観光スポット 一覧
- [ 寺院 ]
-
南条郡南越前町小倉谷7-1
1387(嘉慶元)年、天真自性禅師が開山した曹洞宗の古刹。本尊として十一面観音菩薩を祭る。この寺には豆臼伝
-
ぜ 禅定山檀渓寺
- [ 寺院 ]
-
大飯郡おおい町名田庄納田終83-1
小浜と京を結ぶ街道沿いにあった名田庄は、仏教の信仰篤い地。本尊は十一面千手観音菩薩像。若狭33観音霊場第2
- [ 寺院 ]
-
三方上中郡若狭町天徳寺38-3
養老7(723)年、泰澄大師が開基。のち弘法大師が寺観を整えた。名水瓜割の滝を擁する。天の声あって佐渡ヶ島
-
ふ 福井県立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
福井市文京3-16-1
大観、春草、観山等岡倉天心ゆかりの作家や再興院展関係作家の作品が充実。
岡倉天心などの近代日本画を中心として、福井ゆかりの作品など2400点を収蔵、常設展として逐次公開している。
-
わ 若狭国分寺
- [ 寺院 ]
-
小浜市国分53-1
寺院としては珍しく、敷地内に二つの古墳(国分寺古墳)が存在。
天平13(741)年に聖武天皇の勅命で諸国に建立された国分寺の一つで現在も釈迦堂や薬師堂が立ち、曹洞宗の寺
-
え 越前くりや温泉
- [ 温泉地 ]
-
丹生郡越前町くりや
越前海岸沿いの眺望が素晴らしい温泉
くりや海水浴場の目の前にある宿泊施設に引かれる温泉。湯は無色透明で、さらりとした爽やかな肌ざわり。神経痛や
-
え 圓照寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
小浜市尾崎22-15
臨済宗南禅寺派の寺。
江戸時代初期に臨済宗のお寺として現地に再興。金色に輝く木造大日如来坐像は12世紀の作で、高さ251.5cm
- [ 観音 | パワースポット ]
-
敦賀市江良19
帰り山観音の延命大乗水」は別名、「命の水」ともいわれ、毎日飲むと病気の人は健康に、健康の人はますます健康に
-
ぎ ギャラリー越乃蔵
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
越前市蓬莱町3-23
近所の蔵を現在地に移築。櫛(くし)やかんざしなど女性の装いの小道具を数多く展示。越前市のまちなか博物館指定
-
く 九頭竜湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
大野市長野33-4-1
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
豊かな自然に恵まれ、四季折々の美しさを見せてくれます。
高さ128m、堤頂長355mという岩を積み上げたロックフィル式ダム「九頭竜ダム」によってできた人造湖。瀬戸
- [ 植物園 | 公園 | 自然 | あじさい | アウトドア ]
-
坂井市三国町安島36-72
総面積約23万平方メートルの広大な自然を楽しめる多目的公園。50種類以上の野鳥が生息する敷地内にアスレチッ
- [ 温泉地 ]
-
三方郡美浜町大藪7-32
平成になって掘削された新しい温泉
平成13年に町の事業として掘削が始まったまだ新しい温泉。平成16年に温泉スタンドを設置、近隣に点在する5軒
-
ろ 六呂師高原
- [ 自然 | アウトドア | ハイキング ]
-
大野市南六呂師
経ヶ岳山麓、標高約400~600mに広がる高原。春のツツジ、夏のキャンプ、秋のハイキング、冬のスキーと、四
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南条郡南越前町板取85-6
今庄365スキー場の敷地内にある温泉施設。夏は緑豊かな風景が広がり、冬は一面が白銀の世界で、露天風呂からは
-
ま 馬居寺
- [ 寺院 ]
-
大飯郡高浜町馬居寺3-1
推古天皇27年(西暦619年)聖徳太子の開創とされる。本尊は平安時代後期の作といわれる木造馬頭観音坐像(国
- [ テーマパーク・遊園地 | 美術館・ギャラリー | 複合施設 ]
-
小浜市川崎3-4
若狭の食についての歴史や文化などが学べるミュージアム
御食国とは古来、朝廷に食材を納めた国のことで、若狭は古くから塩や海産物を納める御食国であった。体験型ミュー
- [ 公園 | デート ]
-
三方上中郡若狭町梅丈岳
恋人の聖地
「レインボーライン」駐車場からリフトなどでのぼると若狭湾・三方五湖を一度に見渡せる大パノラマが広がる。「恋
-
え えっせる坂
-
坂井市三国町緑ヶ丘
三国にゆかりがあるオランダ人画家のエッシャー。彼の父エッセルは「三国港突堤」を設計した。その名を取ってこの
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
敦賀市吉河37-1
原子力情報やバーチャル館内体験、ミニゲーム。
ゲーム・クイズ・映像が楽しめるあっとシアター、参加体験型の展示館、遊具がいっぱいの科学の広場、自然を満喫で
- [ 博物館・資料館 ]
-
勝山市村岡町寺尾51-11
福井県が誇る恐竜と古生物・地学専門の博物館。
日本最大の化石発掘フィールドに近い博物館・研究機関として、世界の注目を集める博物館。広大な無柱空間には、所
-
や 山口誓子句碑
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 遊歩道 ]
-
坂井市三国町安島
高浜虚子の弟子でもある山口誓子が観光がてらに福井を訪れた際、日本海の雄大な風景に心惹かれて詠んだ句が刻まれ
-
あ 足羽川桜並木
- [ 桜 ]
-
福井市つくも
足羽川の桜並木は日本桜100選
福井市の中心を流れる足羽川沿いの堤防には、「日本さくら名所100選」にも選ばれた約600本、2.2kmにお
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南条郡南越前町甲楽城7-31-1
越前海岸に面して立つ温泉施設。とりわけ海に沈む夕日はすばらしく、格別の湯心地が味わえる。男女それぞれの大浴
-
つ 敦賀市立博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
敦賀市相生町7-8
歴史民俗系の博物館。
近世絵画を中心に歴史・民俗資料も多数所蔵している。敦賀市歴史民俗資料館として1978年(昭和53年)に開館
-
お 御清水
- [ 名水 ]
-
大野市泉町
地酒やそばがおいしい大野は地下水が豊富。市内のあちこちに湧水池がある。なかでも環境庁の名水百選の一つに選ば
-
さ 西福寺(敦賀市)
- [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
-
敦賀市原13-7
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
名勝の書院庭園が有名。
約630年前、良如が開山した浄土宗では北陸一の名刹。法然上人の木像が安置された御影堂から阿弥陀堂へと続く四
- [ 博物館・資料館 ]
-
越前市天王町4-14
人気の絵本作家、いわさきちひろ生誕の地にある記念館。館内の造りも板壁や箱階段など明治時代そのままに残してお
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
三方上中郡若狭町岩屋
幸水と20世紀の2種類の梨を栽培、収穫時期がずれているので年に何度訪れて楽める。
-
つ 劔神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
丹生郡越前町織田113-1
古い町並みの残る織田町のほぼ中心部にある神社。
境内には宝物殿もあり、奈良時代のものである国宝指定の「梵鐘」、重要文化財指定の「八相涅槃図」、織田信長自筆
-
み みくに龍翔館
- [ 博物館・資料館 ]
-
坂井市三国町緑ヶ丘4-2-1
明治12年(1879)建築の五層八角形の龍翔小学校の外観を復元した総合博物館。北前船関係の資料や自然、歴史