観光スポット 一覧
- [ 歴史的建造物 | 歴史 | 見学 ]
-
うきは市吉井町 国道210号沿い
白壁土蔵造りの町並みを保存するため観光MAPを配布しており、常時職員が案内の対応をしている
国道210号を中心に約80軒の白壁土蔵造りの家が並ぶ。昔、吉井は豊後街道の宿場町として栄え、度重なる火災を
- [ 神社 | 歴史的建造物 | 見学 ]
-
福岡市博多区住吉3-1-51
全国に2129社ある住吉神社の最初の神社。
筑前国一の宮。祭神は住吉大神(底筒男神、中筒男神、表筒男神)で、開運、航海安全、相撲の神として崇敬されてい
-
に 西公園(福岡市)
- [ 公園 | 桜 ]
-
福岡市中央区西公園
福岡市一番の桜の名所
博多湾に突き出た面積約17万平方メートルの丘陵地にある公園で、開園は1881年(明治14)。山頂付近には光
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
福岡市博多区
JR博多シティとキャナルシティ博多、博多駅周辺130本の街路樹イルミネーションが一体となり、博多の夜が10
- [ 祭り・イベント ]
-
糟屋郡粕屋町
笑顔全開YOSAKOIかすや祭り
YOSAKOIかすや祭り(10月):よさこい踊りを取り入れた祭り。
-
い 石橋美術館
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
久留米市野中町1015
ブリヂストンの創業者・石橋正二郎のコレクション
青木繁、坂本繁ニ郎、古賀春江などの著名な郷土画家の作品をはじめ、国内の秀作130点ほどを展示している。久留
- [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
-
みやま市瀬高町本吉1119-1
清水山の山腹に最澄が開基した天台宗の名刹。
清水山にある天台宗の寺院。山号は本吉山(もとよしざん)。院号は普門院。本尊は千手観音。九州西国霊場第十六番
- [ デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
-
福岡市博多区住吉1丁目2
キャナル(canal)とは英語で「運河」
1996年4月20日に開業した再開発プロジェクトで、約3万4,000平米の敷地に、ショッピングモール、映画
-
じ 神宮院
- [ 神社 | 梅 | 見学 ]
-
田川郡香春町香春56
二の岳の東のふもとにある樹齢800年の大イチョウがそびえるこの寺は、天台宗の開祖最澄が創建した。
伝教大師最澄ゆかりの歴史ある新宮院。境内にある推定樹齢約800年、樹高40m、枝下約8mの大銀杏は福岡県の
-
そ 杣の里渓流公園
- [ 公園 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 見学 ]
-
八女市矢部村北矢部6707-7
四季折々に豊かな自然に囲まれた矢部村と、都市の人々との心温まる交流の場を目指して整備された自然公園。
豊かな自然に抱かれた渓流公園。渓谷に架かる杣の大吊橋は、眼下に迫力ある風景が広がる。クラフトセンター、レス
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
朝倉郡東峰村大字宝珠山3100
宝珠山川の渓流の水を取り入れた、やすらぎのある自然の中の公園。
親水公園の付近では、ほたるの生育環境を整えているため、毎年多くのほたるが飛び交い、毎年6月の第1土曜日に、
-
だ 大生寺
- [ 寺院 ]
-
うきは市浮羽町流川478
奈良時代、行基の創建と伝える臨済宗の古刹。
782年五台山大聖寺として勅願寺となり栄えたが、その後衰え1391年曹洞宗の無箸禅師によって再興、盛衰を経
-
は 杷木神籠石
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
朝倉市杷木林田
神籠石は九州から瀬戸内地方にみられる構造物で、杷木神籠石は1967(昭和42)年に発見された。筑後川河岸を
- [ 自然 ]
-
北九州市小倉南区平尾台1-4-40
平尾台自然の郷近くにあり、石灰石や鍾乳洞のでき方、平尾台に生息する動物の生態などを、パネルや模型で学べる。
標高400mから600mの丘の上に、南北6km、東西2kmにわたって石灰岩の台地が広がる平尾台。北九州国定
-
き 北九州市立文学館
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
北九州市小倉北区城内4-1
文豪・森鴎外をはじめ、杉田久女、林扶美子、火野葦平など、北九州ゆかりの文学者を自筆の原稿や映像などで紹介し
北九州の文芸を多彩な展示や映像で紹介。常設展示では森鴎外、松本清張、火野葦平をはじめ小説、詩、俳句、短歌な
-
け 芥屋の大門
- [ 自然 | 珍スポット ]
-
糸島郡志摩町芥屋
国指定天然記念物。
糸島半島の西にある日本最大級の玄武岩洞(天然記念物)で、博多節にもうたわれる景勝地。海抜64m、長さ100
-
な 中山の大フジ
- [ 自然 ]
-
柳川市三橋町中山538
熊野神社前に立つ、県の天然記念物。上方河内野田からフジの実を持参し植えたと伝えられる推定樹齢280年の大フ
-
い 生の松原
- [ 自然 ]
-
福岡市西区生の松原
玄海国定公園の一部、今津湾の弓状の浜におよそ3kmのクロマツ林が続く。なかには、幹まわり90cm以上の松も
-
か 椛島菖蒲園
- [ 花 ]
-
柳川市本町84
「どんこ舟」に揺られながら見る菖蒲は、風情があり別格。
柳川市役所から5分ほど歩いたところにあり、柳川堀割の川下りコースからも眺められる。約50種5万本のハナショ
-
き 旧吉原家住宅
- [ 歴史的建造物 | 見学 ]
-
大川市小保136-17
旧吉原家住宅は、大規模で細部の意匠に優れ、建築年代も確実なものとして九州でも重要な民家として、国指定重要文
文政8(1825)年建築。柳河藩の小保町の別当職を代々つとめ、のちに蒲池組の大庄屋となった吉原家の居宅で、
-
き 旧大阪商船
- [ 歴史的建造物 ]
-
北九州市門司区港町7-18
八角形の塔が特徴のレンガ風木造2階建てビル。
北九州市門司区港町にある歴史的建造物。国の登録有形文化財に登録されている。塔は港の見張り用だった塔屋の名残
-
こ 光明禅寺
- [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
-
太宰府市宰府2-16-1
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
通称「苔寺」と呼び親しまれている。
1273年(文永10年)、円爾(聖一国師)の門下にあった鉄牛円心によって建立した禅寺。九州唯一の枯山水をあ
-
や 八女津媛神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
八女市矢部村北矢部4015
「八女」という地名の由来になった神社。
八女の地名の由来でもある八女津媛を祀る神社。神社の創建は719年。現在も、5年に1度(11月の第3日曜日に
-
お お堀めぐり
- [ 乗り物 ]
-
柳川市城隅町、三橋町、新外町、新町
舟で楽しむ城下町。
ハッピ姿の船頭さんの唄や説明を聞きながらどんこ舟に乗って、昔風情の残る町なかを縦横に流れる掘割をのんびりと
-
せ 瀬板の森公園
- [ 公園 | 展望台 | アウトドア ]
-
北九州市八幡西区瀬板外
子供遊具やハイキングコ-スなど自然豊かな森に囲まれた公園。
瀬板貯水池周辺に広がる公園。敷地内には子供向けの遊具を配した「こどもの丘」、ソメイヨシノやヤマザクラなどが
-
れ レ・セレブリテ
- [ グルメ ]
-
福岡市博多区博多駅前2-18-25
コンチネンタル料理
ホテル日航福岡の2階にあるコロニアルふうのインテリアでまとめられたレストラン。フランス料理に、ヨーロッパ各
-
あ 甘木公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
朝倉市菩提寺79
県内でも有数のサクラの名所
通称「丸山公園」と呼ばれ、桜やツツジの名所として親しまれている。散策やジョギングに最適なプロムナードや公園
- [ 体験施設 ]
-
福岡市中央区舞鶴2-5-1 あいれふ 2・3F
あいれふの2、3階にある子供向けの健康学習施設。2階は「食べること」、3階は「動くこと」「自分の体を知るこ
-
お 小熊野川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
-
北九州市小倉北区熊谷
30年以上も前から市民によるホタル保護活動が行われている川。住宅地を流れる川だが、300頭以上のホタルを見
- [ 祭り・イベント ]
-
大牟田市有明町2-3
時空を超えいま、降り立つ大蛇伝説
笛や太鼓のお囃子が天高く響くなか、高さ6m、長さ10mの山車「大蛇」が約200人もの引き手によって曳かれる