旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

福岡・大宰府
北九州市周辺 (北九州・北九州市門司・北九州市若松・北九州市戸畑・北九州市小倉北・北九州市小倉南・北九州市八幡東・北九州市八幡西・行橋・豊前・篠瀬・京都・苅田・みやこ・築上・吉富・上毛・築上) 福岡・大宰府 (福岡・福岡市東・福岡市博多・福岡市中央・福岡市南・福岡市西・福岡市城南・福岡市早良・中間・筑紫野・二日・春日・大野城・宗像・太宰府・古賀・薬王寺・福津・宮若・脇田・糸島・筑紫・那珂川・糟屋・宇美・篠栗・志免・須恵・新宮・久山・粕屋・遠賀・芦屋・水巻・岡垣・遠賀) 筑豊 (直方・飯塚・田川・嘉麻・鞍手・小竹・鞍手・嘉穂・桂川・田川・香春・添田・糸田・川崎・大任・赤・福智) 久留米・柳川・筑後 (大牟田・久留米・山本・柳川・八女・星野・黒木・筑後・船小屋温泉・大川・小・うきは・吉井・浮羽・朝倉・杷木・みやま・朝倉・筑前・東峰・三井・大刀洗・三潴・大木・八女・広川) 大分県熊本県佐賀県
50音頭文字検索
8ページ 232件 [ 2/8 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 垣生公園
  • 中間市垣生八ッ廣428番地  

    公園全体が桜の山へ!

    中間市内最大の都市公園であり桜の名所。園内は、くりぬき式の横穴古墳の垣生羅漢百穴が点在し、池に架かる赤橋を

  •  [ 祭り・イベント ]
  • YOSAKOIかすや祭り
  • 糟屋郡粕屋町  

    笑顔全開YOSAKOIかすや祭り

    YOSAKOIかすや祭り(10月):よさこい踊りを取り入れた祭り。

  • 戒壇院

  •  [ 寺院 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市観世音寺5-7-10  

    奈良の東大寺、下野(栃木県)の薬師寺とともに、日本三戒壇の一つで、西戒壇と言われた。

    日本三戒壇の一つ。戒壇とは僧尼として守るべき戒律を授ける所。奈良時代、観世音寺境内に建てられ、僧尼の戒律を

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 福岡市中央区天神1-15-4  

    九州最大の繁華街「天神」の地名は、天神様を祀るこの神社に由来。

    福岡城築城の際に、藩主・黒田長政が庄村から城の鬼門にあたる現在地に奉還。学問の神様として知られる菅原道真を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 大丸別荘
  • 筑紫野市湯町1-20-1  

    3000坪の美しい庭園をもつ純和風の宿。

    二日市温泉は、『万葉集』にも歌われた1360年からの歴史をもつ温泉で、創業150年、ホテルの快適性と旅館の

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市宰府2-7-39  

    太宰府天満宮の敷地内にあるミュージアム。

    太宰府天満宮の敷地内にあるミュージアム。メンコ、ブリキ玩具、映画ポスターなど加来久賢氏が集めた数千点の展示

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 博多由布院・武雄温泉万葉の湯
  • 福岡市博多区豊2-3-66  

    九州が誇る二つの名湯、由布院と武雄の温泉を博多で存分に楽しむ

    万葉の湯は博多駅から車で5分のところにあり、温泉の湯を大分・湯布入浴施設のほか、キムジルバン、リラックスル

  • アーフェリーク迎賓館 福岡 閉鎖
  • 福岡市博多区祇園町6-29  

    2019年6月末に閉鎖大邸宅を貸切る贅沢なウエディングキャナルシティ前という便利な立地に立つ夢のウェディン

  •  [ 公園 | 自然 | 海 | 花 | 体験施設 | アウトドア | バーベキュー ]
  • 国営海の中道海浜公園
  • 福岡市東区西戸崎18-25  

    約249万平方mの広大な敷地を誇る国営公園。早春から晩秋まで、いつ訪れても花のある風景が楽しめる。

    博多湾と玄界灘にはさまれた海の中道の中央部に、およそ292haの敷地を広げる国営公園。早春から晩秋まで、い

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 太宰府市文化ふれあい館
  • 太宰府市国分4-9-1  

    太宰府市で発掘した遺物の収蔵や歴史文化を紹介

    太宰府の主要な史跡を結ぶ「歴史の散歩道」の中核施設として、散策者が憩える場所であるとともに、太宰府の歴史や

  •  [ テーマパーク・遊園地 | アウトドア ]
  •  

  • 太宰府市宰府4-7-8  

    太宰府天満宮と九州国立博物館に隣接する遊園地で子ども向けの遊戯施設が20種以上そろっている。

    太宰府天満宮の敷地内にある遊園地。子供向けの遊戯施設が20種類以上そろう。ほとんど身長、年齢制限がないので

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 天然温泉 天神ゆの華
  • 福岡市中央区長浜1-4-55  

    地下500mから湧き出すミネラル分を豊富に含んだ体にやさしい天然温泉。

    天神の中心部から徒歩10分という地の利抜群の天然温泉。ミネラル豊富な温泉は、ジェットバスやサウナ、岩造りの

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 祭り・イベント ]
  • 十日恵比須神社
  • 福岡市博多区東公園7-1  

    東公園にあるえびす様をお祀りする神社。

    毎年、1月8~11日に行われる十日恵比須で知られる神社。祭神は事代主神(えびす様)と大国主神(だいこく様)

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 福岡市美術館
  • 福岡市中央区大濠公園1-6  

    古美術から現代美術まで幅広いジャンルの作品を収蔵する。

    大濠公園の南側にある。ダリ、ミロ、シャガールなどの絵画と、黒田清輝、青木繁、坂本繁二郎などの郷土出身画家の

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • 冬のファンタジー・はかた
  • 福岡市博多区  

    JR博多シティとキャナルシティ博多、博多駅周辺130本の街路樹イルミネーションが一体となり、博多の夜が10

  •  [ 宿泊 ]
  • ホテル日航福岡
  • 福岡市博多区博多駅前2-18-25  

    世界で培ったホスピタリティが息づく国際級ホテル。キャナルシティや中洲に隣接し、JR・地下鉄博多駅と直結。福

  •  [ ショッピング・モール | グルメ ]
  •  

  • 福岡市西区小戸2-12-30  

    九州最大規模のアウトレットモール。セレクト系やキャリア・エレガンス系のアウトレットショップ、インテリア、雑

  • 水城跡

  •  [ 城 | 歴史的建造物 | 歴史 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市水城、国分  

    天智3(664)年に唐と新羅の攻撃にそなえて築かれた防衛施設。

    市の北西に平野の出入口を塞ぐように木立に覆われた丘が続く。これは664年に、唐と新羅の攻撃に備えて築かれた

  •  [ スイーツ ]
  • Mont Blanc FUKUOKA
  • 福岡市中央区大名2-1-58  

    80年の歴史ある老舗。イートイン20席。【日・祝】通常:11:00~>20:00。月曜日定休。お勧め情報白

  •  [ 温泉地 ]
  • 湯あみの郷
  • 筑紫郡那珂川町片縄4丁目31  

    北海道二股ラジウム温泉の湯の華を使った風呂が楽しめる。

    数寄屋造をイメージさせる外観は、リッチで落ち着いた雰囲気。大浴場は赤レンガづくりの和風浮世風呂と大正浪漫風

  •  [ 公園 | 見学 ]
  •  

  • 福岡市東区志賀島古戸  

    「漢倭奴国王」と刻まれた2.3cm角の金印が、江戸中期の天明4年(1784)に偶然掘り起こされた場所

    志賀島の見晴らしのよい高台にある公園。弥生時代に後漢の光武帝が奴国の王に贈ったという「漢委奴国王」の金印が

  •  [ デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  • キャナルシティ博多
  • 福岡市博多区住吉1丁目2  

    キャナル(canal)とは英語で「運河」

    1996年4月20日に開業した再開発プロジェクトで、約3万4,000平米の敷地に、ショッピングモール、映画

  •  [ 公園 | 見学 ]
  •  

  • 福岡市中央区天神2-2  

    商業施設の集まる天神地区のほぼ中央にある「警固公園」。緑が多く池もあり、毎年クリスマスシーズンにはイルミネ

    西鉄福岡(天神)駅のすぐ裏手、福岡三越とソラリアプラザに囲まれた開放スペース。噴水のある広場にベンチを配し

  •  [ 公園 | 展望台 ]
  •  

  • 福岡市東区志賀島  

    万葉歌碑と展望台があり、展望台から眼下には博多湾、対岸には福岡市街を一望できる

    志賀島のほぼ中央、小高い丘にある展望公園。海の中道を境に外洋内湾を360度のパノラマが楽しめる場所。南東に

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 釣り ]
  •  

  • 糸島市白糸460-6  

    高さ30mで県の名勝に指定されており、真っ白なしぶきをあげて落ちる水流は圧巻。

    長野川の水源地近くにある滝で、年間を通して豊富な水量が流れ落ちる。落差はおよそ30m。清流にはサンショウウ

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 太宰府市宰府3-2-3  

    1階には物産展や観光案内、史跡解説などが設けられ太宰府の立体模型で、観光スポットや史跡の位置を把握できる。

  •  [ 浸かる ]
  • 筑紫野温泉Amandi
  • 筑紫野市原田832-1  

    和風温泉とバリ風リゾート空間の日帰り温泉

    極上スパリゾートバリ島をイメージしたバリ風露天風呂・和風露天風呂・貸切家族風呂・ストーン・スパ(岩盤浴)な

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 福岡市博物館
  • 福岡市早良区百道浜3-1-1  

    目玉は志賀島で発見された金印(国宝)と、黒田節で有名な名槍・日本号。

    福岡市博物館は、福岡の歴史と民俗をとおして、文化発展の足跡を学ぶことのできる博物館として、平成2(1990

  •  [ 複合施設 | その他 ]
  •  

  • 福岡市早良区百道浜2-902-1  

    海の上の複合商業施設

    博多湾に突き出たウォーターフロント。海の上に浮かぶ結婚式場「ウエディング・アイランド・マリゾン」を中心に、

232件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ