旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

敦賀・若狭周辺
福井・あわら・永平寺 (福井・佐野・波・蓑・あわら・坂井・丸岡・三国・三国町宿・三国町崎・三国町梶・緑ヶ丘・米ヶ脇・吉田・永平寺) 勝山・大野周辺 (大野・下山・上打波・勝山・今立・池田) 武生・鯖江・越前海岸 (鯖江・神明・越前・白崎・南条・南越前・丹生・越前・小曽原・玉川) 敦賀・若狭周辺 (敦賀・小浜・三方・美浜・大飯・高浜・おおい・三方上中・若狭)石川県岐阜県滋賀県京都府
50音頭文字検索
6ページ 160件 [ 1/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 ]
  • 気比の松原
  • 敦賀市松島町  

    古より受け継がれた景色・日本三大松原

    約1.5kmの浜辺には約17000本の赤松・黒松が生い茂る。1934年(昭和9年)に国の名勝に指定されてい

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 歴史 ]
  • 氣比神宮
  • 敦賀市曙町11-68  

    高さ11mの大鳥居は日本三大木造大鳥居の1つ。

    702年(大宝2)創建の古社。伊奢沙別命[いざさわけのみこと]をはじめ7柱の神を祭り、「けひさん」の名で親

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 敦賀市金ヶ崎町  

    600年のくらしを支える、住民たちの宝の水。

    金崎宮が建つ天筒山の山麓から湧き出す名水。小さなトンネルをくぐった先にある。戦国時代に農民たちに発見されて

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 小浜市福谷8-29-8  

    うるしダルマの絵付け体験

    漆の塊に手書きで顔を描いた「うるしダルマ」は、お守りとして大人気。絵付け体験ができるのは、ここが全国で唯一

  • 羽賀寺

  •  [ 寺院 ]
  • 羽賀寺
  • 小浜市羽賀83-5  

    北陸観音霊場第5番礼所。北陸三十六不動霊場第36番礼所。

    本尊は十一面観音。霊亀2年(716年)に、元正天皇の勅願によって創建されたと伝えられる。最盛期には子院18

  •  

  • 三方郡美浜町久々子 寺山公園内  

    美浜の文化向上と活性化を目的に開催された「美浜町国際野外彫刻ビエンナーレ」の入賞作品がそのまま残っている。

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  •  

  • 三方上中郡若狭町常神  

    船底がガラス張りのグラスボートで、御神島(おんがみじま)約50分で一周する。透明度が高く南限、北限の珍しい

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 三方五湖
  • 三方上中郡若狭町  

    ラムサール条約登録湿地三方五湖

    久々子湖、日向湖、菅湖、水月湖、三方湖が自然と人工の水路でつながる。五つの湖は淡水・海水・汽水とそれぞれに

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 三方上中郡若狭町常神・神子・小川・世久見・遊子地区  

    常神・神子・小川・世久見・遊子地区の漁港や民宿では、定置網漁の見学やサザエ獲りの体験ができるプランが用意さ

  • 空印寺

  •  [ 寺院 B級スポット ]
  •  

  • 小浜市小浜男山2  

    小浜藩主酒井家の菩提寺。

    寺の入口にある洞窟は、昔、長者の娘が人魚の肉を誤って食し不老長寿になってしまい、当時の姿のまま800年生き

  • 熊川宿

  • 熊川宿
  • 三方上中郡若狭町熊川  

    浅野長政の治領下に発展した若狭街道上の宿場町。

    江戸時代を通して鯖街道随一の宿場町として繁栄した。近代以降はモータリゼーションの影響で旧街道は衰退し、近年

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 大飯郡おおい町青戸  

    1973年に架けられた海上橋

    橋長は743m、橋幅は8mの片側一車線の確保された自動車および歩行者用の橋である。大島半島は小浜湾を挟むよ

  • 雲城水

  •  [ 公園 | 自然 | 名水 ]
  •  

  • 小浜市一番町  

    小浜市一番町にある雲城公園の自噴水。地下30mから湧き出る地下水は、冷たく美味しい軟水。雲城水を使用した和

  •  [ 海 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 三方郡美浜町早瀬1-5  

    若狭が誇る景勝地を海上から満喫できる遊覧船。

    浦見川と三方五湖をめぐるウォータージェット船。春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、三方五湖の四季を

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 大飯郡高浜町日引  

    その美しさは「日本の棚田百選」に選ばれている。

    山の斜面を切り崩し、穏やかな内浦湾に面した狭い斜面に、階段状に区切られた約200枚ほどの水田が広がる。地滑

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 小浜市神宮寺30-4  

    奈良時代は和銅7年(714年)、泰澄大師の弟子沙門滑元による開創されたと伝わる。仁王門や本堂にはしめ縄がか

  • 金崎宮

  •  [ 神社 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 敦賀市金ヶ崎町1-1  

    明治23年(1890年)、尊良親王を祀りが金ヶ崎城址に創立。明治26年(1893年)、現在地に移った。建武

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 敦賀市相生町13-14  

    創作和紙人形作家・高木栄子の紙わらべ人形作品を展示。高木氏は敦賀市在住で敦賀市在住でNHK文化センター講師

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
  • アクアトム
  • 敦賀市神楽町2-2-4  

    「海」と「エネルギー」をテーマに参加・体験型の科学館。

    ※2012年3月末日閉鎖最先端の科学について学べる海とエネルギーの科学館で、さまざまな体験が可能。なかでも

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 小浜市青井  

    小浜出身の明治を代表する歌人・山川登美子の歌碑が刻まれている。与謝野晶子とは良きライバルだったが、結核を患

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  • 瓜割の滝
  • 三方上中郡若狭町天徳寺  

    ミネラルが豊富に含まれた湧水のため、一味違うと評判。

    「水の森」ともいわれる天徳寺境内奥の森では,湧水が斜面に沿って滝のように流れ落ちている。湧水の流量は4,5

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大飯郡高浜町安土  

    大島半島のつけ根にある展望公園。

    山頂にある展望台から眺める青葉山や白砂の和田、高浜の海岸風景は特に美しい。大正13(1924)年に福井県を

  •  [ ショッピング・モール | 複合施設 | アウトドア | 特産 ]
  • 若狭フィッシャーマンズワーフ
  • 小浜市川崎1-3-2  

    蘇洞門めぐり遊覧船の発着場にもなっている

    とれたての鮮魚をはじめ、小鯛のささ漬けやカレイの干物などの海産加工物、若狭塗りなどの伝統工芸品まで、若狭の

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  •  

  • 大飯郡高浜町宮崎  

    日本海ならではの深い碧色をたたえる遠浅の海と、松林とのコントラストが美しい。約1kmの浜辺にはバーベキュー

  •  [ 神社 ]
  • 常宮神社
  • 敦賀市常宮13-11  

    地元では「お産のじょうぐうさん」と呼ばれ親しまれている神社

    豊臣軍または倭寇または僧侶が持ち帰ったといわれる国宝の新羅鐘(朝鮮鐘)は、渡来した鐘では最古のもの。「お産

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大飯郡おおい町名田庄納田終83-1  

    小浜と京を結ぶ街道沿いにあった名田庄は、仏教の信仰篤い地。本尊は十一面千手観音菩薩像。若狭33観音霊場第2

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小浜市遠敷2-104  

    若狭地域の歴史や民俗の資料を若狭の歩み、四季とくらし、みほとけの3コーナーに分けて展示。常時仏像多数展示、

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 三方上中郡若狭町天徳寺38-3  

    養老7(723)年、泰澄大師が開基。のち弘法大師が寺観を整えた。名水瓜割の滝を擁する。天の声あって佐渡ヶ島

160件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ