観光スポット 一覧
-
や 柳川城堀水門
-
柳川市新町
城内に入る唯一の水門跡。
市内を縦横に走るこの堀は城を防衛する目的と潅漑用に造られたもの。冬季は水門を締め切って堀の底に日光を当て、
-
や 柳川・川下り
-
柳川市三橋町高畑329
時間を忘れる旅、柳川へ訪れてみませんか?
昭和36年(1961年)に創業した柳川川下り。名物「どんこ舟」に乗り、堀割をゆっくりめぐりながら、堀沿いの
- [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
-
柳川市沖端町55-1
館内では、柳川の歴史や暮らしを伝える資料の展示、著書や遺品などの資料と3面マルチ画面で白秋の業績を紹介
『落葉松[からまつ]』や童謡『この道』などの詩作で知られる、柳川出身の北原白秋。詩人北原白秋が生まれ育った
-
な 中山の大フジ
- [ 自然 ]
-
柳川市三橋町中山538
熊野神社前に立つ、県の天然記念物。上方河内野田からフジの実を持参し植えたと伝えられる推定樹齢280年の大フ
-
か 椛島菖蒲園
- [ 花 ]
-
柳川市本町84
「どんこ舟」に揺られながら見る菖蒲は、風情があり別格。
柳川市役所から5分ほど歩いたところにあり、柳川堀割の川下りコースからも眺められる。約50種5万本のハナショ
-
お お堀めぐり
- [ 乗り物 ]
-
柳川市城隅町、三橋町、新外町、新町
舟で楽しむ城下町。
ハッピ姿の船頭さんの唄や説明を聞きながらどんこ舟に乗って、昔風情の残る町なかを縦横に流れる掘割をのんびりと
-
お 御花松濤館
- [ グルメ | 宿泊 ]
-
柳川市新外町1
敷地内の松濤園は国の名勝
名勝庭園「松濤園」を望む料亭旅館「松濤館」。国指定名勝の松濤園には280本の松を配し、冬には300羽に及ぶ
-
な 並倉
- [ 歴史的建造物 ]
-
柳川市三橋町江曲216
川下り(お堀めぐり)の途中で見られる、3つ並んだ赤レンガ造りの倉。明治後期に建てられた柳川特産の味噌、しょ
-
み 水辺の散歩道
- [ 見学 | 遊歩道 ]
-
柳川市本町
1978年(昭和53)からこの散歩道の整備に取り組み、現在は約2.7kmの遊歩道が完成。
西鉄柳川駅から歩いて15分の一厘塚から豊後橋までの約2kmにわたる掘割沿いに遊歩道を整備。途中や周辺には文
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
柳川市橋本町
2尺玉を含む8000発の花火は感動もの。15時頃から開場し、ライブ演奏や物産市なども開催される。駐車場が少
-
や 柳川城跡
- [ 城 | 歴史 | 見学 ]
-
柳川市本城町144
永禄時代、水の利を活かして作られた名城「柳川城」
柳川藩主・立花氏10万9600石の居城跡。高い石垣と5層の天守閣を誇ったが、明治5(1872)年に焼失。今
-
ふ 福厳寺
- [ 寺院 | 見学 ]
-
柳川市奥州町32-1
歴代藩主の墓所である御霊屋[おたまや]がある。
立花氏の菩提寺で、天正15(1587)年に建立。墓地には初代藩主、歴代藩主のほか、檀一雄の墓がある。作家の
-
み 三柱神社
- [ 神社 | 公園 | 桜 | 見学 ]
-
柳川市三橋町高畑323-1
初代立花藩主・立花宗茂と妻のぎん千代、その父戸次道雪[べっきどうせつ]の三神を祭った神社
柳河藩九代藩主立花鑑賢によって文政9(1826)年に創建され、藩祖の立花宗茂とその妻ぎん千代、妻の父の戸次
-
や 柳川温泉
- [ 温泉地 ]
-
柳川市弥四郎町
泉質は含重曹食塩泉で無色透明。リウマチや火傷などに効果
1965年に開湯。泉質は温度50度前後の含重曹食塩泉で無色透明。リウマチや火傷、慢性皮膚炎などに効果がある
- [ 歴史的建造物 ]
-
柳川市新外町1
江戸時代に柳川(柳河)藩主の別邸として建てられた。迎賓館である西洋館、100畳敷きの大広間、国の名勝の松涛