき温泉泉質ア

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 伊達市月舘町  

    広瀬川沿いの観覧会場は、山あいの打上げ場から近く、川面を彩る流灯を見ながら迫力ある花火を楽しめる。また、花

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 ]
  •  

  • 耶麻郡北塩原村桧原  

    ミズバショウ、ニッコウキスゲ、ヒオオギアヤメなど約300種が咲き乱れる、高原植物の宝庫。猫間山の火口跡に出

321件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ